【就活】面接ではどんな質問をされる?面接の準備を万全にして就活成功!

「新卒採用の就活や面接が不安……」
「面接ではどんな質問をされるの?」
初めての就職活動で経験する面接に対して、不安を抱えている新卒の方は多いでしょう。
面接における定番の質問や、質問の意図を把握しておけば、予想外の質問にも落ち着いて挑めます。
本記事では新卒が面接でよく聞かれる質問や必要な準備などについて解説。
就活を成功させたいと考えている新卒の方は要チェックです!
新卒が面接でよく聞かれる質問
● 学生時代に頑張った活動は?
● 自分の長所と短所は?
● 一番苦労した経験と、その解決方法は?
● 弊社のどういった部分に興味を持ったか?
● 入社後、どんな仕事をしてみたいか?
● 10年後、自分は何をしていると思う?
● これから実現したい夢は?
就活生の考え方や人柄を知り、「何が出来るか」「何をやりたいか」「入社意欲があり、企業に合う人材かどうか」を判断するのが質問の目的です。
→能力や性格から得意分野を把握する
●志望動機・夢など
→今後会社に入ってどうなりたいのか(キャリア設計)を問う
面接担当者は質問への応答や面接での態度を総合して、「自社で採用したい人材」を探しています。
珍しい質問が来た場合も「自分に何が出来るか、何をやりたいか」を軸に返答しましょう。
面接時に重要な質問以外の項目
- 自己紹介
- あいさつの一環として、1分以内を目安にプロフィールや学生時代のエピソード等を簡潔に話してください。
- 自己PR
- 自己PRでは企業への熱意や意欲より、「自分の特徴はこんな仕事に合致する」「成果を出せる」とアピールするのが重要です。
- 志望動機
- その企業を選んだ理由や、企業研究を通じて感じた「将来こんな仕事をしてみたい」などの熱意や目標を伝えましょう。
【新卒向け】就活面接の流れとマナー
- 受付
- 待機
- 入室
- 面接
- 退室
受付
面接場所に向かう際は時間に余裕を持って、会場付近で待機しましょう。約束の5分前を目安に受付をするのが理想です。
受付では「学校名」「氏名」「誰にどのような用件か」を丁寧に伝えれば問題ありません。
待機
待機中はスマートフォンの電源を切るか、サイレントマナーモードにしましょう。大声を出さず、姿勢を正して待機してください。
入室
ゆっくりとノックし「お入りください」と言われてから扉を開けましょう。入室後は扉に向き直り、扉を静かに閉めてください。
扉を閉めたら面接担当者の方を向き、扉の前で「失礼いたします」と一礼します。
椅子の左側か後ろに立ち「(学校名)の(氏名)です。よろしくお願いいたします」ともう一度一礼。
「おかけください」と勧められてから「はい、失礼いたします」と言って着席するのが一般的なマナーです。
面接
鞄は足下に置き、手は軽く握った状態、もしくは手を重ねてひざの上に置きましょう。
姿勢を正し、面接担当者の目を見ながら笑顔で受け答えすると好印象を与えられます。
退室
面接が終わったら、着席したまま一度「本日はありがとうございました」と一礼します。
次に立ち上がり、椅子の横で「ありがとうございました」ともう一度一礼してください。
ドアの前で面接担当者の方に向き直り、「失礼いたします」とあいさつして退出しましょう。
新卒が面接前日にしておくべき準備
面接時間・場所、予定を確認
複数の予定が入っている日は、時間と場所以外に前後の予定もチェックすると安全です。
予定と予定の間には余裕があるか、何時まで滞在できるのか把握しておくと、余裕を持って行動できるでしょう。
面接や社員との面談、説明会などが予定時間よりも長引くのは珍しくありません。
次の予定がある時は、最初に出発時間を明確に伝えておくのがベターです。
企業情報の確認
複数の面接を並行して受けていると、個々の企業の詳細な情報を見落としがちです。
前日または移動中に、ホームページ等から面接を受ける企業の情報を再確認しましょう。
持ち物を確認
- 用意しておくと役立つ持ち物
- 筆記用具(手帳・メモ帳等)
スマホ・携帯電話
モバイルバッテリー
ティッシュ・ハンカチ
腕時計
身だしなみ用品(くし、鏡、ストッキングの替え等)
印鑑
折りたたみ傘
クリアファイル
汗拭きシート
スマホや筆記用具類などの基本的な持ち物以外では、スマホを見られない場所に備えて腕時計があると便利です。
また、風雨に備えて身だしなみ用品、折り畳み傘なども持ち歩いて損はありません。
その他、資料を折らずに持ち運ぶためのクリアファイルや暑い時期に便利な汗拭きシートなどもおすすめの持ち物です。
面接の質問で失敗したくない新卒向けのサービス
面接で受ける質問が不安な方は、面接対策に役立つ就活エージェントを利用しましょう。
就活エージェントはプロの視点から企業の紹介や書類添削、面接対策などのサポートをしてくれる、就職活動の心強い味方。
どの就活エージェントも無料で利用できるので、自分に合ったエージェントを複数社利用するのがおすすめです。
就活エージェント早見表
サービス名 | 特徴 | どんな人に おすすめ? |
---|---|---|
Meets Company | 採用担当者と直接話せる合同説明会を開催。即日内定の可能性あり | 就活を一気に進めたい人 |
キャリアパーク(新卒) | 就活ノウハウメディアを提供中。最短2週間で内定可能。 | 就活情報を収集したい人 |
キャリアチケット | 23卒以降全ての学生に対応。最短3日で内定可能。 | 早く就活を進めたい人&23卒以降の学生 |
キャリアスタート | 若手全般に強いサービス。新型コロナ特別支援あり。 | 幅広く相談に乗って欲しい人 |
キャリセン就活エージェント | 首都圏・関西圏に対応。イベント・セミナーを通年で多数開催 | 様々なイベントに参加したい人 |
新卒特化の就活エージェント
Meets Company | |
---|---|
就活エージェント | ![]() |
主なサポート対象 | 23卒、24卒 |
主なサポート地域 | 東京、札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、広島、福岡(オンラインは全国可) |
支援実績 | イベント開催数1000回以上 |
特徴 | 2~8社と話せる合同説明会 即日内定の可能性あり |
簡単登録 (無料) |
キャリアパーク(新卒) | キャリアチケット | |
---|---|---|
就活エージェント | ![]() |
![]() |
主なサポート対象 | 23卒 | まだ卒業していない全ての卒業年度の学生 |
主なサポート地域 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪 | 東京、神奈川、名古屋、大阪、福岡 |
支援実績 | 年間1000名以上に面談実施 | 就活相談実績13,000人以上 |
特徴 | 最短1週間での内定が可能 就活ノウハウメディアを提供 |
最短3日内定が可能 企業からのスカウト制度あり |
簡単登録 (無料) |
キャリアスタート | キャリセン就活エージェント | |
---|---|---|
就活エージェント | ![]() |
![]() |
主なサポート対象 | 24卒、20代、未経験、フリーター、第二新卒 | 24卒 |
主なサポート地域 | 関東(オンライン面談は全国対応) | 首都圏、関西圏 |
支援実績 | 1万人の就職・転職を支援 | 紹介社数1000社 |
特徴 | 入社後の定着率92% | AI面接対策サービス「RECOMEN」を提供 |
簡単登録 (無料) |
【新卒】面接の質問は意図の把握が大切
初めての就活を経験する新卒は、面接で受ける様々な質問の意図が分からなくて不安になる機会が多いはず。
多くの面接担当者は、下記の意図を持って質問を投げかけています。
- 就活生の人となりを知りたい
- 何が出来るか、何をやりたいかが知りたい
- 入社意欲を量りたい
- 自社に合う人材を探したい
質問に対して意図を汲んだ答えを返せれば、面接にも通過しやすくなるでしょう。
1人での面接対策が不安な方は、新卒の就職に強い就活エージェントを利用するのがおすすめです。
自分に合ったサービスを併用しながら、就活の面接を乗り切ってくださいね。

学生時代からレポ記事の代筆や口コミを作成、ビジネス書/雑学本/雑誌の編集者・ライターなどを経てWebライターに転身。延べ7年のライティング経験で得た知見とブラック企業での実体験を基に、労働環境や人間関係の改善方法を提案します。
田中 文乃の最新記事
- 転職できないのは無能だから?特別なスキルがなくても転職できる方法とは 2023/1/17
- ほいくのえんの口コミ・評判は?保育士の転職が成功する評判の良いサービス 2023/1/12
- ヒトシア保育の評判・口コミはどう?評判の良いサービス選びと転職成功法 2022/12/27
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人10万件超幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。