最終更新日:

転職回数が多い=人生終わりではない?転職回数で人生を終わらせない方法

転職回数が多い=人生終わりではない?転職回数で人生を終わらせない方法

※内容に広告・プロモーションを含みます

「転職回数が多いと選考通過は無理?」
「全然転職が成功しないから、人生終わりかもしれない……」

転職回数が多いと選考で不利になりやすいのは事実ですが、「人生終わり」と悲観する必要はありません

転職活動の姿勢やアピール次第で、転職回数をカバーする方法は存在します。

本記事では転職回数の多さで「人生が終わる」不安の原因や対処法、転職成功のコツを解説。

後悔のない転職を実現したいと考えている方は必見です!

冨澤貴明
冨澤 貴明
コミュニケーション教室SunRise講師
10年間のいじめ、6年間の躁うつ病、55回の転職を経験。(株)トミーエンタープライズを設立しタレント派遣と音楽教室を運営→コミュニケーション教室SunRise講師。元コミュ障の実践的な講義で20代から人気を博す。新人研修、人財育成、離職問題など企業研修にも従事。

■主な経歴・実績
心理学と脳科学を学びうつ病を克服
株式会社Tommy Enterprise代表
スッキリ!!しゃべくり7など出演多数
著書がAmazonランキング1位を獲得

転職回数が多いと人生は終わり?

日本の企業では、転職回数の多さが不利に働きやすいのは事実です。

企業が求めるのは「継続して自社で働ける」「スキル・経験を業務で活かせる」人材。

転職を繰り返している求職者に対しては、また短期離職をしないかと懸念している採用担当者が多いでしょう。

転職回数が多いと、転職できなくなるんだ…人生終わりだ…。

大丈夫。自分がどう見られているのか把握して、その不安を払拭できれば採用される余地はあるわ♡

キャリアに一貫性がないと不利

転職を繰り返す人は、スキルや専門性がなかなか身に着きません。

転職してきた企業の業種・職種に一貫性が全くないとスキルをアピールしづらく、選考で不利になります。

キャリアの一貫性が薄いと「転職したいだけで、転職先はどこでもいいのでは?」採用担当者から思われやすいです。

どんな職歴でも、今のキャリアに至った理由や転職の軸を説明できれば問題ありません。

正直に経歴を書いたら、それこそ転職したいだけの人だと思われないかな??

キャリアの一貫性に不安がある子は、全部の仕事の共通点を探してみて♪

短期離職のリスクが高い

中途採用の選考では、一人を採用するのに数百万円の費用をかける企業もあります。

定着せずに辞めてしまうと採用コストが無駄になるので、「転職を何度も繰り返している=またすぐ辞めそう…」と警戒している採用担当者は多いです。

「今の会社は辞めたくても、応募した企業で長く働けると思うのはなぜか?」を深く考えないと、また短期離職を繰り返してしまいます。

転職回数が多くても採用したい!と思ってもらえるよう、今できる努力は惜しまないのが転職成功のコツです。

どんな職場なら長く働けるのか、どんな能力を仕事で活かせるか…。仕事探しでも重視したいポイントね★

転職回数が多くても終わらないサービス

転職回数の多い求職者が採用されるには、転職回数を気にしない企業の選考を多く受ける必要があります。

個人の力で良い求人を探すのは難しいので、非公開求人を紹介してもらえる転職サービスを利用しましょう。

大手転職エージェントのリクルートエージェントdodaは全ての方におすすめ。

経験豊富で今よりも収入を上げたい方はハイクラス向けの転職サービス、20~30代で経歴に自信がない方は若手向け転職エージェントを活用してください。

おすすめの大手転職エージェント

リクルート
エージェント
doda
転職エージェント
主な年齢層 20代~30代 26歳~35歳
主なサポート対象 全転職者に対応 大卒以上の転職希望者
支援実績 採用成功実績は54万人超 年間転職成功者は1万人以上
求人
対応地域
全地域対応 首都圏・関西圏・東海
特徴 業界最大手
転職実績No.1
面接対策が充実
スカウトサービスあり
丁寧な添削やサポートが好評
簡単登録
(無料)

収入を上げたい方向けの転職サービス

リクルートダイレクトスカウト ビズリーチ
ハイクラス転職サービス リクルートダイレクトスカウト BIZREACH
入会審査 なし あり
料金 完全無料 一部有料
年齢層 20代~40代 30代~40代
主なサポート対象 年収600万円以上の方
実績 転職時の平均年収900万円 年収600万円以上の人に支持される転職サービスNo.1
主な
業種/職種
IT系・管理職/役員・経営
登録

若手に特化した転職エージェント

マイナビジョブ20’s UZUZ
転職エージェント
主な年齢層 20代 20代
主なサポート対象者 東名阪の第二新卒・フリーター 既卒・第二新卒・フリーター
支援実績 累計利用者
36万人
突破
11万人以上の就業をサポート
特徴 20代対象の求人のみ。ポテンシャル採用中心 定着率95.7%
ブラック企業を徹底排除
簡単登録
(無料)
DYM就職 就職カレッジ
転職エージェント
主な年齢層
18~35歳
18~35歳
主なサポート対象者 既卒、第二新卒、中退者、フリーター、ニート
支援実績 経験が浅い若年層を積極支援 入社後の定着率91.5%
特徴 優良企業を厳選
人物重視の採用
親身なサポート
正社員求人のみ
研修が無料
就職成功率8割
簡単登録
(無料)
えーかお
キャリア
ハタラクティブ
転職エージェント
主な年齢層 18〜29歳 20代
主なサポート対象者 中退者、ニート 既卒、フリーター
支援実績 毎月300名以上の面談に対応 6万人以上の支援実績
特徴 20代に特化
Google口コミ評価☆4.8
就職成功率8割
未経験職種への転職成功者多数
簡単登録
(無料)

転職回数多い=人生終わりではない理由

様々な会社で働いた経験も評価される

転職回数が多い方は、様々な会社の働き方や社風を知っているとも言えます。

勤務してきた会社にしかないノウハウや文化を転職先でも活かせれば、自分の強みとしてアピールできるでしょう。

年収・キャリアアップのために転職をする優秀な方にとって転職回数の多さはステータスにもなります

能力や経歴、職種次第では、転職回数によって人生が終わる心配はなくなるでしょう。

転職回数を気にしない企業も多い

業界によっては他社で人生経験やスキルを積んで自社に戻ってきてほしいと、転職を歓迎する企業もあるようです。

自社では培えないスキルを磨いた社員を重宝する職場なら、転職回数は不利になりません。

人材の入れ替わりが激しい業界では、転職回数自体を重視しない風潮もあります。

離職率が高い業界や、スキルアップ目的の転職が多い業界で働く方は、転職回数をあまり気にしなくても大丈夫です。

転職回数が重視されにくい業界

若手ならポテンシャルで採用される

20代で転職回数が多いと判断されるのは3回目からですが、年齢が若ければポテンシャル採用をする企業は多いです。

転職回数が平均より多くても、転職した理由をきちんと説明できれば採用されるのは難しくありません。

転職回数がどんどん増えて説明が難しくなる前に、納得のいく職場を見つけたいよね…!

転職回数が多くても人生が終わらない方法

転職回数にこだわらない企業を探す

年配の管理職が多い企業では、転職回数がネックになりやすい傾向にあります。

若手の多い中小・ベンチャー企業、派遣での採用などは妥当な理由があれば転職回数をあまり気にしない所も多いです。

転職を重ねるごとにスキルアップをしていれば、多方面の知識がある人材として有用と判断されやすくなります。

今までの転職で得た経験・スキルを自分なりに説明し、キャリア設計を示せるよう事前の準備を進めましょう。

転職せずフリーランスになる手段も

転職回数が多くなると、書類選考や面接で落とされる機会も増えるでしょう。

現時点である程度スキルがあるならフリーランスとして独立する選択肢も考えてみて下さい。

個人事業主としてやっていける力量があれば、正社員より自由度が高い状態で働けて、転職回数も問題になりません。

フリーランスになりやすい職業としては「プログラマー」「WEBデザイナー」「WEBライター」などが挙げられます。

転職回数の多さで人生が終わる人の特徴

大手企業に固執する

応募者が増えると学歴・職歴で足切りをする企業も少なくないため、転職回数の多さは不利になりやすいです。

老舗とされる歴史の長い大手企業の書類選考を勝ち抜くのは至難の業

大手企業の採用担当者や上層部は多くが50代以降で、長く企業に勤めています。

保守的な体質が強い企業ほど、転職回数の多い子は敬遠されやすいの…

ネガティブ面を採用担当者の前で出す

実際の転職理由が労働環境の悪さや人間関係でも、正直に伝えるのはおすすめできません。

職場の悪口と取れる転職理由を伝えると、「何か不満があるとまた辞めるのでは?」と思われてしまいます。

応募書類や面接ではポジティブな転職理由を探し、アピールするのが無難でしょう。

面接で好印象を与えられるポジティブな話し方が分からない方は、コミュニケーションスクールを利用する手段もあります。

おすすめコミュニケーションスクール

SunRise
コミュニケーションスクール
主な年齢層 20代以上
主なサポート対象 人見知りで話すのが苦手な方
仕事が上手くいかない方
人間関係のストレスを減らしたい方
受講料金 月額9800円(入会金5000円)
追加料金・解約料金なし!
特徴 オンライン授業&アーカイブがいつでも見放題
生徒同士の交流イベントあり
継続率97%
無料体験
レッスン

面接だけじゃなくて、仕事とか友人関係にも役立ちそうだね。

今なら無料体験ができるみたいだから、話すのに自信がない子は申し込んでみて♪

短期離職を繰り返している

1年未満の転職を繰り返すと、「ジョブホッパー」とみなされやすいです。

ジョブホッパーとは、数ヶ月〜1年未満の短期間で転職を繰り返す人を指す言葉。

短期離職を繰り返す人は敬遠されやすいので、まずは3年続けられる仕事を探すのをおすすめします。

ほとんどの面接で退職理由を聞かれるだろうから、慌てないよう準備しないとね…!

転職回数が多いのを他人のせいにする

転職回数が多くても転職はできますが、面接で転職理由を他人のせいにしていると採用されにくくなるでしょう。

企業から評価されるのは、自分の選択や行動に責任を持ち、問題が起こった原因や過程から学びを得て今後に活かせる人材です。

よくある転職理由

  1. パワハラ・いじめ
  2. ブラック企業で給料が安い
  3. 深夜残業ばかり
  4. 入社前に聞いた労働条件と違った

事実だとしても初対面の採用担当者には判断がつかず、「すぐ他人のせいにする人間」だと思われるかもしれません。

転職理由はなるべく前向きに、他者を責めない言い方を選びましょう。

転職回数の多さで人生を終わらせない行動

人生が終わる不安を感じやすい行動

転職回数の多さから「人生終わり」と心配している方の不安は、上記の3点に集約されます。

人生が終わると感じている状態で今の職場を辞めても辞めなくても先が見えず、不安になりやすいです。

次の転職の成功/失敗を決めるのは、自分の状況にあった選択ができるかどうか。

やみくもに動かず、計画を立てて転職活動を進めましょう。

転職回数で不利にならない方法

転職回数が多い理由を整理

転職活動を本格的に始める前に、自分の転職回数が多くなった理由を明確にしましょう。

転職したくなる理由を理解しないと、同じ理由で短期離職をしてしまうかもしれません。

人生が終わる不安を感じやすい行動

  1. お金や時間に余裕がなく焦って転職
  2. 下調べをあまりせずに転職活動をした
  3. スキル・経歴を活かせない会社を選んだ

転職回数が多い方は、理由付けと今後の人生やキャリアの展望を説明できるかが採用のカギとなります。

前向きな理由で転職しているなら、選考での自己アピールで正直に説明しても問題ありません。

キャリア・実績の棚卸し

書類選考や採用面接では自分を売り込み、採用する価値のある人間だと判断してもらわなければなりません。

業界・職種未経験でも歓迎されるのは20代~30代前半までで、基本的に中途採用者は即戦力を求めています。

自分のキャリアが持つ強みや今までの実績を理解し、説明できるように棚卸しをしましょう。

キャリアの棚卸し

自分の強みや適性が分からない方は、診断系サービス応募書類の添削をしてくれる転職エージェントの利用がおすすめです。

自分の適性が分かる転職診断サービス

リクナビNEXT MIIDAS(ミイダス)
転職サイト
主な年齢層 全年代 全年代
主なサポート対象 全転職者に対応 全転職者に対応
特徴 スカウト機能
18種類の中から強みを診断!
15分程度で完了
面接確約オファーあり
3つの無料診断で自己分析できる
簡単登録
(無料)
転職回数が多い人に
おすすめの転職エージェントはこちら

転職回数は偽らずに書く

転職回数の多さで不利になるのを避けるために転職回数を偽るのは厳禁です。

応募書類に嘘を書いたのが発覚すると「経歴詐称」として扱われるので、嘘をつかずに書きましょう。

経歴詐称は違法行為よ。懲戒免職や罰金もありえるから、絶対ダメ!

転職回数が多くても人生は終わらない!

転職回数が多いと書類選考や面接で不利になるのは事実ですが、「人生終わり」と諦めるには早いでしょう。

自分の強み・スキルを適切にアピールすれば、転職回数に関わらず採用したいと考える企業は少なくありません。

得意分野や今後のキャリア設計を探すのが難しい方は、プロの転職エージェントに相談するのがおすすめです。

自分に合った転職サービスを利用して、希望通りの転職を実現しましょう!

働く悩みを“ゼロ”に
今よりいい会社に転職しませんか?
冨澤貴明
冨澤 貴明
コミュニケーション教室SunRise講師
10年間のいじめ、6年間の躁うつ病、55回の転職を経験。(株)トミーエンタープライズを設立しタレント派遣と音楽教室を運営→コミュニケーション教室SunRise講師。元コミュ障の実践的な講義で20代から人気を博す。新人研修、人財育成、離職問題など企業研修にも従事。

■主な経歴・実績
心理学と脳科学を学びうつ病を克服
株式会社Tommy Enterprise代表
スッキリ!!しゃべくり7など出演多数
著書がAmazonランキング1位を獲得

転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。

複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。

リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。

自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。

登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

リクルートエージェント公式へ

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能

年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

マイナビエージェント公式へ

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。

主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

現在の年収が500万以上ならハイクラス転職サービスがおすすめ!
ビズリーチ公式へ

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い

必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。

会員登録時に基本情報や職務経歴まで入力するとスカウト率アップ!
関連記事:転職エージェント23社を徹底比較!自分に合う転職エージェントを選ぶコツ

RECOMMEND

関連記事