発達障害の可能性あり?職場の人が疑わしい場合にやっておくべきこと

仕事をしていると、特に社員が多ければ多いほどそのなかに1人はいるであろう不思議な人。
実は、それが発達障害の可能性があるということをご存知でしょうか。
なかなか、世間には知られているようで知られていないこの障害。同僚や部下、上司がもしこの発達障害の可能性があるのであれば、接し方に気をつけなくてはならないケースがあります。
では、もし職場の人が発達障害だと思ったときにどうやってうまく対応していけばいいのかをみていきましょう。
発達障害は誰でももっている病気!?
発達障害とは、生まれつきから脳の発達が一般の人と違っているため、幼いころに症状が発生してしまうことをいいます。
それは、成長するにつれて表面にあらわれてくるもので、たとえば、ADHAや学習障害、自閉症、アスペルガー症候群など多岐にわたるという特徴があります。
小さなころはわりかし気にならないものですが、成人になると他人との違いが明確にわかるようになってきます。
とくに社会にでると、落ち着きがなかったり、ささいなミスがおおかったり、はたまた対人関係が不得意であれば大きな支障をきたすことも。
その他には、
- その場の空気が読めない
- すぐにキレてしまう
- 片づけることができない
- 遅刻ばかりしてしまう
など、誰にでもありそうなことだからこそ、発達障害と気づかないケースもあるというわけです。
ですがこれだけをみてみると、勉強が不得意で学歴がない人に該当するのではないかと思われがちですがそうではありません。
発達障害の疑いがある人とどうやって付き合っていくべきか
もし、会社の上司や部下、同僚などが発達障害の疑いがあるのであれば、どのようにして付き合っていくべきでしょうか。
仕事で何か依頼をされた、またはしたときにスケジュールというものが必ず設定されるはずです。その仕事に発達障害の人がかかわっているのであれば、これでもかというくらいに余裕をもって設定しておくべきといえるでしょう。
発達障害であれば、納期ギリギリまで放置したり、最悪納期を過ぎてしまっても平然な態度をとっていたりすることもあります。
それを知っておくだけでも、誰かに迷惑をかけるということはかなり減るのではないでしょうか。
もし、それが部下や後輩でアドバイスできる立場であれば、しつこいくらいに相談に乗ってあげてください。そのため、何か不明点があると仕事がストップしてしまうケースがあるということも頭に入れておきましょう。
いちどに仕事を依頼しないこと
仕事が忙しくなると、あれもこれもしなくてはならないケースが多々あります。ですが、発達障害であれば、それをいちどにこなすことが難しい可能性があります。
結果的に、優先順位という概念を勝手に消してしまい、自分のやりたいことだけを進めてしまう傾向にあります。
ありえないミスもあると思っておこう
発達障害であれば、普通の人では絶対に起きないようなミスをしてしまう可能性があります。
とくに社外へ提出する重要書類や納品書など、会社の信用性に関わってくることであればなおさら面倒でも、2重チェックすることをおすすめします。
あいまいな仕事の依頼はしないこと
社内で普通に話としてでてくるであろう言葉も、発達障害であればなかなか理解してくれないこともあります。
それは、言葉の意味を察したり共感したりすることが欠けているから起こることです。
たとえば、会議中に周囲の状況を考えることなく耳が痛くなるような大声、または聞こえないほどの小声で発言することもそう。だれかに注意されたとしても、なにが悪いのかが理解できないという訳です。
すぐキレる人には距離をおこう
いちばんやっかいなのが、特段の理由もなくすぐにキレる人ではないでしょうか。下手したらパワハラになってしまうこのご時世、対応するのはなかなかハードルが高いです。
当の本人はそれすら理解していないため、数分程度放置しておくと怒りはゆるやかに収まっていきます。
すると不思議なもので、そのあとは何事もなかったかのようにふるまってくれることもあります。
これは、感情表現がうまくできない人に起こる現象です。
もし、会社の人が何の拍子もなくキレることが多いのであれば、怖がることなく数分から数十分ほど距離をとってみましょう。
また、どのようなときにキレるのかを毎回チェックしておくだけで、それを回避することだってできるでしょう。

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
- キャリアチケットのカウンセリングの実態は?面談の活用法と就職成功法 2022/9/14
- ヒュープロは士業・管理部門向けの求人が多い?ヒュープロの求人で転職成功 2022/6/13
- 中卒だと転職は難しい?不利になる?中卒者が希望の転職を実現させる成功法 2022/4/12
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人10万件超幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。