最終更新日:

社内SEに必要なスキルは?社内SEの業務内容とおすすめの資格!

社内SEに必要なスキルは?社内SEの業務内容とおすすめの資格!

※内容に広告・プロモーションを含みます

「社内SEはどんなスキルが必要?」
「普通のSEと社内SEのスキルの違いは?」

社内SEは一般的なSEの仕事よりも残業が少なく働きやすいイメージがありますが、どんなスキルが必要なのか気になりますよね。

今回は、社内SEに必要なスキル社内SEの主な仕事内容社内SEに転職する時に注意するポイントとおすすめの資格を詳しく解説していきましょう。

社内SEに転職できる?
あなたの適正年収や転職市場価値を診断!
↓↓↓

社内SEに必要なスキルとは

社内SEになるために必要なスキルはあるのかな?

社内SEには主に以下のようなスキルが求められています。

  • SEとしての技術力
  • マネジメントスキル
  • コミュニケーション能力

SEとしての技術力

社内SEには、システム開発だけでなくネットワーク構築やサーバー構築、セキュリティ管理など様々な技術力が必要とされます。

また、社内システムの運用・保守も社内SEの仕事となるので、システムのメンテナンスを行えるスキルや改善要望を反映できるスキルなども必要です。

マネジメントスキル

社内システムを社内SEが構築していくケースもありますが、ベンダーに開発を依頼する企業の方が多いでしょう。

ベンダーにシステム開発を依頼後にも、設計から納品後の保守までスケジュールを含めて管理をする必要があるため、上流工程の経験やマネジメントスキルは必要になります。

コミュニケーション能力

社内SEはシステム開発を依頼するベンダーとのやり取りだけでなく、社内の様々な部署の要望を聞いてシステムに反映するため、コミュニケーション能力が重要視されます。

また、システム以外のPCに関する質問や問題解決の対応も求められるので、状況に合わせて対応できる臨機応変さも求められるでしょう。

社内SEはSEとしてのスキルだけじゃなく、保守・管理やヘルプデスク業務にも対応できる能力が求められるんだね!

実際は企業によって求められるスキルにも違いがあるから、具体的に必要なスキルが知りたい子は転職エージェントを利用するのがおすすめよ☆

IT業界特化型転職エージェント

レバテックキャリア マイナビIT AGENT
転職エージェント
主な年齢層 20代~40代 20代~35歳
主なサポート対象者 エンジニア
経験者
未経験も利用可
経験者優遇
支援実績 利用者数
15万人
20代の信頼
No.1を獲得
特徴 ITエンジニア・Webデザイナーに特化。年収アップ率80% 中小企業の独占求人が豊富。
レア求人あり。
簡単登録
(無料)

IT業界で年収アップ!スカウト型転職サービス

リクルートダイレクトスカウト doda X
ハイクラス転職サービス
主な年齢層 20~50代 25歳~50代
主なサポート対象者
ハイキャリア
管理職クラス
現年収600万円以上の転職者
入会審査 なし なし
利用料金 完全無料 完全無料
特徴 年収800万~2千万の求人多数
一流ヘッドハンター指名可能
年収800万~2千万の求人多数
高内定率ダイヤモンドスカウト
簡単登録
(無料)

社内SEの主な仕事内容

社内SEは幅広い仕事を担当しますが、主な仕事内容は以下の通りです。

    社内SEの主な仕事

  1. 社内システムの構築
  2. 社内システムの運用・保守
  3. セキュリティ対策
  4. ヘルプデスク

社内SEは、会社の社内システムの構築・運用・保守などの管理を担当し、業務が円滑に行えるようにします。

社内で利用するPCなどのウイルス対策ソフト導入や不正アクセスの監視など、セキュリティ対策も担当する場合が多いです。

また、システムに関する様々な要望に対応したり、SEの仕事とは直接関係ないPC操作に関する対応なども社内SEに任せられます。

社内SEの一日のスケジュール例

時刻
業務内容
9:00
メール・タスクチェック、ミーティング
10:00
社内システムの問い合わせ対応
12:00
昼休憩
13:00
導入予定の製品の確認、資料作成
15:00
ヘルプデスク業務
17:00
ネットでの情報収集、製品の打ち合わせ
18:00
業務終了

社内SEは、閑散期はルーチンワークが多くなるので上記のようなスケジュールになり、比較的安定した働き方ができます。

しかし、大型システムの導入不具合対応などのイレギュラーが発生した場合は残業も増えるなど、繁忙期は忙しいケースも多いです。

基本的に社内で働きたい子や、ルーチンワークが得意な子には社内SEはおすすめよ☆

社内SEに転職する時に注意するポイント

自分の転職市場価値を知っておく

社内SEは人気の職種ですが、自分のスキルや経験が足りなければ思うように転職活動が進まないケースも少なくありません。

まずは自分の転職市場価値を把握しておくと、転職活動をするときの目安にもなるため、自己分析として事前に調べておきましょう。

「自分のスキルや経験ではどのくらいの年収が目指せるのか」無料診断しておくのもおすすめよ☆

転職市場価値がわかる無料診断

市場価値がわかる転職アプリのミイダス【公式サイト】https://miidas.jp/

ミイダスはあなたの本当の価値を『見い出す』アプリで、簡単な質問に答えるだけであなたの転職市場価値や行動特性、適正などを診断できます。

転職活動にも活用でき、スマホだけで企業からオファーが届くスカウトサービスがメインなので、転職活動を効率的に進められます。

ミイダスの適性診断の開始手順はこちら→

【ミイダスのメリット】
家で手軽に適性診断可
5分程度かつ無料で市場価値がわかる
スマホだけで企業からオファーが届く体制に
面接確約のオファーも多数
・求人を探す手間が省けて転職の負担を軽減

自分でスキルアップする時間を設ける

一般的なSEとして色々な企業や現場で働いていた時は、様々なスキルを持った人や新しい技術に触れる機会も多くスキルアップがしやすい環境と言えました。

しかし、社内SEは基本的に自社勤務となるため、仕事がルーティンワークになってしまいがちです。

仕事をしながらスキルを身につけるのが難しくなるので、自分から学習する意欲を持ってスキルアップや情報のアップデートをする必要があります。

社内SEが少数の場合は忙しい

社内SEは楽だと言われていますが、その分企業側が人員を削減していて1人で管理をしなければいけないなどの状況になると、逆にタスクに追われる可能性も。

システムの不具合対応からヘルプデスク業務まで1人でこなさなければいけなくなると、以前より残業が多くなってしまったなんて事態にもなりかねないので注意が必要です。

キャリアアップがしにくい

社内SEは一般的なSEよりも人数が少なく人の流動もあまりないため、役職などのポジションがなかなか空かずキャリアアップが難しい傾向にあります。

入社した時は「楽でいい!」と思っていても、将来的に年収アップが難しいと感じる人もいるので、将来のキャリアプランをしっかりと考えてから転職しましょう。

社内SEは日常業務の大変さがない分デメリットもあるから、自分に合っているかしっかり検討した上で転職するかを決めましょ!

社内SEの転職で有利なスキルを証明する資格

  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • 情報処理安全確保支援士
  • システム監査技術者試験
  • ITパスポート試験

社内SEを目指す際には、「基本情報技術者試験」や、その上位資格である「応用情報技術者試験」を取得しておけばエンジニアとしての知識と即戦力をアピールしやすいです。

また、「情報処理安全確保支援士」「システム監査技術者試験」を取得していれば、システムやセキュリティに関する知識があると証明できるでしょう。

「ITパスポート試験」は情報処理に関する基礎的な知識とスキルを証明できますが、SE未経験の人でも取得がしやすいので、IT業界を目指す人にはおすすめです。

自分のSEとしての経験やスキルに合わせて、転職に有利になる資格を取得しておくのがおすすめよ☆

社内SEに必要なスキルを身につけて転職を有利に!

社内SEは様々な業務を担当するため必要とされるスキルも多いですが、SEとしての経験や知識があれば転職できる可能性は十分にあります。

エンジニア職だけではなく総合職のイメージもある社内SEですが、ルーチンワークが好きな人や臨機応変な対応が得意な人には向いているでしょう。

企業によっても担当業務や求められるスキルが違うため、IT業界に強い転職エージェントなどを活用して、効率的に社内SEへの転職を成功させてください。

働く悩みを“ゼロ”に
今よりいい会社に転職しませんか?

転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。

複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。

リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。

自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。

登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

リクルートエージェント公式へ

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能

年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

マイナビエージェント公式へ

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。

主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

現在の年収が500万以上ならハイクラス転職サービスがおすすめ!
ビズリーチ公式へ

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い

必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。

会員登録時に基本情報や職務経歴まで入力するとスカウト率アップ!
関連記事:転職エージェント23社を徹底比較!自分に合う転職エージェントを選ぶコツ

RECOMMEND

関連記事