未経験者はレバテックキャリアで転職可能?未経験からIT転職を実現させる方法

レバテックキャリアの利用を検討していて、「未経験でも利用できるのか」と疑問をもつ方も少なくないでしょう。
レバテックキャリアは経験者向けの転職エージェントで、スキルがない完全な未経験はサポートを受けられません。
しかし、未経験でも条件や選択次第では転職エージェントを利用できる可能性があります。
本記事では、未経験からIT/web業界の専門職を目指す方法、その他おすすめ転職エージェントをご紹介します。
レバテックキャリアは未経験向きではない
レバテックキャリアは、登録自体に審査はなく誰でも登録できます。
しかし、経験者向け転職エージェントのため、未経験者は「サポートができない」主旨のメールが届き、実質的な登録拒否をされる可能性が高いです。
未経験ならレバテックキャリア以外の転職サービスを利用する
IT・WEB業界に未経験で転職するなら、未経験可能な転職エージェントの利用がおすすめ。
IT・WEB業界の未経験者におすすめな転職エージェントは下記の2つです。
- WORKPORT(ワークポート)
- リクルートエージェント
-
-
≪未経験の人向けサポート≫
- 未経験から1か月での転職成功事例有
- 20代限定の無料プログラミングスクール「みんスク」で知識を付けられる
-
-
≪未経験の人向けサポート≫
- 未経験の人向け「転職成功ガイド」掲載
「未経験」ワード検索で48件ヒット - IT・web業界の最新転職市場動向掲載
- IT・WEB業界の未経験案件数:5,000件以上
- 過去データから分析した綿密な面接対策
- 未経験の人向け「転職成功ガイド」掲載
- ≪30代:未経験での転職が難しい理由≫
-
○若年層は吸収が早く、柔軟な対応を期待しているから
○年相応のスキルや経験を求められる - レバテックビギナーを利用してスクールに通い、卒業後まで就職サポートしてもらう
- 未経験可能案件があるWORKPORT(ワークポート)、リクルートエージェントを利用する
- 30歳中卒でもスムーズに転職できる!30歳中卒者の理想の転職が成功する方法 2022/4/20
- 中卒だと転職は難しい?不利になる?中卒者が希望の転職を実現させる成功法 2022/4/12
- 中卒の収入はどれくらい?中卒でも稼げる?中卒者が高収入を得る方法5選! 2022/4/8
複数の転職エージェントを利用すれば、サポート・求人の幅が広がるためスムーズかつ有利な転職活動が可能です。
IT・WEB業界未経験におすすめな転職エージェント
転職サイト | WORKPORT(ワークポート) | リクルートエージェント |
---|---|---|
全体求人数 | 24,613件 | 212,117件 |
非公開求人割合 | 約70~95% | 90% |
未経験歓迎 IT系求人 |
384件 | 5,550件 |
未経験歓迎 クリエイティブ求人 |
41件 | 332件 |
公式サイト |
※求人数は2020/6/8時点の情報
WORKPORT(ワークポート)
WORKPORT(ワークポート)は、元々IT専門の転職エージェントだったためIT・WEB業界に強く、未経験者もサポートしています。
ワークポートでは、未経験でも早期転職が可能。マッチする求人があれば面談当日から求人紹介してもらえ、業界未経験者でも当日含め100件程度紹介してもらえた事例もあります。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは業界最大手のエージェントで案件数も群を抜いて多く、未経験可の求人も多く扱っています。
また、10万件以上の非公開案件も保有しているため、気になる案件に出会える確率が高いでしょう。
未経験で転職するなら早めの行動を
未経験から異業種・職種にチャレンジできる確率は、年齢が上がるごとに逓減していきます。
30代で未経験業種に転職するのは「不可能」という訳ではありませんが、20代と比較するとハードルが上がってしまうのは事実です。
しかし、30代前半であれば意欲・人柄などを評価してくれる企業があるため、未経験であっても意欲的な姿勢を見せることで採用される可能性も出てきます。
30代後半になると、実務経験・スキルをもとめられ、即戦力人材として求められることが多いです。相応のアピールが必要になるため、転職活動が長引く心構えをしておきましょう。
転職に有利なのは20代後半
転職するにあたり、一般的に有利だとされているのは20代後半です。20代は「自身の可能性を広げる・探す時期」と評価対象にする企業が多いため、他業種への転職も可能。
また、20代後半は社会人が5年ほど積んでいることが多く、これからの成長も期待されるため、一層需要が高まります。
年齢別:異業種・職種へ転職する割合
≪年齢別:異・同業種転職者≫
【異業種転職者:24歳以下 70.5%に対し、35~39歳 50.1%に低下している。一方、同業種転職者:24歳以下 29.5%に対し、35~39歳 49.9%に上昇】

※1
≪年齢別:異・同職種種転職者≫
【異職種転職者:24歳以下 48.0%に対し、35~39歳 28.0%に低下している。一方、同職種転職者:24歳以下 52.0%に対し、35~39歳 72.0%に上昇】

※2
上記の結果、異業種・職種共に転職者割合が24歳以下から35~39歳の間に減少しており、それとは逆に同業種・職種は増加しています。
この要因として、「社会人経験の少ない若者に可能性を感じて採用する企業側」「年齢が上がり、経験を長く積んだためスキルを活かしたいと考える個人」の違いがあると考えられるでしょう。
調査概要
25〜39歳のビジネスパーソン約10,000人の、2013年の転職事例を調査し、どのくらいの割合で、未経験の業種・職種へ転職を果たしているのか、また年代によってその割合に違いがあるのかなど、異業種・異職種転職の実態を分析しました。【対象データ】2013年1月~2013年12月の期間に、dodaエージェントサービスを利用して転職したビジネスパーソン
【有効回答数】約10,000件
レバテックキャリア×未経験 まとめ
レバテックキャリアは経験者向け転職エージェントのため、どのパターンの未経験者も利用できない可能性があります。
≪未経験からIT・web業界を目指すなら≫
業種・職種変更しての転職活動は20代~30代前半がスムーズ
未経験から異業種・職種に転職するのは、年齢を重ねるごとにハードルが上がります。
20代~30代前半なら、意欲や人柄・可能性から採用してもらえる場合があるため、業種・職種を変更したい場合には早めの行動をするといいでしょう。
未経験から入社できたとしても、入社後に様々な技術を身に付けなければいけないため、覚悟を決めて活動しましょう。また、過去のスキルや職歴をしっかりアピールし熱意を伝えると効果的です。
(※1、2 出典:未経験の業種・職種に転職できる可能性はどれくらい?/doda)

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
『生涯学習のユーキャン』で転職したい業界・職種に役立つ資格を取得すれば、転職活動を有利に進められます。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職実績No.1!非公開求人10万件以上!
圧倒的な求人数で幅広い業種・職種を網羅する業界最大手の転職エージェント。
特に20~30代の転職決定者が多く、営業職やIT系に強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。