看護師の転職が有利になる資格は?キャリアアップにおすすめ資格で転職成功

「転職したいけどスキル不足かも…」
「資格を取れば転職が有利になる?」
「看護転職におすすめの資格は?」
看護師の中には、スキルアップや転職がしたくてもどんな資格を取るべきか分からず悩んでいる人も少なくありません。
キャリアプランによって取得しておきたい資格は様々で、将来を見据えて資格を取得すれば、転職が有利に進められます。
本記事では、看護師が資格を取得するメリットや看護師の転職が有利になる資格、転職成功法を解説していきましょう。
看護師でキャリアアップするなら資格必須

看護師が資格を取るメリットって?
看護師は求人が多く転職先に困るケースは少ないですが、より好待遇の職場へ転職するなら上位資格や関連資格を取得するのが得策です。
資格があれば転職先によっては資格手当が支給されたり、ブランクがあっても転職が有利に進められます。
資格取得には時間と費用が掛かりますが、転職を有利にしたい、キャリアアップしたい看護師は取得しておいて損はありません。

キャリアプランによって有利な資格は違うから、将来具体的にどんな看護師になりたいか考えておきましょ☆
■ スペシャリスト
…特定の専門分野に精通した看護師
⇒特定の分野を極めたい人
■ ジェネラリスト
…幅広い知見・視野でケアする看護師
⇒幅広い分野で活躍したい人
■ マネジメント
…管理・教育・マネジメントで看護師たちの統制を図る看護師
⇒看護主任などの管理職を目指す人
看護師の転職が有利になる資格

看護師がキャリアアップしたいなら資格を取得しておいた方が良いんだね。
マイナビ看護師の調査によると、現役看護師が『これからスキルアップのために取得したい資格ランキング』のトップ3は以下の通り。※1


ここからは上記ランキングの資格と、転職を有利に進めたい看護師におすすめの資格をご紹介☆
・認定看護師
・専門看護師
■ 救急の現場で活かせる資格
・BLSプロバイダー
・ACLSプロバイダー
・PALSプロバイダー
■ 福祉施設勤務で活かせる資格
・ケアマネージャー
■ 看護職以外で活かせる資格
・臨床心理士
・産業カウンセラー
認定看護師
認定看護師は看護師がキャリアアップ目的で取得するのに最適な資格の1つで、即戦力を求める病院への転職が有利になります。
認定看護師は特定の認定看護分野において「実践・指導・相談」の役割を果たします。※2
指導…看護実践を通して看護職に対し指導を行う。
相談…看護職等に対しコンサルテーションを行う。
認定看護師教育機関に通う必要がありますが、週末に開講される教育機関もあるため、仕事を続けながらでも取得可能です。
病院の支援制度や各種奨学金を利用すれば、資格取得の費用も軽減できるでしょう。
-
【認定看護師の資格取得までの流れ】
- 看護師として5年以上の実践経験
(うち3年以上は認定看護分野の実務研修) - 認定看護師教育課程終了
(6ヶ月・615時間以上) - 認定審査(筆記試験)
- 認定看護師認定証交付・登録
⇒公益社団法人日本看護協会
専門看護師

専門看護師は認定看護師より、専門性が高くて担う役割が幅広いわ。
専門看護師は、専門看護分野において卓越した看護実践能力があることを証明する資格。
認定看護師…「実践」「指導」「相談」
専門看護師…「実践」「相談」「調整」
「倫理調整」「教育」「研究」
専門看護師は看護系大学院への進学する必要があり、資格取得のために一度退職する看護師がいるほど難易度が高い資格です。
専門看護師になれば、他の看護師への教育的役割を担うとともに研究活動に参加できます。
特定の専門分野でスキルアップしたい・研究したい人は取得を検討しましょう。
- 【専門看護師の資格取得までの流れ】
- 看護系大学院で修士課程を修了
+専門看護師教育課程基準の所定の単位(総計26単位または38単位)を取得 - 実務研修が5年以上(うち3年以上が専門看護分野の実務研修)
- 認定審査(書類審査・筆記試験)
- 専門看護師の認定証の交付・登録
⇒公益社団法人日本看護協会
ケアマネージャー(介護支援専門員)
ケアマネージャーは介護や医療サービスを必要とする人が適切なサービスを受けられるように、ケアプランを作成する仕事。
ケアマネージャーの資格は福祉施設への転職が有利になるだけでなく、介護現場で働く看護師のスキルアップに繋がります。
看護師の中でも、退院調整部署や病院委託の地域包括支援センターで働きたい人は取得を検討しましょう。
・看護師の資格を保有し、5年以上かつ900日以上の対人援助業務の経験有
・または、施設などで相談援助支援業務に5年以上かつ900日以上従事

仕事をしながら試験合格を目指すなら、通信講座の利用がスムーズよ♪
救急現場で働く看護師向けの資格
救急病棟・救命救急センターへの転職を検討している看護師は、下記のような外傷・蘇生初療の資格を取得しておくのが得策です。
…受験資格なし(一般人でも可)
・ACLSプロバイダー/PALSプロバイダー
…BLSプロバイダー保有
+医療従事者等のみ
日本ACLS協会が全国で開催しているアメリカ心臓協会(AHA)の心肺蘇生法講習会を受講すれば、公認ライセンスを取得できます。
筆記試験もあるため、事前にテキストで勉強する必要がありますが、救急看護師やフライトナースを目指すなら受講しておきましょう。
BLSプロバイダー
BLS(Basic Life Support)とは、心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置のこと。
BLSプロバイダーを取得すると、全年齢層の救助者に対する質の高い心肺蘇生法スキルを証明できます。
ACLS/PALSプロバイダーの講座を受講するのに必須のため、早めに取得しておきましょう。
- BLSプロバイダーの取得方法
- 協会の講習を1日間(6時間程度)受講
- 筆記試験と実技試験に合格
ACLSプロバイダー
ACLS(Advanced Cardiovascular Life Support)とは、二次心肺蘇生法/二次救命処置のこと。
ACLSの講座では心停止、心拍再開直後、徐脈/頻拍、脳卒中、急性冠症候群の認識・治療におけるスキルを身に付けられます。
修了者はACLSプロバイダーの国際ライセンスカードが付与されます。
- ACLSプロバイダーの取得方法
- BLSプロバイダー保有
- 協会の講習を2日間(16時間程度)受講
- 筆記試験と実技試験に合格する
PALSプロバイダー
PALS(Pediatric Advanced Life Support)は、アメリカ心臓協会が米国小児科学会などと協力して提唱する小児二次救命処置法のこと。
PALSの受講者は、小児患者の呼吸器系や心血管の緊急事態および心停止の処置スキルを身に付けられます。
- PALSプロバイダーの取得方法
- BLSプロバイダー保有
- 協会の講習を2日間(16時間程度)受講
- 筆記試験と実技試験に合格する
⇒日本ACLS協会ガイド公式サイト
看護職以外への転職で活かせる資格

多忙な職場が辛いなら、一度他の職業に転職するのも検討してみましょ。
病院以外でも看護師の経験・知識を活かせる仕事は多く存在します。
他業種へ転職したい看護師は以下のような資格の取得を目指しましょう。
臨床心理士
臨床心理士は心療内科や精神科、病院や診療所内の保健福祉施設や学校・企業など、幅広い場所で活躍できます。
患者さんのためにメンタルケアを本格的に学びたい、研究などに関わりたい看護師に向いているでしょう。
- 【臨床心理士の資格取得までの流れ】
- 指定大学院(1種・2種)を修了+所定の条件を満たす
or 臨床心理士養成に関する大学院を修了 - 資格審査
- 筆記試験
- 口述面接試験
- 資格の交付と登録
産業カウンセラー
産業カウンセラーは、企業で働く人や組織が抱える問題を解決できるように支援する専門家。
産業カウンセラーは心理学系の学校を出ていなくても取得できるため、臨床心理士よりも挑戦しやすい資格です。
資格がなくても産業カウンセラーとして働けますが、取得しておけば転職が有利になります。

働きながら資格取得を目指すなら、民間の養成講座やスクールが効率的よ☆
- 【産業カウンセラー取得までの流れ】
- 産業カウンセラー養成講座を修了
or 大学院などの指定の専攻を修了し指定科目を取得 - 学科試験・実技試験
- 資格登録
より有利に転職するなら転職エージェント
転職を有利に進めたい看護師は、看護職特化の転職エージェントの利用が得策です。
転職エージェントを利用すれば、看護業界の転職サポートのプロがサポートしてくれるので、満足のいく転職が実現します。
・希望に合う求人紹介
・企業への条件交渉
・リアルな内部情報の提供
・面接対策/日程調整
・応募書類の添削 など

転職エージェントは転職するか悩んでる子でも利用できるから、気軽に相談してみましょ♪
マイナビ看護師 | レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | |
---|---|---|
転職支援サービス | ![]() |
![]() |
対象者 | ||
実績 | 5年連続 認知度No.1 |
友達に勧めたい サービスNo.1 |
看護 求人数 |
約8万件 | 約13万件 |
施設訪問 | 現場職員から職場の状況をヒアリング | 年間4,000回以上の訪問取材実績あり |
特徴 | 求人の質が高い 面接対策が充実 |
高年収求人多数 LINEやり取り可 |
簡単登録(無料) |
看護roo! | 医療ワーカー | |
---|---|---|
転職支援サービス | ![]() |
![]() |
対象者 | ||
実績 | 看護師利用満足度96.2% | 支持率 4年連続No.1 |
看護 求人数 |
約6万件 | 約6万件 |
施設訪問 | 施設の内部情報を把握している | – |
特徴 | 詳細な求人検索が可能。好条件の非公開求人が多数。 | 正社員/夜勤バイトなど雇用形態・施設の種類が豊富 |
簡単登録(無料) |
キャリアアップするなら資格を取得
看護師の転職が有利になる資格は、それぞれのキャリアプランによって異なります。
資格取得までには多くの費用と時間がかかるため、具体的なキャリアプランを立ててから行動するのが効率的です。
1人での転職活動が不安・転職に関する悩みがある看護師は、看護特化の転職エージェントを有効活用して希望の転職を成功させましょう。
(※1 引用:マイナビ看護師/看護師転職お役立ちガイド/キャリアアップの強化書)
(※2 引用:公益社団法人 日本看護協会/専門看護師・認定看護師・認定看護管理者 / 認定看護師)

販売・飲食・Web業界などで様々な職種に携わってきた豊富な経験を活かして、Webライターに転職。優れた洞察力で読者の悩みに寄り添い、仕事の問題のスピーディーな解決方法を提案。
花本の最新記事
- 定時で帰れる楽な仕事10選!楽な仕事のメリット・デメリットと転職成功法 2023/5/31
- 看護師2年目だけど転職できる?辞めたい理由と後悔しないための転職成功法 2023/5/24
- 看護師5年目の転職はベストタイミング?キャリアアップ転職を成功させる方法 2023/5/17
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。