ミイダス(MIIDAS)の評判・口コミはどう?転職を有利にする活用法

ミイダス(MIIDAS)への登録を検討する際、実際に利用した人の感想や口コミが気になる人は多いのではないでしょうか。
情報を入力すると面接確約オファーが来て、従来の転職サイトよりも有利に選考を受けられるのがミイダス(MIIDAS)のメリットです。
今回はミイダス(MIIDAS)で利用できる診断ツールやオファーに関する利用者の評判・口コミをご紹介します。
ミイダス(MIIDAS)の診断や機能を上手く活用して、効率的な転職を実現させましょう。
ミイダス(MIIDAS)の診断ツールへの評判・口コミ
2022年6月現在、ミイダス(MIIDAS)では3つの診断ツールが提供されています。
-
ミイダス(MIIDAS)の診断ツール
- 想定年収を予測する「市場価値診断」
- 業務適性を測る「コンピテンシー診断」
- 気質・性格の強みを調べる「パーソナリティ診断」
- 先入観や意思決定の癖を知る「バイアス診断ゲーム」
会員登録の際には「市場価値診断」の受検が必須です。
加えて「コンピテンシー診断」「パーソナリティ診断」「バイアス診断ゲーム」を受けると、より求職者にマッチしたオファーを得やすくなります。
ミイダス(MIIDAS)の診断ツールに関する評判・口コミの一例
フォロワーさんのおすすめでやつてみた。 自分の適正とか、個人の特性とか分析されるから楽しい。 分析結果もあってる気がする。無料。MRにオススメ。
転職アプリならミイダス| あなたの市場価値を見いだす転職サービス https://t.co/LMR2BjpPHF
— ドサ回りMR (@soh08080808) February 27, 2020
motoさんが紹介してたミイダスというサービスで適正チェックしたところ色々参考になったのですが、ストレス要因が的確すぎて草 pic.twitter.com/bzcpVr7FIY
— 雨弓 (@rain_vc) 2019年2月11日
ミイダスで推定年収800万とか出たけどそんなことはない
— K.Takaya (@chao4280) February 15, 2020
ミイダスでは情報を入力していくのと同時に、自分にどれだけの価値があるのかがリアルタイムで知れるので、面倒な印象があまりありませんでした。
(20代後半・男性・営業)
スマホで診断できるのを知って気軽にやり始めましたが、楽しくなり段々真剣に診断していました。自分と同じような人がどのくらいもらっているのかなど、普段気になっていた内容が分かるのが面白く感じました。
(20代・女性・販売)
私と同じ職種で市場価値診断通りの給与がある仕事は他社サービスでも見つかりませんでした。適性を測る診断はともかく、年収についてはあまり過信しすぎないほうが良いと思います。
(20代・男性・デザイナー)
ミイダス(MIIDAS)の診断ツールを利用するメリット
基本情報の入力が苦にならない
転職サービスを利用する際、登録作業を面倒だと感じてしまう人も少なくありません。
その点、ミイダス(MIIDAS)では会員登録と同時に「市場価値診断」を受けられます。
入力を進めるたびに画面内のオファー想定年収が上下するので、楽しみながら登録できるのが長所です。
現在の適性を把握できる
ミイダス(MIIDAS)の診断ツールでは、年収はもちろん仕事に関わるさまざまな自己分析が行なえます。
特に、仕事での行動適性を測る「コンピテンシー診断」は自分の強みを探したい人にぴったりです。個人の強み以外にも上司・部下としてのタイプ、ストレス要因などが分かります。
所要時間は約25分~30分なので、まとまった時間がある時に受検を始めましょう。
今後の人生設計の助けになる
生涯を通して変化しにくい「生まれ持った個性」と経験や環境によって変化する「コンディション」を測るのが「パーソナリティ診断」。
現在のコンディションと自分の個性から、どのような生き方が向いているのか考えるきっかけになる内容です。
また、ミイダスの他の診断と併せて活用すれば、自分に合った働き方や人間関係の作り方のヒントを得られます。
考え方の癖を理解できる
直感や今までの経験から来る偏った見方や判断「バイアス(認知バイアス)」を理解できるのが「バイアス診断ゲーム」。
2部構成に分けたゲームから「先入観の強さ」や「意思決定の時の癖」が診断可能です。
項目解説のほか、バイアスの悪影響を避けるためのアドバイスを見られるのでぜひチェックしてみましょう。

市場価値診断のオファー想定年収は、今の年収よりも高い金額が表示されやすいみたいだね。

想定年収は、転職後のポテンシャルを含めた金額なのよ。これを目標にして、転職へのモチベーションを上げていきましょう♪

無料で出来て口コミも良いものが多いし、やってみて損はなさそうだね!
ミイダス(MIIDAS)のオファーへの評判・口コミ
ミイダス(MIIDAS)は、企業からのオファー(スカウト)を受けてから求職者側が応募したい企業を選択する仕組みになっています。
市場価値診断の際に入力した内容が応募書類と同じ役割を果たすので、書類選考を受ける必要がありません。
オファーへの応募期限※はなく、気になる企業にはいつでも応募できます。
※一定の期間を過ぎたオファーは面接確約ではなくなるので注意しましょう。
ミイダス(MIIDAS)のオファーに関する評判・口コミの一例
ミイダス、適当に打って試してみたら2000万のオファーとか出て笑った。
しかし怖いのは、0〜199万のオファーがそこそこ数あること…年収表記で200万以下って最低賃金も危ういのではないだろうか汗
— まったりMOさん (@isi_alans) October 8, 2019
ミイダスでは、登録してオファーがあればすぐに面接できました。これは、ほかの転職サイトではありえないです。ただ、ほんとうにその会社がオファー年収通りかどうかは、面接を受けてみる必要があると思います。
(20代・男性・WEBデザイナー)
私が地方に住んでいるのもあってか、良い会社だなと思えるオファーは都市部での募集ばかりだったのが残念です。ですが、転職サイトにありがちな大量のメルマガがなかったので、その点は良かったです。
(20代・女性・事務職)
オファーの数は非常に多いのですが希望条件に合わない求人も多かったです。比較的新しいサービスですし、今後の機能改善に期待したいところです。
(30代・女性・サービス業)
ミイダス(MIIDAS)のオファー機能を利用するメリット
オファーは全て面接確約
ミイダス(MIIDAS)は、求職者の情報を事前にチェックした企業からオファーが送られる仕組みです。
その時点で書類選考時はクリアしているので全てのオファーは面接確約になり、応募書類を作る手間が省けます。
ミイダス(MIIDAS)では面接対策が提供されないので、ハローワークもしくは転職エージェントにも頼るとよいでしょう。
応募前のやり取りで企業とのミスマッチを防げる
企業からのオファーに対して行えるやり取りには5種類あり、企業の担当者と直接対話するきっかけが多いので、入社後のミスマッチを防ぎやすくなります。
- ミイダス(MIIDAS)のオファーに対してできるやり取り
- 検討する
- 面接応募
- 条件交渉
- 面談希望
- 質問する
気に入った企業は一旦「検討する」に分類しておいて、後から吟味するのがおすすめです。
オファーの詳細を見ても分からない部分があったり、詳しく聞いてみたい場合は「質問する」から企業にコンタクトを取ってみましょう。
面接に応募するべきか分からない時は、気軽な雰囲気で担当者と会う「面談希望」を出して話を聞いてみる選択肢もあります。
ミイダス(MIIDAS)のオファー機能を利用するデメリット
短期間での転職には不向き
ミイダス(MIIDAS)には、勤務地や職種を考慮せずにオファーをばらまく企業が一定数存在します。
最初に来るのは自動送信のオファーが多くなるので、短期間で転職するのを主眼に置いている人には不向きかもしれません。
担当者が個別で経歴を見てオファーを送ったのかそうでないのかは文面を読むうちにわかってくるので、まずは複数のオファーを見比べてみるのがおすすめ。
興味のないオファーには反応を示さなくて大丈夫なので、魅力的なオファーが来るまで粘りましょう。

ミイダス(MIIDAS)ってもらえるオファーの数が多くても、全部のオファーが希望通りって訳じゃないのよね。

何か良いオファーを多くもらう方法はないのかな?

まずは情報を充実させるべきね。よくわからない相手をスカウトなんてしたくないでしょ?次に大事なのは「待つ姿勢」!長い目で待ち続けて、素敵な獲物が来たらゲットするの♡
ミイダス(MIIDAS)の評判は悪くない!診断ツールが充実しているのが長所
ミイダス(MIIDAS)の診断ツールについての口コミ・評判はおおむね良いです。
各種診断を利用して自己分析をすると、適性に合ったオファーが得やすくなるでしょう。
また、ミイダス(MIIDAS)ではじっくりオファーを待つのが重要なので、可能な限り早い段階から利用を始めるのがおすすめです。
ミイダス(MIIDAS)の診断ツールとオファー機能を使って、自分のペースに合わせた転職活動を成功させましょう。

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
- aidemy premiumの特徴や評判は?aidemyでの転職成功法 2022/6/21
- 最速転職ヒュープロは会計業界の転職に有利?ヒュープロの特徴と転職成功法 2022/6/21
- テンプスタッフは副業OK?派遣の仕事で年収&スキルを上げる方法 2022/6/16
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、丁寧なサポートが人気の『doda』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
『生涯学習のユーキャン』で転職したい業界・職種に役立つ資格を取得すれば、転職活動を有利に進められます。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

求人数約10万件!非公開求人多数!!
こだわり条件にマッチする求人を提供する国内最大級の求人情報・転職サイト。
特に営業職に強く、丁寧なサポートとアフターフォローに定評あり。大卒以上の26~35歳、関東、関西、東海の求職者向け。

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。