内定辞退は穏便にすませられる?文書での伝え方と効率的な転職成功法

「内定を辞退したい」
「穏便に内定辞退する方法は?」
「内定辞退の注意点は?」
2社以上から内定をもらって辞退を検討していても、穏便にすませる方法が分からず迷っている人は少なくありません。
タイミングや伝え方を誤らなければ、企業に悪印象を与えずスムーズに内定を辞退できます。
今回は穏便に内定を辞退する方法と文書・書面での伝え方、内定辞退の注意点を解説していきましょう。
目次
転職活動時の内定辞退はできる
企業側からしたら内定を出した転職者に辞退をしてほしくはないのは本音で間違いありません。企業に必要な人だと判断し、また採用活動には費用がかかるからです。
しかし求職者が転職活動で1社しか受けないといったケースは少ないのも分かっています。
転職者は確実に内定が取れるのであれば複数社に応募はしないため。不採用通知を受け取った後に歩みを止めないためにも次のそしてまた次の手を打っているのです。
転職での平均応募社数 | |
---|---|
全体 | 8.4社 |
企業側は採用したいが転職者側の不安な気持ちも分かっているため、転職者が内定を辞退するにしても、丁寧に誠意を込めた態度を示す必要があるでしょう。
本命以外の企業から内定通知が来た場合は保留する
第一志望の企業から内定をもらえるのが一番いいのですが、その前に第二志望以下の企業から内定をもらうケースもあるでしょう。
本命の企業からの通知を見てから回答を出したい場合は、すぐに回答を出さず、しばらく待ってもらうようにお願いをしてください。
企業は内定の回答を保留のまま待ってくれるのはおよそ1~2週間です。
その期間で第一志望の企業から合否結果を通知してもらえるようなスケジュールを立てるようにしましょう。
転職時における内定辞退のタイミングと連絡方法
内定辞退は2週間以内に伝える
内定は、法的に言えば「働き始める期日が決まっているものの何か特別な事情があれば解約できる労働契約」です。
労働契約については民法627条1項で「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する」と定められています。
参照:民法627条
つまり、転職者が内定をもらってから実際に働き始める日までの2週間前までには内定を辞退する旨を企業に伝えないといけません。

内定承諾書を書いたら内定辞退できないのかな?

内定承諾書に法的な拘束力はないのよ☆
企業から内定承諾書に署名捺印をしてから内定辞退をしたとしても、法律で裁かれはしません。
しかし、企業側には少なからず負担や迷惑がかかります。採用活動には時間と労力、お金がかかるため。
だからこそ内定までにかけてくれた時間や労力、かけてしまった迷惑に対して感謝と謝罪をするのです。

砕けた言い方をすれば、「信用を裏切ってごめん」ってのと一緒なの★
メールと電話で伝える
企業に内定辞退の連絡をするときはメールと電話、両方で伝えると良いでしょう。
せっかく出してもらった内定を断る行為は信頼を裏切るのと変わりありません。だからこそ直接電話をかけ「申し訳ありません」と誠意を込めて伝えるのです。
感情が見えにくいメールだけで済ませてしまうと、企業側からの印象は悪くなりやすい傾向にあります。
電話をかける際は企業の方が忙しくないであろう時間に賭けるのがおすすめです。
内定辞退の電話を入れるおすすめの時間例 | |
---|---|
午前 | 10~12時 |
午後 | 14~17時 |
なお、上記の時間は一概に言えるものではありません。上の表は始業時間を9時と想定していますが、塩とが開始する時刻が前後する場合はそれに応じた時間を選んでください。

じゃあ内定を辞退するときは電話をかけたらいいんだね!

電話だけでもいいけど、万が一のケースに備えてメールも一緒に送信しておくのをおすすめするわ★
内定を辞退する企業がちょっと怖いところで、電話でその旨を伝えたとしても、辞退を申し込まれていないと言われた場合は「伝えた」「伝えてない」の争いに発展するおそれがあります。
電話は口頭で伝えるので、録音でもしておかなければ証拠は残りにくいです。対してメールを送っておけば文書として残るので、もしもの時に起こる危険にも対処ができます。
転職時に内定辞退する伝え方

ここからは具体的にどういう文章を送ったらいいのかを紹介するわ。できるだけコピペできるようになってるから上手に使ってね★
返事を待ってもらうための例文
先日、面接を受けさせていただいた(自分の名前)と申します。
この度は内定のご連絡をいただきまして誠にありがとうございました。
すぐにでも入社承諾のお返事をすべきなのですが、家族が今回の転職について話を聞きたいと申しておりまして、説明をしなければなりません。
私としては家族にも貴社への入社を喜んでほしいと考えておりまして、誠に勝手で申し訳ないのですが、(○月○日)まで返事を待っていただけないでしょうか?

転職者側の都合で待ってもらいたいって伝えるわけだから、「入社意思があるのを示しつつお願いをする」って姿勢で交渉するのよ♥
内定辞退の例文
先日、面接を受けさせていただいた(自分の名前)と申します。
この度は内定のご連絡をいただきまして誠にありがとうございました。
実はたいへん申し上げにくいのですが、内定を辞退させていただきたくご連絡をさせていただきました。
自身の将来を考え、十分に悩んだ末、勝手ながら辞退させていただきたく決断いたしました。
採用に貴重な時間を割いていただいたにもかかわらず、このようなご連絡となってしまい、大変申し訳ございません。
採用に関わった皆様に心より感謝いたします。
最後になりますが、貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
内定を辞退する場合は主に「内定を辞退する旨」と「迷惑をかたことへの謝罪」を伝えるようにしてください。
上の例文に内定を辞退する理由は書いていませんが、なぜかと問われた際に答えるのでいいでしょう。
理由を伝えるときは「他社と比較して~」といった内容はいけません。
あくまでも自分の都合で辞退する旨を伝えるようにしてください。
- 文書で伝える際は「貴社」
- 口頭で伝える時は「御社」
転職時の内定辞退でトラブルになりやすい事例
内定通知後に連絡を取らない
内定通知後に連絡をせず雲隠れしてしまう転職者もいるようですが、企業はあなたを待っています。
期日までには返信をしてください。社会人としての礼儀は守るようにしましょう。
内定の返事をしないのが原因で迷惑をかけた場合に履歴を残す会社もあります。
最悪の場合、法的な措置を取られる可能性があるので連絡の期限は守るようにしましょう。

もちろん返信するにおは早ければ早いほどいいわ。しっかり頭に入れておいてね★
競合他社に受ける旨を伝える
同じ業界の競合他社への入社が内定辞退の理由となると、応募企業からすれば具合が悪いです。
辞退を申し出る際は、どこに入社するからなのか込み入った理由を聞かれた際に答えるようにしましょう。
自分から具体的な社名を出すのはよくありません。
転職活動時に内定辞退を決めたら早めの行動を心掛ける
- 内定をもらったら2週間以内に連絡する
- メールと電話で連絡をする
転職で内定の事態はしてもかまいませんが、内定の通知を受け取ったら、出来るだけ早く返事をしましょう。
転職者は転職活動にコストと労力を払っていますが、企業の採用活動も同様です。
内定を断る時はメールと電話で丁寧に連絡するようにしてください。
礼儀をもって対応すれば嫌な気持ちに後ろ髪を引かれず、今後の転職活動を円滑に進められるでしょう。

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティーワークス編集部の最新記事
- 医師転職ドットコムの特徴は?豊富な求人と信頼の担当でバレずに転職 2023/6/8
- 公務員保育士の年収は高い?公務員保育士になる方法と年収Upの転職成功法 2023/6/8
- 薬剤師は40代でも転職できる?40代薬剤師の狙い目業種と転職成功法 2023/6/8
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。