最終更新日:

外資系グローバル営業とは?仕事内容やスキルについて解説

※内容に広告・プロモーションを含みます

外資系グローバル営業とは、外国法人の企業に所属し、そこで世界展開した営業の仕事を行うということです。ちなみに、外資系とグローバルは少し意味合いが異なります。

外資系・・・外国法人または外国人が一定以上出資している日本企業
グローバル・・・世界的に事業展開している

このような違いがあるので、混同しないよう注意が必要です。外資系だけどあまりグローバル展開はしていない、日本法人での市場は日本のみ、グローバル展開はしているが日系企業、といったものもあります。

入社してから間違えたでは済まないので、ぜひこのページを参考に、外資系グローバル営業のイメージをつかんでください。

外資系グローバル営業の仕事内容

外資系グローバル営業の仕事内容は、基本的に国内での営業職と変わりません。単純に外資系なので成果主義の面が強い、グローバル展開しているので外国人に対して営業することが多い、といった違いになります。

外資系グローバル営業の役割・フロー

外資系でもグローバルでも基本的な営業の役割や作業フローは同じです。その会社が取り扱っている商品やサービスを売り込むのが営業の仕事なので、それに付随するコミュニケーションや書類作成業務を担当します。

1日の仕事の流れ

1日の仕事の流れは会社によっても人によっても日によっても異なります。ただし、やることは顧客との打ち合わせ、書類作成、メール業務、プレゼンテーション、電話対応、といったものになります。

  • 書類作成
  • メール業務
  • プレゼンテーション
  • 電話対応

1日単位でスケジュールを組む場合、ほとんどの人は打ち合わせやプレゼンテーションの時間が先に決まるはずなので、空いた時間に書類作成等事務作業を行うことになります。たとえば、14時に顧客に対してプレゼンテーションがあるなら、それまでプレゼンテーション資料を用意し、終了後は改善点等の整理や事務作業に当てるイメージです。

外資系グローバル営業に求められる経験

外資系でもグローバルでも営業職であることには変わりありませんが、どのような経験があると有利になるのでしょう。

未経験でも相性の良い業界・職種

外資系グローバル営業職に就く場合、同じくグローバル展開している企業での業務経験があると良いです。外資系かどうかは特に問われないはずですが、少なくとも英語を主体にビジネスをした経験がないと不利になる可能性があります。

外資系グローバル企業に求められるスキル・経験

上記の通り外資系グローバル企業で働くには英語でビジネスした経験があると有利です。

外資系グローバル企業に求められるスキル

やはり英語力は必要不可欠と言えるでしょう。ビジネスで使用できるレベルの英語力があれば、一定の要件を満たしたと言えます。営業そのもののスキルももちろん重要ですが、日本語だけだとグローバル対応できないので、英語が重要視されます。

外資系グローバル営業に求められる資格

外資系グローバル営業に就くに当たって、必須の資格はありません。しかし、上記の通り英語力が第一に求められるケースが多いです。つまり、TOEICやTOEFLの点数を応募要件に入れている企業が多いです。

具体的な点数は企業によって異なりますが、650点~800点程度をボーダーラインに設定している企業が多い印象です。

外資系グローバル営業の注意点

外資系グローバル営業を目指すに当たって、注意点があります。なかでも特に重要なことは、そもそも外資系グローバル営業が自分に向いているのかどうかを把握することでしょう。

向いていない仕事に就くと、会社も採用に掛けたコスト等が無駄になり、自分自身も掛けた労力や時間が無駄になり、転職するとなると職歴が増えてしまいます。

もちろん失敗がすべて無駄というわけではないのですが、なるべくなら避けた方が良いです。

外資系グローバル営業に不向きな人の特徴

外資系グローバル営業に不向きな人の特徴は、英語や海外に興味がない人でしょう。自分は日本で生きているから英語は不要だ、海外にはまったく関心がない、といった状況だとモチベーション的に厳しいです。

もちろん今の時代はインターネット等を活用して営業できるので、昔のようにわざわざ毎回担当者が外国へ行く必要はありません。実際外資系グローバル営業職に就いていながらも、プライベートな理由等で海外にはあまり行きたくない、日本で生活したい、といった方は多いようです。

むやみやたらに海外に行くよりもインターネットを活用して効率的に日本から海外に営業する姿勢はむしろ素晴らしいのですが、その場合も英語や海外に対する関心は持っていないと話がかみ合わなくなります。

必ずしも海外に行く必要はありませんが、少なくとも関心はあった方が良いということでした。

外資系グローバル営業の給与・待遇・将来性

外資系グローバル営業職の平均年収のデータはありませんが、日系企業よりも平均して高収入な傾向にあります。外資系企業は実力主義というイメージがあるかと思いますが、その通りです。

同じ企業に所属していても、成果次第で収入が大幅に変わってきます。そのため平均年収を出すのも難しいのですが、年収1,000万円以上を目指しやすい反面、成果を出さないと最悪会社にいられなくなります。

今後の推移

外資系グローバル営業という枠組みが今後どうなるかはわかりませんが、少なくとも海外に目を向けて世界でビジネスできるスキルを身に付けるのは有効です。日本語でのみ仕事できる会社を探している人よりも、企業選びの分母数が圧倒的に多くなります。

営業職のオススメ記事










働く悩みを“ゼロ”に
今よりいい会社に転職しませんか?

転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。

複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。

リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。

自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。

登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

リクルートエージェント公式へ

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能

年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

マイナビエージェント公式へ

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。

主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

現在の年収が500万以上ならハイクラス転職サービスがおすすめ!
ビズリーチ公式へ

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い

必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。

会員登録時に基本情報や職務経歴まで入力するとスカウト率アップ!
関連記事:転職エージェント23社を徹底比較!自分に合う転職エージェントを選ぶコツ

RECOMMEND

関連記事