空港で活躍する航空グランドスタッフの仕事とは?年収や将来性も解説

※内容に広告・プロモーションを含みます
羽田空港や札幌空港、福岡空港、関西空港など、全国に点在する空港に必ずいるのが航空グランドスタッフです。
旅行や仕事で空港を利用するときに、必ずと言って良いほどお世話になる航空グランドスタッフですが、実際にどのような仕事をしているのかはよくわからないという人もいるのではないでしょうか。
そこで航空グランドスタッフが何の仕事をしているのか、なるためにはどうすれば良いのかという話をメインに解説していきます。
航空グランドスタッフは飛行機を利用する人にとって身近な存在?
空港を利用するときには、必ずと言って良いほど接する機会がある航空グランドスタッフですが、実際どんな仕事をする人のことを指すのかわからない人もいますよね。そこで、航空グランドスタッフがどんな仕事をしているのか説明していきますね。
航空グランドスタッフの具体的な仕事内容
大きく分けると、3つの部署で働く人々のことを航空グランドスタッフと言います。
- カウンター受付業務
- 飛行機に乗るために利用するチェックインカウンターの受付をしてくれる『カウンター業務』です。機械で受付をして、チェックインカウンターを利用せずに、そのまま空港ロビーへ行くこともありますが、チェックインカウンターを利用する人も多いのではないでしょうか。
- 荷物受け取り業務
- 座席に持ち込めない大きい荷物を受取り、機内へ搬入する仕事です。体力的に結構きつい仕事のため、早朝だと天候によってはつらい業務に感じることもあります。
- 搭乗口での案内業務
- 搭乗口での案内業務は、スムーズに飛行機に乗れるように案内をする仕事で、接客が主になるのでやりがいを感じることも多くあります。
航空業界における航空グランドスタッフの役割
飛行機を利用する人が、十分なサービスを受けて満足すれば、また飛行機を利用しようと思い、リピーターが増えますよね。リピーターが増えることが、航空業界全体の利益押し上げとなるので、利用者の満足度を上げることは必要不可欠と言えるでしょう。
そして、身近な存在で最も多く接する機会のある航空グランドスタッフが、最も利用者の満足度を上げられるというわけです。日々の業務のなかで、利用者のリピーター率を増加させる役目を負うのが、航空グランドスタッフであるとも言えるでしょう。
航空グランドスタッフのそれぞれの業務フロー
- 早番・遅番のシフト制
- 3部署をローテーション
航空グランドスタッフはシフト制で、早番と遅番があります。また、受付業務、荷物受け取り業務、搭乗口での案内業務の部署もシフト制になっているので、順繰りに回ってきます。
カウンター受付業務
- 受付時間前:カウンター周りの清掃
- 受付開始:来客対応
受付業務は受付時間前に行って、カウンター周りを軽く清掃し、始業時間に備えます。受付開始になると来客順に対応をしていきます。
荷物受け取り業務
荷物受け取り業務は搭乗手続きを済ませて、荷物を預けに来た人から荷物を順に預かっていきます。タグ付けや荷物の移動など、次から次へと受付した荷物の処理です。
搭乗口での案内業務
- フライトのアナウンス
- 迷子の案内
搭乗口での案内業務はフライトの時間に合わせて、搭乗口付近でアナウンスをしたり、迷っている人がいれば正しい待合場所へ案内したりと、臨機応変に動いていきます。
なりたい人必見!航空グランドスタッフになるためにすべきことは?
格好良い制服に身を包み、生き生きと働く姿に憧れる人が多い職業、航空グランドスタッフにはどうすればなれるのかを解説します。
航空グランドスタッフになるために必要な経験
- 接客経験
- 留学経験
- マネージメント経験
まず航空グランドスタッフですが、狭き門であることは間違いありません。憧れの職業でもあるグランドスタッフですから、誰もが簡単になれる職業ではないことは知っておいてください。そのため、他業界でも接客経験があると有利になります。ホテルや飲食店などですね。
あとは必須ではありませんが、学生時代に留学経験があると強みになります。英会話は必須となるため、留学経験があると有利に働きやすいというわけです。
あとはマネージメント能力があるとさらに有利になるため、前職でマネージメント経験があると良いかもしれません。
航空グランドスタッフに求められるスキルや資格
英会話スキルは必須なので、日常レベルの会話に困らない程度にまでスキルアップしておくことが大切です。各国から訪日する外国人相手に会話するので、ネイティブな英会話など柔軟な対応が求められます。
TOEICなどの英語検定による資格も有効ではありますが、海外で実務レベルの英会話をしていたなどの経験があれば、その方が有利となるでしょう。あとは接客スキルもあると重宝されるので、他業界でも接客の実務経験があると良いでしょう。
航空グランドスタッフに不向きな人
- 体力に自信がない人
- 病弱な人
- コミュニケーションが苦手な人
体力に自信がない人、病弱な人は止めておいた方が良い職業です。重たい荷物を持ったり、空港内を走り回ったりと体力勝負な面もあります。
また、接客が多いため、コミュニケーションが苦手な人も向いていません。
航空グランドスタッフの気になる収入や将来性は?
高い能力が必要とされる航空グランドスタッフは、収入も多いのではないかと期待してしまいますね。気になる航空グランドスタッフの平均年収や将来性について見ていきましょう。
航空グランドスタッフの平均年収
一般的な航空グランドスタッフの平均年収は300~400万円となっています。
空港によって給料に違いはありません。
給料BANK「グランドスタッフの平均給与」
参考URL
https://kyuryobank.com/other/grandstaff.html
航空グランドスタッフの将来性について
受付業務に関しては減少する傾向にありますし、正規雇用自体減っている状態です。荷物管理や案内業務についてはなくならないとしても、正規雇用での枠は広がらないかもしれません。

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティーワークス編集部の最新記事
- 30代でもキャリアチェンジできる?30代からのキャリアチェンジ成功法 2023/9/22
- intpに向いている仕事は?intpの特徴と向いている仕事、転職成功法 2023/9/21
- 第二新卒や20代のキャリアチェンジは難関?20代のキャリアチェンジ成功法 2023/9/21
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。