ジェイックを「やばい」と避けるべきではない!噂の理由と適切な利用方法

社会人経験がない方を対象に就職支援サービスを行っている「ジェイック(JAIC)」。
しかし、ネット上では「飛び込み営業をやらされる」「ブラック企業ばかり紹介される」など、ジェイックは『やばい』とする声も多いです。
本記事では何故ジェイックはやばいと言われるのか、ジェイックの現在の状況について解説。
安全な転職エージェントを選び、転職に成功したい方はぜひこの記事を読んでみてください。
目次
ジェイック(JAIC)がやばいと言われる理由

ネットを見ていても、ジェイックは”やばい”って声はよく見るね。でも何が”やばい”んだろう?

今はそんなブラックな感じじゃないんだけど、まずは何故ジェイックにはそういった声が多いのか、理由から教えるわ♡
昔は研修で飛び込み営業を行っていた
以前のジェイックでは、研修内容に2日間にわたる飛び込み営業が含まれていました。
実際に企業に訪問して物販を行い、各自の訪問件数、名刺獲得件数、販売件数をを競い合うといった研修です。
こういった研修がネット上の口コミで広がり、「やばい」「ブラック」といった声が広がったようです。
営業職自体に厳しいイメージがある
ジェイックは営業職に強いのが特徴ですが、以下のように営業職に対して悪いイメージを持った人も多いようです。
-
■ 営業職に対する悪いイメージ
- ノルマが厳しい
- 強引な押し売り
- 高いコミュニケーション能力が必要
- サービス残業が多い
そのため、営業職の紹介を得意とするジェイックが「やばい」「ブラック」といったイメージに繋がった可能性もあります。

飛び込み営業は確かにやばいイメージしかないね。でも”以前は”ってことは今は違うの?

現在は研修内容が変更されているから、この点は安心していいわよ♡
ジェイック(JAIC)の研修は今もやばいのか?
ジェイックが”やばい”と言われる理由に、以前の研修内容に問題があったとわかりましたが、現在はどうなっているのでしょうか?
ここでは、ジェイックの現在の研修内容についてご紹介していきます。
飛び込み営業は行っていない
かつてはジェイックの研修と言えば飛び込み営業が一番の売りでしたが、時代の変化に合わせて2018年に飛び込みアンケート調査実習に変更されています。
さらに2019年には飛び込みアンケート実習がプレゼンテーション研修へと変更されました。
これは、企業のニーズが「自分の考えを伝える能力」を重視するよう変化しているからです。
有名メソッドを取り入れた研修を実施
ジェイックの研修は、『7つの習慣』や『原田メソッド』といった有名メソッドを取り入れており、「人が変わるきっかけ」が随所に散りばめられた内容になっています。
-
■ ジェイックの研修内容(一例)
- 自己分析・自己PR作成
- 企業の選び方
- ビジネスマナー
- ビジネスパーソンの身だしなみ
- 面接対策(履歴書・マナー)
- 面接のロールプレイング
また、ネット上では体育会系のやばいイメージがかなり強くなっていますが、最近の口コミや体験談を見る限り、メリハリはあるが和気あいあいといった雰囲気になっているようです。
全工程を自宅からWEBで受講できる
2020年のコロナ禍の影響を受けて、ジェイックは全ての工程をWEBで受講できるように対応しました。
自宅で研修や面接を受けられるため、参加するまでのハードルが大きく下がったのではないでしょうか。
今はやばいイメージは払拭されている
評判の悪かった飛び込み実習は廃止され、体育会系の雰囲気も弱まっていることから、現在のジェイックはブラックでやばいイメージはかなり弱まっています。
ジェイックが気になるけど悪い評判が心配だった方は、とりあえず無料説明会に参加してみるのもいいかもしれません。

ずいぶん変わったんだね!飛び込み営業がプレゼンテーション研修になってるのは、僕個人的にもホッとする所だなぁ。

ジェイックは元々一般企業向けに研修を行っていた会社で、元々の研修内容は高評価だったのよ☆
ジェイック(JAIC)の求人はブラックなのか?

ジェイックの研修が良くなっているのはわかったけど、肝心の求人の質はどうなんだろう?

どの転職エージェントでもブラック企業の求人を0にするのは難しいわ★でも、ジェイックはできるだけブラック企業を排除しようとしているのよ!
ジェイック(JAIC)の紹介基準
ジェイックでは極力ブラック企業を排除するため、紹介企業に以下の基準を設けています。
-
■ 紹介企業の基準
- 全て正社員求人
- 未経験者の採用に積極的な企業
- 外食・投資用不動産・アミューズメント業界は紹介しない
- 社員数10名以下の企業は紹介しない
- 大量採用を希望する企業は紹介しない
また、その他にも「教育プログラムがあるか」「経営基盤が安定しているかどうか」「ミッション経営ができているかどうか」など、就職した人が長く働けるような企業を選んでいます。
紹介企業の細かな情報を教えてくれる
ジェイックでは実際に紹介する企業に訪問して、細かな労働環境を事前にチェックしています。
そのため、求人紹介時には以下のような情報まで共有してもらえます。
-
■ 事前に教えてもらえる情報
- 仕事の具体的な内容
- 仕事の魅力や大変なポイント
- 年間休日、平均残業時間
- 未経験者の育成体制
- 配属先のメンバーや雰囲気
- 社内イベントや飲み会の頻度や雰囲気

紹介企業に基準があると、とても安心できるね!それに企業の詳しい情報を教えてもらえるのも、ブラック企業を見抜く上でとても助かるよ!

そうね☆これだといざ会社に入ってみたら、実はブラックだったってケースもかなり少なくなるでしょうね♪
最終的には自分の判断基準で選ぶしかない
最終的に、転職先がブラック企業かどうかは人によって異なるでしょう。
ジェイックでは求人紹介時に「年間休日」「残業時間」「賞与の有無」などの細かな情報まで教えてもらえます。
そのため、「年間休日〇〇日以上」「残業は月〇〇時間以内」など、自分の判断基準を定めておくと企業選びの際に迷いが減るでしょう。
年間休日や残業時間の判断基準としては、以下の情報も参考にしてみて下さい。
・残業が”月45時間“以上は労使協定が必要
・カレンダー通りの年間休日は120日前後
それでもジェイック(JAIC)はやばいと思うなら
それでもやっぱりジェイックはやばいから心配だと思う方は、他の転職エージェントを利用した方がいいでしょう。
ここでは、ジェイックと同じく社会人経験が少ない方向けの転職エージェントをいくつかご紹介します。
社会人経験が少ない方向け転職エージェント
DYM就職 | 就職Shop | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
|
主な年齢層 | 18~35歳 | 20代 |
主なサポート対象者 | 正社員就職・転職を目指す人 | フリーター・既卒・第二新卒など |
支援実績 | 経験が浅い若年層を積極支援 | 利用者累計10万人超 |
特徴 | 優良企業を厳選 人物重視の採用 親身なサポート 面接対策も充実 |
書類選考なし 転職者の3/4が正社員経験無し 優良企業8555社 最短7日で内定 |
簡単登録 (無料) |
マイナビジョブ20’s | 第二新卒エージェントneo | |
---|---|---|
サイト | ![]() |
![]() |
年齢層 | 20代 | 18歳~28歳の就職/転職支援実績2万人超 |
サポート対象者 | ||
支援実績 | 年間約3万4000人が登録 | 内定獲得まで最短3日 |
特徴 | 首都圏・関西・東海の求人が中心。既卒向け求人が豊富。 | 職歴なしからの転職成功実績1万人以上。面接対策の満足度が高い。 |
公式 サイト |
自分のペースで活動したい方は転職サイトがおすすめ
転職エージェントは担当エージェントと二人三脚で就活をするものですが、自分のペースで進めたい方は転職サイトの利用がおすすめです。
リクナビNEXT(転職サイト) | |
---|---|
転職サイト | ![]() |
年齢層 | 年齢制限なし |
求人特徴
|
|
全体求人数 | 約48,000件 |
非公開求人 | 非公開 |
主な求人年収 | 300万円~500万円 |
ブランクOKな求人数 ※公開求人数 |
5,400件 |
強い(多い) 業種・職種 |
IT/通信・サービス系 営業・ITエンジニア職 |
公式サイト |
※リクナビNEXTに登録すると自分の5つの強みがわかる「グッドポイント診断」を受けられます。強みを活かせる自分に合った仕事も紹介してもらえるのでおすすめです。
ジェイック(JAIC)がやばいのは昔の話!
ここまでご紹介した内容から判断すると、ジェイックが”やばい”のは昔の話だったとお分かりいただけたかと思います。
とはいえ、ジェイックは楽して就職できるサービスを提供しているわけではありません。
最低限の努力は必要になりますが、「本気で就職したい人には、本気で答えてくれる」転職エージェントだと言えるでしょう。
-
<ジェイックの真相まとめ>
- 昔は飛び込み実習がやばいと評判だった
- 2019年4月より研修内容は一新
- ブラック企業を排除する取り組みも実施
- 全ての行程をWEBで受講可能

飛び込み営業もないし、ブラック企業も排除する取り組みをやってるし、ジェイックがやばいのは昔の話みたいだね!

むしろジェイックは社会人経験がない子や本気で就職したい子にとって心強い味方になってくれるわ☆
【公式サイト】https://www.jaic-college.jp/

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
- 30歳中卒でもスムーズに転職できる!30歳中卒者の理想の転職が成功する方法 2022/4/20
- 中卒だと転職は難しい?不利になる?中卒者が希望の転職を実現させる成功法 2022/4/12
- 中卒の収入はどれくらい?中卒でも稼げる?中卒者が高収入を得る方法5選! 2022/4/8
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
『生涯学習のユーキャン』で転職したい業界・職種に役立つ資格を取得すれば、転職活動を有利に進められます。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職実績No.1!非公開求人10万件以上!
幅広い業界・職種を網羅する業界最大手の転職エージェント。
特に20~30代の転職決定者が多く、営業職やIT系に強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。