マイナビ税理士の登録方法は?3分でできる登録法と登録後の流れを解説!

転職サービス大手のマイナビが運営する「マイナビ税理士」は税理士の転職に特化した転職エージェントです。
マイナビ税理士を利用する前に、登録の疑問や不安は解消しておきたいですよね。
マイナビ税理士は、3分で簡単に登録が可能で、利用すれば税理士業界への転職効率が格段にアップします。
今回は、マイナビ税理士の登録の流れ、マイナビ税理士登録後に受けられるサポート、マイナビ税理士へ登録おすすめの人、併用すべき転職エージェントを詳しく解説していきましょう。
目次
マイナビ税理士の登録の流れ

マイナビ税理士の登録手順はどんな流れなのかな?
マイナビ税理士の登録手順
- マイナビ税理士公式サイトにアクセス
- 「無料転職サポートお申込み」を押す
- 必要情報を選択・入力する
- 登録完了メールがきたら完了!
赤いバナーの「無料転職サポートお申込み」を押します。
現在の状況を「在職中」「離職中」から選択。
保有資格を「税理士」「税理士科目合格」「その他」から選択します。
保有資格を「日商簿記1級」「日商簿記2級」「どちらでもない」から選択。
希望勤務地をプルダウンから選択。
複数希望がある場合は「+」を押せば第三希望まで増やせます。
経験社数を選択します。
直近の勤務先の勤務期間をプルダウンで選択。
企業名は任意なので、記載しなくても問題ありません。
直近の経験職種を「経理・雑務」「会計事務所」「コンサルティングファーム」「金融」「経営企画・内部監査」「監査法人」「その他」から選択。
複数選択可能なので、経験としてアピールできる職種は選択しておきましょう。
生年月日をプルダウンで選択。
名前と住所をそれぞれ入力します。
最後に電話番号とメールアドレスを入力して「無料転職サポートを申し込む」を押します。
マイナビ税理士から登録完了のメールが届いたらマイナビ税理士へ登録が完了です。
メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないかの確認と「@mynavi.jp」および「@mynavi-agent.jp」の受信を許可設定にしてください。

ほとんど選択肢から選ぶだけで、打ち込む必要がある情報が少ないから登録はすぐできるんだね!

パソコンとスマホ、どちらからでも簡単に登録可能よ☆
マイナビ税理士に登録後の流れ
マイナビ税理士に登録完了後に、エージェントから電話かメールで個別面談の日程確認があります。
マイナビ税理士のオフィスが遠方の場合などは、電話でもカウンセリング可能です。

個別面談では転職の効率が上がるサポートが色々受けられるのよ♡
マイナビ税理士登録後に受けられるサポート

ここからはマイナビ税理士の転職サポートを紹介していくわよ!
- キャリアの棚卸・キャリアプランニング
- スケジュールの調整
- 応募書類作成のサポート
- 面接対策
- 非公開求人の紹介
- 採用企業との条件交渉
- 無料で受けられる年収診断
キャリアの棚卸・キャリアプランニング
キャリアカウンセリングで求職者の経歴や転職先の希望などを確認し、キャリアアドバイザーが今後のキャリアプランを提案。
転職して終わりではなく、その後仕事を続けていく上での目標やどうなりたいのかなど、キャリアアドバイザーが一緒に考えてくれます。
スケジュールの調整
求職者と企業の、面接日や入社日の日程調整をキャリアアドバイザーが代行してくれます。
現職が忙しいなどでなかなか時間が取れない人も、自分で企業とやり取りする手間が省けるので転職活動の効率が上がります。
応募書類作成のサポート
履歴書や職務経歴書など、応募書類の作成サポートをしてくれます。
書き方マニュアルやサンプルの提供、作成後の添削も行なってくれるので、利用すれば書類の通過率も上がるでしょう。
面接対策
企業で面接を受ける前に、応募先に合わせた面接時のアドバイスや模擬面接などを実施。
事前に面接対策をすれば、本番の質疑応答などに焦らず答えられる可能性も上がり、通過率がアップします。
非公開求人の紹介
マイナビ税理士の保有する求人は、80%が一般に公開されていない非公開求人です。
非公開求人の中には、応募が集中しやすい好条件の求人などもあるので、希望の転職先に出会える確率が上がります。
採用企業との条件交渉
マイナビ税理士では、入社後の就業条件や年収などの交渉もキャリアアドバイザーが代行してくれます。
自分では交渉しづらい内容も、転職のプロであるアドバイザーが代行してくれるのは、転職エージェントを利用する利点と言えるでしょう。

転職に関するサポートを全て無料でしてくれるんだね!

無料なのに転職活動の効率は格段に上がるから、利用して絶対損はないわ☆
無料で受けられる年収診断
マイナビ税理士では、会員登録前でも税理士資格や税理士科目合格者向けの年収診断を受けられます。
転職後に年収をアップしたい人や現職の年収が適正なのかを判断する一つの基準となるので、マイナビ税理士の利用を迷っている人もぜひ一度診断してみてください。
マイナビ税理士へ登録おすすめの人

マイナビ税理士はどんな人に登録おすすめなのかな?
- 税理士業界に転職したい
- 税理士資格・科目合格者の人
- 主要都市で転職したい
税理士業界に転職したい
マイナビ税理士は、税理士業界に特化した転職エージェントなので、他社エージェントにはない独占求人も多く保有しています。
利用すれば、税理士業界に精通したキャリアアドバイザーがサポートをしてくれるので、転職の効率が大幅にアップします。
税理士資格・科目合格者の人
税理士業界への転職は未経験でも可能ですが、やはり資格を持っているだけで成功率や転職先の幅は大きく広がるでしょう。
まだ税理士の資格を取得していなくても、科目合格者や日商簿記2級以上など持っていると有利になる資格もあるので、キャリアアドバイザーへ相談してみましょう。
主要都市で転職したい
マイナビ税理士では、求人全体の60%以上が東京近郊の求人となっています。
マイナビ税理士は全国の求人を網羅していますが、やはり主要都市の求人が多い傾向です。
主要都市近郊の人には利用しやすい転職エージェントと言えるでしょう。

今までの経験や持っている資格を活かしたい子には、特に利用おすすめの転職エージェントね!
マイナビ税理士と併用すべき転職エージェント

転職の成功率を上げるためにはマイナビ税理士と、税理士業界の転職に強い転職エージェントも併用してみて!
ジャスネットキャリア | MS-Japan | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
|
主な年齢層 | 20代~30代 | 20代~30代 |
主なサポート対象者 | 公認会計士 USCPA 税理士 |
管理部門/士業 の転職者に特化 |
支援実績 | 会計/経理/税務分野で20年 | 転職決定率/ 登録率/転職相談率No.1 |
特徴 | 資格保有者◎ 非公開求人99% 専門性が高い 手厚いサポート |
管理部門/士業系の求人多数 非公開求人90% 手厚いサポート |
簡単登録 (無料) |
税理士業界の転職を考えている場合は「マイナビ税理士」と「ジャスネットキャリア」と「MS-Japan」を併用すれば、よりスムーズに転職成功が実現できます。

転職エージェントを複数併用して、あなたの転職の可能性を広げてみて♡
マイナビ税理士は3分で簡単に登録できて転職成功率がアップする
マイナビ税理士の登録はたった3分で簡単に完了し、無料で税理士業界への転職成功率が格段にアップします。
税理士業界で転職を考えている人は、マイナビ税理士を活用してあなたの理想の転職を実現しましょう。

飲食・ゲームセンター・リラクゼーション・商社などでの就業経験があり、様々な業界・職種の知識が豊富。働く人の大変さや仕事の悩みを深く理解し、求職者の目線に立って職場環境の改善・理想の転職をサポートします。
森の最新記事
- システムエンジニアはきついって本当?現役SEの本音ときつい時の対策法 2023/3/8
- キャリフリの評判・口コミは?キャリア支援スクールの特徴と利用すべき人 2023/3/6
- 社内SEから転職したい!転職先でおすすめの職種と転職する時の注意点 2023/2/27
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人20万件超
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。