介護のサービス提供責任者(サ責)とは?サ責になるための要件と転職成功法

「介護でよく聞くサ責とは?」
「サ責になるための要件や方法とは?」
「介護職サ責のやりがいや魅力とは?」
介護職でサ責になるか検討していても、サ責の仕事内容やなるための要件がわからず悩んでいる人は少なくありません。
介護職のサ責はやりがいが多く誰でも目指せる役職で、転職エージェントを活用すると効率的に転職活動が成功します。
本記事では、サ責の特徴ややりがい、サ責になるための要件と転職成功法を詳しく解説していきましょう。
介護職のサ責とは

介護業界で活躍しているサ責とはいったいどんな人なの?

勘違いしてる子も多いけど、サ責とは介護資格じゃなくて役職名なの♪
訪問介護事業所で提供する訪問介護サービスの責任者として働くのがサ責です。
サ責は介護福祉士のような資格ではなく役職名で、利用者数に応じて配置義務があります。
訪問介護計画書の作成や利用者との面談、会議への参加や教育など運営の大半に関わる、訪問介護事業所では欠かせない存在です。
介護職サ責の業務や給与とは

サ責とは介護資格じゃなくて役職名なんだ!具体的な業務内容や給与は?
介護職サ責の業務内容とは
- 申し込みや相談の対応
- 訪問介護計画書の作成
- 介護サービス業務
- ホームヘルパーの教育
サ責の仕事【申し込みや相談の対応】
サ責はケアマネから依頼を受けて利用希望者の自宅に訪問し、契約や日程調整など新規利用者が介護サービスを利用できるようにします。
介護サービスの申し込みだけでなく介護に関する相談も多いため、サ責には幅広い知識が不可欠です。
希望条件は利用者によって異なるので、綿密にコミュニケーションを取って安心して利用してもらえるように心がけましょう。
サ責の仕事【訪問介護計画書の作成】
サ責はケアマネが作成したケアプランに基づいて「訪問介護計画書」を作成します。
要望を聞きながら作成した計画書に沿って、提供する介護サービスの内容を利用者や家族に説明して同意を得るまでが1つの流れです。
作成完了後も要介護認定や要望の変更がないかを定期的に確認して、より良いサービスを提供できるように臨機応変に対応します。
サ責の仕事【介護サービス業務】
サ責は介護計画の作成や介護報酬の請求などの事務作業だけではなく、通常の訪問介護サービスの提供も1つの業務です。
適切な介護サービスを提供できているかの確認で利用者の自宅に訪問したり、従業員の欠勤の際は人員補充として急遽対応したりします。
サ責の仕事【ホームヘルパーの教育】
訪問介護事業所の運営には不可欠なホームヘルパーの教育や管理はサ責の担当です。
提供するサービス内容と介護職員のスキルを把握したうえで、適任者を選定します。
事業所によってはサ責が事業所の管理者を兼任するため、人材採用や営業活動、金銭面の管理などさらに業務の幅は広がるでしょう。
介護職サ責の給与とは
介護労働安定センターの「介護労働実態調査結果」によると、サ責の給与形態別平均賃金は下記の通りでした。
月給:23万9,493円
(平均労働時間:167時間)
日給:17万177円
(平均労働時間:159.6時間)
時給:12万2,517円
(平均労働時間:100.7時間)
※引用:介護労働安定センター/介護労働実態調査結果
サ責は介護資格や実務経験が求められるので、他の介護職と比較すると平均給与は高くなっています。
サ責の給料は高いですが、業務量や責任の重さに伴って労働時間は長くなる傾向です。
サ責の求人例

ここからは実際に掲載されているサ責の求人の例をご紹介♪一緒に見ていきましょ♡
- 正社員 月給240,000~260,000円
勤務時間:9:00~18:00
休日 :週休2日
応募資格:介護資格保有者
待遇 :退職金あり/資格取得支援 など
- 派遣フルタイム 時給1,400円~
勤務時間:9:00~18:00
休日 :週休2日
応募資格:介護資格保有者
待遇 :前給制度/内部研修あり など
- パート 時給890~1,490円
勤務時間:8:30~17:30
休日 :週2~4日休
応募資格:介護資格保有者
待遇 :資格取得支援/研修制度あり など
介護職のサ責のやりがいとは
厚生労働省の令和3年度「介護業界で働いてみませんか」によると、介護職員がやりがいを感じている理由は以下の通りでした。
サ責だけでなく介護業界全体で仕事内容や雇用の安定、労働条件や職場環境に対しての満足度が高くなっています。
介護業界は処遇改善に向けた取り組みに積極的に取り組んでいるため、働きやすい環境で安定した職に就きたい人に向いているでしょう。
サ責に関するやりがいの口コミ
経験年数24年
43歳訪問介護の管理者兼サ責です
魅力…不況の煽りを受けずに過ごせていることが1番の魅力かなと思います。施設で勤めたら食に困ることもないのでは。— 夜の介護うら。 (@r2OHt8imtWwv6wS) October 12, 2022
29で業界に飛び込んで10年目の39歳です。
黒い特養で8年近く修行を積んで、昨年は派遣で色んな施設を見て、現在は訪問介護の新人サ責です。20代に色んな仕事してきたけど、無駄にならずに色んなスキルを発揮できるのは有難いですね♪
あと、考え抜いたケアがハマったときはやっぱり嬉しいです☺️— くろうさぎ (@cloneRabbit) October 12, 2022
介護職のサ責になる方法とは

サ責はやりがいを感じながら働いている人がたくさんいるんだね!具体的にサ責になる方法とは?

サ責になるには介護資格の取得やエージェントの利用がおすすめよ♡順番に見ていきましょ♪
サ責として求められる資格とは
サ責は資格の名称ではなく役割・職種の名前で、誰でもなれる職種ではありません。
サ責になるには、厚生労働省が定めた保有資格の要件を満たさなければなりません。
ホームヘルパー2級過程と初任者研修過程の修了者もサ責として従事していましたが、2018年の改定で要件から除外されています。
サ責になるために資格取得を目指している人は、最新の保有資格要件を確認しましょう。
サ責の求人が多いエージェントとは
サ責への転職を効率よく進めるにはエージェントの利用が有益です。
転職エージェントは公開求人だけでなく、非公開求人・独占求人も紹介してくれるので2~3社併用すると求人の選択肢が広がります。
それぞれ得意な求人は異なるので、比較検討して自分に合ったサービスを利用しましょう。
サ責を目指せるエージェント
ミラクス介護 | マイナビ介護職 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主なサポート対象 | 介護業界経験者 未経験者も可 |
介護業界経験者 |
実績 | 介護職がすすめる転職サイトNo.1 | 福祉・介護職専門 利用者満足度No.1 |
求人数 | 21万3000件 | 5万6000件 +非公開求人 |
雇用形態 | 正社員/契約社員/パート | 正社員/非常勤/パート |
特徴 | 求人の5割が正社員求人 非公開求人は高年収が多い |
介護求人の質が高い 転職活動を徹底的にサポート |
公式サイト |
レバウェル介護(旧:きらケア) | かいご畑 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
|
主なサポート対象 | 無資格・未経験 経験者も 幅広く対応 |
無資格・未経験の介護業界転職希望者 |
実績 | 幅広いニーズに対応可能 | 40代の転職成功実績あり |
求人数 | 4万8000件 +非公開求人 |
1万件 +非公開求人 |
雇用形態 | 正社員/契約社員/派遣/パート/アルバイト | 正社員/派遣に強い |
特徴 | 面接同行など抜群のサポート 無料資格支援制度あり |
無料で資格取得を目指せるキャリアアップ応援制度がある |
公式サイト |
資格取得サービスがあるエージェント
【カイゴジョブエージェント】
【公式】https://www.kaigoagent.com/
カイゴジョブエージェントは正社員や契約社員、アルバイトなど様々な雇用形態の求人を保有する介護職に特化した人材サービス。
カイゴジョブエージェントでは有資格者だけでなく、介護資格を取りながら就職・転職活動できる資格取得サービスを無料で受講できます。
無料で資格取得を目指せるだけではなく、履歴書添削や面接対策などのサポート・転職後のアフターフォローも手厚いと評判です。
【介護ワーカー】
介護ワーカーは全国に22の拠点があり、年間転職成功実績1万件を誇る転職エージェント。
残業や離職率・人間関係に至るまで、求人先の内部情報を細かく教えてくれるので、入社後のミスマッチが起こりにくいです。
無料の資格取得制度以外にも面談対策や求人紹介など充実のサポートが評判で、安心して働ける職場へ確実に転職できるでしょう。
サ責の介護施設での配置基準とは
サ責の配置基準とは、指定訪問介護事業所で利用者の数に合わせて配置するサ責の必要人数の基準を意味します。
東京都福祉保健局の「人員配置基準に係る改正」によると、利用者数ごとの必要人数は下記の通りです。
1カ月あたりの利用者数(直近3カ月の平均) | 必要なサ責の人数 |
---|---|
0~40人 | 常勤1人以上 |
41~80人 | 常勤2人以上 |
81~120人 | 常勤3人以上 |
121~160人 | 常勤4人以上 |
161~200人 | 常勤5人以上 |
求められるサ責の人数は、直近3ヵ月における1ヵ月あたりの利用者数が40人増えるごとに1人増えていきます。
都道府県ごとに基準が異なったり基準緩和の規定もあるので、各自治体のホームページで確認しましょう。
介護職のサ責とは何かを理解して転職成功
サ責は訪問介護事業所には欠かせない存在で、社会的ニーズが高く転職エージェントを活用すると転職活動が効率的に進みます。
サ責になるには介護福祉士や実務者研修の資格が求められますが、どちらも働きながら資格の取得が可能です。
介護業界特化の転職エージェントを活用し、効率よくサ責への転職を成功させましょう。

大学時代はスポーツ商業を専攻し、ゼミで数々の論文を制作。7年間接客・販売職に従事するもパワハラや長時間の残業など働き方に疑問を感じ、一念発起してWebライターに転身。仕事の悩みの本質を見抜く要約力と抜群の情報収集力を武器に、労働問題の根本的な解決法を見出します。
三﨑の最新記事
- 20代向けの人と関わらない仕事とは?メリットやデメリットと転職成功法 2023/5/25
- 高卒向けの人と関わらない仕事はある?高卒におすすめの仕事と転職成功法 2023/5/18
- ニートには人と関わらない仕事がおすすめ?人と関わらない仕事と就職成功法 2023/5/11
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。