最終更新日:

ハローワークは実務者研修を無料で取得できる?【無料】で受講する方法とは

ハローワーク 実務者研修 無料

※内容に広告・プロモーションを含みます

「ハローワークで実務者研修を受講できる?」
「無料で実務者研修を受講する方法は?」
「ハローワーク以外にも無料で受講できる?」

ハローワークで実務者研修を受講しようと思っていても、無料なのか、メリットやデメリットがわからず悩んでいる人は少なくありません。

ハローワークの実務者研修は受講費が無料ですが、転職エージェントを活用するとテキスト代も無料で効率的に実務者研修を取得できます

本記事では、ハローワークの実務者研修を無料で受講する方法やメリット・デメリットと無料で資格を取得できるエージェントを詳しく解説していきましょう。

ハローワーク以外の実務者研修を
無料で取得できる転職エージェントはこちら
↓ ↓ ↓

ハローワークの実務者研修の受講方法

ハローワークでは実務者研修を無料で受講できると聞いたけど、どうやって受講するの?

実務者研修(無料)の受講の流れ

ハローワーク 実務者研修 無料 ハロトレ

ハローワークには、実務者研修などの就職に活かせる知識や技能を身に付けるための「求職者支援制度(ハロートレーニング)」があります。

    求職者支援制度の受講までの流れ

  1. ハローワークに求職申し込み
    ※受付時間:平日8:30~17:15
  2. ハローワークでカウンセリング
    ※受講すべきと判断されると「受講申込書」をもらえます
  3. 実務者研修(無料)の受講申し込み
    ※ハローワークで申込書を確認後、自分で訓練実施機関に提出
  4. 選考(面接・筆記など)
  5. 「就職支援計画書」の交付
  6. 実務者研修の受講
    ※毎月1回、取り組み状況の確認があります

ハローワークの実務者研修の受講は、申し込み後すぐに受講できるわけではありません

受講が決定した後も、しなければならない申請・手続きはたくさんあります。

申込み受付期間最終日に初めてハローワークに行くと、申し込みできない人もいるので余裕を持って行動しましょう

申込受付期間はハローワークじゃなくて、訓練実施期間への申込期限だから間違えないようにね☆

ハローワーク以外の実務者研修を無料で
受講できる転職エージェントはこちら →

ハローワークの実務者研修の募集要項

ハローワークの実務者研修が無料で受けられる制度は魅力的だけど、誰でも受講できるの?

ハローワークの求職者支援制度で実務者研修を無料で受講するには、下記の募集要項を満たさなければなりません。

実務者研修(無料)の募集要項
●ハローワークに求職の申し込みをしている
●雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者ではない
●労働の意思と能力がある
●ハローワークが支援すべきと認めた人

一般的な募集要項の他にも、連続受講の禁止や併願不可などの注意事項があります。

令和5年3月までは特例で、転職せずに働きながらスキルアップを目指す人も無料で受講可能

受講中にハローワークが定める理由以外で1回でも欠席・遅刻・早退すると、その月の職業訓練受講給付金は減額されます

ハローワークの実務者研修などの求職者支援制度は、8割以上出席しないと給付金は支給されないのよ☆

ハローワークで受講するメリット

ハローワークで実務者研修を受講するまでの手続きや募集要項はたくさんあるんだ!ハローワークの実務者研修を無料で受講するメリットは?

ハローワーク 無料 実務者研修 メリット

ハローワークでは、求職者支援制度として月10万円の生活支援を受けながら、無料で実務者研修を受講できる制度があります

制度を利用せずに実務者研修を取得するには、保有している資格によって異なりますが10万円以上かかるのが一般的です。

ハローワークの実務者研修の講座で使用するテキスト代や訓練実施機関までの交通費は実費ですが、かなり安く受講できます。

一部有料コースもありますが、受講費が無料になる制度はかなり魅力的だと言えるでしょう

ハローワークと同じように実務者研修をテキスト代も無料で受講できる転職エージェントもあるのよ♡

ハローワークで受講するデメリット

ハローワークでは無料で実務者研修を受講できるんだ!ハローワークで実務者研修を受講するデメリットは?

ハローワークは場所・時間に制限がある

ハローワークで受講できる無料の実務者研修は、各自治体で決められている訓練実施機関で受講します。

平日の9時から17時までのコースがほとんどで、自分の都合に合わせて受講場所や時間は変更できません

家庭の事情で時間が合わない人や働きながら資格取得を目指す人には受講が難しいです

病気や仕事で受講日数が8割に満たなければ、給付金を受給できません。

ハローワークは受講までが長い

ハローワークの無料で受講できる実務者研修の募集スケジュール(例)は下記の通りです。

11月2日
募集開始
11月22日
締め切り
12月1日
選考
12月8日
選考結果通知
12月25日
受講開始

ハローワークでは一定数の人数を集めてから同時に受講開始になるため、自分が受講したいタイミングでスタートできません

実務者研修に申し込んでから受講までに2カ月ほどかかるので、すぐに資格取得したい人には不向きです。

ハローワークで無料の実務者研修の受講を考えている人は、募集期間を前もって確認しておきましょう

ハローワークは人数制限がある

ハローワークの実務者研修は、コースごとに定員が決められています。

募集期間内でも応募者が定員に達すれば募集は締め切りになり、希望する実務者研修のコースを受講できません

ハローワークで無料の実務者研修を確実に受講したい人は、早めに応募しましょう

応募者が募集定員の半数に満たなければ、中止になるコースもあります。

ハローワーク以外の実務者研修を無料で
受講できる転職エージェントはこちら →

ハローワークは講座の振替がない

ハローワークの無料で受講できる実務者研修は個別指導ではないため、病気や仕事で欠席しても振替がありません。

やむを得ない理由であっても、授業についていけなくなり実務者研の合格率が下がります

ハローワークで実務者研修をの受講を考えている人は、体調管理を徹底して欠席しないようにしましょう

出席日数が8割に達しなくなった時点で、退校処分になります。

ハローワークはテスト・面接がある

ハローワークの無料で受講できる実務者研修は、希望者が全員実務者研修を受講できるわけではありません。

選考(面接・筆記)に通過した人のみが対象なので、受講前に教育訓練実施機関の選考に合格しなければなりません。

選考基準はハローワークが実施機関に示す緊要度や、選考の成績によって決められます。

選考を受けずに確実に無料で受講したい人は、資格取得支援制度がある転職エージェントの利用も検討してみましょう

ハローワーク以外で無料で受講する方法

ハローワーク以外で実務者研修を無料で受講するには、介護特化の転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェント サポート内容1

無料の資格取得支援はもちろん、働きながら資格取得を目指せる介護施設・事業所の求人紹介もしてもらえます

それぞれ支援の内容や得意な求人は異なるので、自分に合うサービスを利用しましょう。

無料で資格取得できるエージェント

カイゴジョブ
エージェント
レバウェル介護(旧:きらケア)
転職エージェント カイゴジョブエージェント
取得できる資格 介護職員初任者研修
介護福祉士実務者研修
介護福祉士
全身性ガイドヘルパー
同行援助従業者
福祉用具専門相談員
介護職員初任者研修
(※派遣のみ)
実績 介護転職サービス総合満足度No.1 幅広いニーズに対応可能
求人
対応地域
全国 首都圏/北海道/宮城/愛知/関西/九州
特徴 無料の資格取得サービスあり
高条件の非公開求人が豊富
介護系エージェントの中でも抜群のサポート
無料資格支援制度あり
公式サイト


カイゴワーカー かいご畑
転職エージェント
取得できる資格 介護職員初任者研修 介護福祉士実務者研修
介護福祉士
実績 年間5万人以上が利用 ニート・40代の転職成功実績もあり
求人
対応地域
首都圏/北海道/東海/長野/関西/九州 首都圏/北海道/静岡/愛知/関西/
特徴 全国16拠点で地域密着型サポート
好条件の非公開求人が豊富
無料で資格取得を目指せるキャリアアップ制度がある
公式サイト


支援のある求人が豊富なエージェント

ミラクス介護 マイナビ介護職
転職エージェント
主なサポート対象 介護業界経験者
未経験者も可
介護業界経験者
実績 介護職がすすめる転職サイトNo.1 福祉・介護職専門 利用者満足度No.1
求人数 21万3000件 5万6000件
+非公開求人
雇用形態 正社員/契約社員/パート 正社員/非常勤/パート
特徴 求人の5割が正社員求人
非公開求人は高年収が多い
介護求人の質が高い
転職活動を徹底的にサポート
公式サイト


ハローワーク以外でも実務者研修を無料で取得

実務者研修を受講したいと考えている人は多いですが、希望条件や状況によって向いているサービスは異なります

ハローワークでは実務者研修を無料で受講できますが時間や手間がかかるので、すぐに資格を取得したい人は転職エージェントの利用がおすすめです。

ハローワークと同じように実務者研修を無料で受講できて就職サポートもある、転職エージェントを上手く活用して効率よく資格取得・就職しましょう

働く悩みを“ゼロ”に
今よりいい会社に転職しませんか?

転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。

複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。

リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。

自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。

登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

リクルートエージェント公式へ

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能

年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

マイナビエージェント公式へ

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。

主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

現在の年収が500万以上ならハイクラス転職サービスがおすすめ!
ビズリーチ公式へ

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い

必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。

会員登録時に基本情報や職務経歴まで入力するとスカウト率アップ!
関連記事:転職エージェント23社を徹底比較!自分に合う転職エージェントを選ぶコツ

RECOMMEND

関連記事