未経験でも介護職に転職できる?介護職未経験者が転職を成功させるコツとは

「未経験でも介護職に転職できる?」
「未経験で介護職に転職するメリットは?」
「介護職は未経験でもできる仕事がある?」
介護職に就きたいと思っていても、未経験でも転職できるのか分からず悩んでいる人は少なくありません。
介護職は資格不要の求人が豊富で未経験者でも転職しやすく、転職エージェントを活用すれば効率よく介護職へ転職できます。
本記事では、未経験者でも介護職に転職できる理由やメリット、未経験者がアピールできる強みと転職成功法を解説していきましょう。
目次
未経験でも介護職に転職できる

未経験でも介護職に転職できるの?

介護職は社会的ニーズが高くて求人数も多いから未経験でも転職できるわ♪順番に見ていきましょ♡
人材不足の影響で未経験でも介護職に転職できる
厚生労働省の「介護人材確保に向けた取り組み」によると、都道府県が推計した介護職員の必要数は以下の通りでした。
日本は超高齢化が進むため介護業界は成長市場と期待されており、今後さらにニーズが高まると予想されています。
介護業界は他業界からの参入が増えたため労働環境整備に取り組み、性別や年齢、経験の有無を問わない誰でも働きやすい業界です。
働きながらでも資格やスキルを身に付けられるので、未経験者も安心して転職できます。
介護職は未経験可の求人が豊富
業界最大級で介護職がおすすめする求人サイトNo.1のミラクス介護の求人数(※2022/11/22現在)は下記の通りでした。
総求人数 | |
---|---|
公開求人数 | |
未経験可 |
公開求人の5割以上が未経験可なので、介護職は未経験でも転職しやすいのがわかります。
働きながら資格取得できる介護施設や転職エージェントも充実しているので、未経験でも安心して転職できるでしょう。
未経験で介護職に転職する長所・短所

介護職はニーズが高いから未経験者でも転職しやすいんだ!未経験で介護職に転職するメリットやデメリットは?
未経験で介護職に転職するメリット
- 経歴・年齢・性別関係なく働ける
- 社会的ニーズが高い
- 未経験でもキャリアアップしやすい
介護職は高齢化に伴い社会的ニーズが高まっていて、時期や景気に左右されずに転職活動を進められます。
介護職は未経験歓迎の求人数・再雇用契制度を設けている施設が豊富で、セカンドキャリアとして考えている人にもおすすめです。
未経験でも働きながら取得できる資格も豊富で、実務経験を重ねながらキャリアアップを目指す人も増えています。
未経験で介護職に転職するデメリット
- 事業形態によっては夜勤がある
- 汚い作業もある
- 集団感染が発生しやすい
事業形態によって異なりますが、入居型の施設では月に何度かある夜勤は避けられないです。
おむつ交換や排泄介助、食事介助では他人の排泄物やよだれ・食べこぼしなどを目にする作業も多く、仕事だからと割り切れない人も多数。
介護職は入所者に直接触れる・近距離で接するためノロウィルスやインフルエンザなどの感染症にかかる危険性もあります。

未経験で介護職に転職するなら自分に合う事業形態や仕事内容の求人を探せば働きやすくなるわ♡
介護の内容と未経験者の仕事

未経験者が介護職に転職するなら自分の希望条件に合う求人を探せばいいんだね!具体的にどんな仕事内容なの?

介護の仕事は身体介護や生活援助に分けられるわ♪未経験者でもできる仕事も一緒に見ていきましょ♡
介護職の仕事【身体介護】
厚生労働省の「訪問介護におけるサービス行為ごとの区分等について」によると身体介護の定義は下記の通りです。
身体介護の定義
1.利用者の身体に直接接触して行う介助サービス
2.利用者の日常生活動作能力(ADL)や意欲の向上のために利用者と共に行う自立支援のためのサービス
3.その他専門的知識・技術をもって行う利用者の日常生活上・社会生活上のためのサービス
(引用:厚生労働省/訪問介護におけるサービス行為)
利用者の身体に触れて支援する介護サービスが「身体介護」で、食事や入浴、排泄、移動時の支援をします。
施設やデイサービスで働くなら無資格でも身体介護はできますが、訪問介護では個人の知識やスキルが求められるので介護職員初任者研修の修了が必須です。
介護職の仕事【生活援助】
「生活援助」は訪問介護スタッフが利用者の自宅に伺い、掃除・洗濯・料理など利用者の身体には直接触れずに日常生活の援助をします。
高齢者本人や家族ができない日常生活を代行しますが、日常生活の枠を超えた家事は生活援助の対象外です。
●生活スペースの掃除・洗濯
●食事の準備
●買い物・薬の受け取り 等
生活援助の対象外
●窓ふきや草むしり
●家具の移動
●お節料理の準備 等
生活援助を含む訪問介護職員は介護職員初任者研修修了、実務者研修修了、介護福祉士のいずれかの資格取得が求められます。
未経験者ができる介護の仕事
- 介護事務
- シーツ交換
- 施設の清掃
- 食事の配膳
介護未経験者は【介護事務】
介護職未経験で知識がなくても、PCスキルのある人が任されやすいのが事務業務です。
介護事務は介護報酬請求や来客・電話対応などですが、事務専任で募集している施設は少ないので興味のある人は面接時に相談しましょう。
介護未経験者は【シーツ交換】
入居施設では定期的に利用者が使用するシーツを衛星を保つために交換します。
シーツ交換やベッドメイキングは誰でもできる作業なので、介護知識のない人が任されやすい作業です。
介護未経験者は【施設清掃】
大きい施設では業者に依頼するのが多いですが、小さい施設やデイサービスでは介護職員が施設の清掃をします。
フロアやトイレ、キッチンなど清掃しなければならない所は多いですが、施設の清潔を保つ・感染症予防のためにも欠かせない業務です。
介護未経験者は【食事の配膳】
調理は専門の職員を雇っている施設が多いですが、配膳や下膳は介護職員が担当します。
利用者一人ひとりにあわせた食事を作っているので、間違いなく配膳しなければいけません。
介護職未経験者が転職しやすい事業形態

介護職は未経験者でもできる仕事はたくさんあるんだね!具体的にどんな勤務先があるのかな?

介護職の事業形態は入居系・訪問系・通所系の3つがあるの♪順番に見ていきましょ♡
介護職未経験者は【入居系】で転職
・特別養護老人ホーム
・介護付き有料老人ホーム
・認知症型グループホーム
・サービス付き高齢者向け住宅
・ショートステイ
入居系の介護施設は幅広い仕事があり、業務を分担しているので介護職未経験で資格がない人もできる作業が多いです。
24時間対応が求められるのでほとんどの施設で夜勤がありますが、日中の時間帯だけの勤務ができる施設も増えています。
介護職未経験者は一定のスキルや知識を身に付けてからですが、多くの施設で夜勤手当があるので高収入を目指したい人にはおすすめです。
介護職未経験者は【訪問系】で転職
・訪問介護
・訪問入浴介護
・夜間対応型訪問介護
訪問系の介護職は事業所によって異なりますが、日中の仕事がメインとなっています。
単独で利用者の自宅に伺い介護サービスをするには介護職員初任者研修の修了が必須。
介護職員初任者研修は働きながら取得できる介護の入門の資格なので、未経験で介護職に転職したい人は修了を目指しましょう。
介護に活かせる資格を【無料】で取得できる
おすすめのエージェントはこちら →
介護職未経験者は【通所系】で転職
・デイサービス
・通所リハビリテーション
通所系は、普段自宅で生活している高齢者を対象として施設等に通ってもらい介護サービスを提供します。
主な仕事は入所系と同様に入浴や食事の介助、機能訓練・レクリエーションです。
デイサービスは夕方までの勤務なので夜勤はありませんが、介護職員が送迎をするので車の運転免許は取得しておきましょう。
介護未経験者が介護業界に転職する方法

介護職は事業形態ごとに特徴があるんだね!具体的にどうしたら未経験で介護職に転職できるかな?
未経験者歓迎の求人で介護職に転職
介護職は経験・年齢・性別を問わずに働きやすい業界ですが、未経験歓迎の求人は研修制度が整っています。
実践の中でスキルアップできるので身に付きやすく、仕事に関係のある資格を取得すれば昇給を目指せる施設も多いです。
介護職未経験者は資格取得で転職
書店には資格取得を目指す参考書は多く、ネット上にも解説動画が掲載されているので独学でも勉強できます。
独学はコストを抑えて自分のライフスタイルに合わせて学習可能。
介護職は未経験でも働けますが、訪問介護やキャリアアップを考えている人は資格取得を目指しましょう。
資格取得を目指す通信教育一覧
サービス名 | 特徴 |
---|---|
ユーキャン | ◎学習サポートが充実 △受講料がやや高め |
アガルートアカデミー | ◎平均より高い合格率 △初学者には不向き |
未経験の転職は介護特化エージェント
介護職に転職したい未経験者は転職エージェントを利用すれば効率よく転職活動が進みます。
転職エージェントは公開求人だけではなく、非公開求人・独占求人も紹介してくれるので2~3社併用がおすすめです。
それぞれ注力しているサポートや求人は異なるため、希望条件に合わせてサービスを選択しましょう。
ミラクス介護 | マイナビ介護職 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主なサポート対象 | 介護業界経験者 未経験者も可 |
介護業界経験者 |
実績 | 介護職がすすめる転職サイトNo.1 | 福祉・介護職専門 利用者満足度No.1 |
求人数 | 21万3000件 | 5万6000件 +非公開求人 |
雇用形態 | 正社員/契約社員/パート | 正社員/非常勤/パート |
特徴 | 求人の5割が正社員求人 非公開求人は高年収が多い |
介護求人の質が高い 転職活動を徹底的にサポート |
公式サイト |
きらケア | かいご畑 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主なサポート対象 | 無資格・未経験 経験者も 幅広く対応 |
無資格・未経験の介護業界転職希望者 |
実績 | 幅広いニーズに対応可能 | 40代の転職成功実績あり |
求人数 | 4万8000件 +非公開求人 |
1万件 +非公開求人 |
雇用形態 | 正社員/契約社員/派遣/パート/アルバイト | 正社員/派遣に強い |
特徴 | 面接同行など抜群のサポート 無料資格支援制度あり |
無料で資格取得を目指せるキャリアアップ応援制度がある |
公式サイト |
資格取得サービスがあるエージェント
【カイゴジョブエージェント】
【公式】https://www.kaigoagent.com/
カイゴジョブエージェントは正社員や契約社員、アルバイトなど様々な雇用形態の求人を保有する介護職に特化した人材サービス。
カイゴジョブエージェントでは有資格者だけでなく、介護資格を取りながら就職・転職活動できる資格取得サービスを無料で受講できます。
無料で資格取得を目指せるだけではなく、履歴書添削や面接対策などのサポート・就職後のアフターフォローも手厚いと評判です。
【介護ワーカー】
介護ワーカーは全国に22の拠点があり、年間転職成功実績1万件を誇る転職エージェント。
残業や離職率・人間関係に至るまで、求人先の内部情報を細かく教えてくれるので、入社後のミスマッチが起こりにくいです。
無料の資格取得制度以外にも面談対策や求人紹介など充実のサポートが評判で、安心して働ける職場へ確実に就職できるでしょう。
介護職未経験者がアピールできる強み
- コミュニケーション能力
- 長期的に働く意思
- 資格取得を目指して勉強中
未経験者でも介護職に転職する際にアピールできる強みはたくさんあります。
自分のアピールポイントがわからない人におすすめなのが自己分析の徹底です。
自分の性質・強みや転職市場価値を無料で診断できるサービスを活用して、転職活動を効率よく進めましょう。
グッドポイント診断
自分の適性をすぐ知りたい女性はリクナビNEXTのサービス「グッドポイント診断」を利用しましょう。
診断結果ではあなたならではの5つの強みが分かり、仕事の向き不向きの適性をチェックできます。

自分の強みが明確にわかるから履歴書や面接でしっかりアピールできるわ♡
【グッドポイント診断のメリット】 - ・リクナビNEXT会員限定で本格診断が無料
・どこでも手軽に診断可
・自分の強みを客観的に把握できる
・診断結果は求人応募時に添付OK
・自己分析の負担が軽減され転職効率アップ!
ミイダス
【公式サイト】https://miidas.jp/
ミイダスはあなたの本当の価値を『見い出す』アプリで、簡単な質問に答えるだけで転職市場価値や行動特性、適正などを診断できます。
登録すると条件にマッチする企業からオファーが届くので、転職活動が効率的です。
【ミイダスのメリット】 - ・家で手軽に適性診断可
・5分程度かつ無料で転職市場価値がわかる
・スマホだけで企業からオファーが届く体制に
・オファーが届いた時点で面接確約
・求人を探す手間が省けて転職の負担を軽減
未経験者の介護職への転職失敗例
介護職未経験者の転職失敗の理由は主に下記の2つが挙げられます。
- 研修制度が整っていなかった
- 勤務時間が希望に合わなかった
介護職は未経験でも働きやすい業界ですが知識が求められる業務も多く、未経験者は研修制度が整っている介護施設を選ぶべきです。
勤務時間も施設や事業所によって日勤だけでなく早朝や夜勤がある介護職も多いので、未経験者が転職を成功させるためには転職エージェントを利用しましょう。
未経験でも介護職に転職成功
介護職は未経験でも転職しやすく、自己分析を徹底しておくと転職活動が効率的です。
介護職は働きながらでも資格を取得できるので、未経験者でもキャリアアップや昇給が目指せます。
介護職特化の転職エージェントを上手く活用し、希望の転職を成功させましょう。

大学時代はスポーツ商業を専攻し、ゼミで数々の論文を制作。7年間接客・販売職に従事するもパワハラや長時間の残業など働き方に疑問を感じ、一念発起してWebライターに転身。仕事の悩みの本質を見抜く要約力と抜群の情報収集力を武器に、労働問題の根本的な解決法を見出します。
三﨑の最新記事
- 60歳で経験する役職定年とは?役職定年の目的や事前にすべき対策を解説 2023/3/17
- 50代が直面する役職定年制とは?役職定年の目的やすべき準備と転職成功法 2023/3/15
- 昇進できない会社は辞めるべき?昇進できない理由や対処法と転職成功のコツ 2023/3/10
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人20万件超
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。