フリーランスエンジニアは副業でも働ける?副業にする魅力と成功のコツ

働き方改革をはじめとした時代の変遷によって、昨今は副業を解禁する企業が増えてきています。
そんな社会の変化に加えてIT技術の更なる発展により、ITエンジニアの需要はますます増加する一方。
そこで本記事では、副業でフリーランスエンジニアをする魅力や注意点、そして副業を始めるまでの流れについて解説しています。
会社員エンジニアといった働き方に物足りなさや将来の不安を感じてる方は、今こそ副業でフリーランスエンジニアを始める絶好の機会だと言えるでしょう。
目次
副業でフリーランスエンジニアをする魅力
副業でフリーランスエンジニアとして働く魅力はいくつかありますが、ここでは以下の4つをご紹介します。
-
■ 副業フリーランスエンジニアの魅力
- 新しい技術を学べる
- 人間関係が広がる
- 収入が増える
- 独立への足掛かりになる
1.新しい技術を学べる
まず1つ目の魅力は「新しい技術を学べる」点です。
会社員の場合、自分が学びたい新しい技術があったとしても希望通りの仕事を任せてもらえるとは限りません。
企業によってはある程度の希望を考慮してもらえるかもしれませんが、それでも完全に自分の希望通りとまではいかないでしょう。
しかし、副業でフリーランスエンジニアとして働く場合は自分が学びたい技術の仕事を自由に選べます。
新しい技術を身につけつつ報酬も貰えるのは非常に魅力的なポイントです。
2.人間関係が広がる
2つ目の魅力は「人間関係が広がる」点です。
エンジニアをされてる方の中には人間関係なんて興味がないと考える人もいるかもしれませんが、ここでいう人間関係とは友人関係ではなく「人脈」です。
普段の仕事では経験できない技術や知識を持つ人との出会いによって、自身のスキルアップにつながったり、新しい仕事を紹介してもらえる可能性もあります。
人脈が広がって仕事を依頼されるようになってくれば、副業ではなくフリーランスとして独立もしやすくなるでしょう。
3.収入が増える
3つ目の魅力は「収入が増える」点です。
これは副業であれば何をやっても収入は増えるだろうと思うかもしれませんが、収入以外のメリットがありつつも結果的に収入”も”増えるのが魅力だと言えるポイントです。
そして収入が増えれば自己投資できる額も増えてくるので、収入が増える→新しい技術を学べる→その結果収入が上がるといった好循環によってどんどん成長できるでしょう。
独立への足掛かりになる
4つ目の魅力は「独立への足掛かりになる」点です。
副業でフリーランスエンジニアとして実績を積んでいけば、いずれ高単価の案件も受けられるようになります。
そうなれば副業の収入だけでも生活していけるので、いずれは独立も見えてくるでしょう。
いきなり独立してしまうと案件の獲得に非常に苦労しますが、副業として実績を積みつつ独立すれば比較的スムーズに活動できるのは大きな魅力です。
副業でフリーランスエンジニアをするまでの流れ
副業でフリーランスエンジニアをする働き方に興味はあっても「やり方がわからない」といった理由で始められない人はなんと24%もいるそうです。
しかし、副業でフリーランスエンジニアを始めるまでに必要なステップはたったの3つ。
-
■ 副業を始めるまでの流れ
- 副業がOKか就業規則を確認する
- 副業に費やせる時間を確認する
- 案件探しを始める
それぞれのステップを詳しく解説します。
1.副業がOKか就業規則を確認する
まずはじめに大切なのは、そもそも今の会社が副業OKなのか就業規則の確認です。
こっそりやっていればバレないと思うかもしれませんが、大抵の場合はバレます。
また、年間20万円以上の収入があれば確定申告が必要になりますので、副業を始めるなら会社にはバレる前提でいた方がいいでしょう。
副業に費やせる時間を確認する
次に今の生活の中で、どれくらいの時間を副業に費やせるのかを確認しましょう。
一度副業を始めても時間を確保できずに辞めてしまう人はたくさんいます。
そうならないためにも、必ず事前に使える時間を確認しておいてください。
案件探しを始める
ここまで確認できたなら、後は実際に案件探しを始めるだけです。
しかし、「始めるだけ」と言いつつもここが最も苦戦するポイントで、実際に仕事が見つからなくて収入が上がらないフリーランスエンジニアはたくさんいると言われています。
そこで、ここでは案件探しの方法を3つご紹介します。
-
■ 案件探しの方法
- クラウドソーシング
- エージェントサービス
- 自力営業
安定して案件を受注できるようになればそのままフリーランスエンジニアとして独立も可能ですので、今のうちに身につけておきましょう。
クラウドソーシングは手軽だが低報酬
1つ目は「ランサーズ」「クラウドワークス」などのクラウドソーシングサービスを利用する方法です。
クラウドソーシングサービスとは、依頼主がオークションのような形で不特定多数の人に仕事の募集をかけるサービスで、条件さえ合致すれば誰でも簡単に仕事へ応募できます。
依頼主はベンチャー企業や個人が多く、報酬も低い案件が多いですが、まずはお小遣い稼ぎ程度に始めたい方におすすめの方法です。
エージェント利用が最も安定
エージェントサービスとは、フリーランスエンジニア向けに仕事を紹介する仲介事業サービスです。
エージェントが仕事探しを代わりにやってくれるだけでなく、福利厚生や健康診断、税務関係の相談など、フリーランスが本来自分でやる事務作業を全て代行してくれます。
紹介された案件の報酬額から手数料を引かれますが、それ以外の費用は完全に無料です。
副業や独立の相談にも無料で乗ってもらえるので、将来的に本格的にフリーランスエンジニアの活動を検討している方は今のうちから登録しておくと有益な情報を得られるでしょう。
自力営業でも探せなくはない
3つ目は知り合いの紹介などの人脈を使ったり自ら企業に声をかけるなど、自力営業をする方法です。
会社員エンジニアとして築いてきた人脈が広ければ、知り合いに仕事がないか聞いてみるだけでも意外と仕事が見つかったりします。
しかし、本業の傍らで営業活動をするのは時間的にも体力的にもなかなか厳しいので、副業でフリーランスエンジニアをやりたい方にはあまりおすすめできる方法ではありません。
副業におすすめのフリーランスエンジニア案件
ここでは副業でフリーランスエンジニアをするのにおすすめの案件をご紹介します。
まずはお試しでやってみたい「初心者向け案件」と将来を見据えた「スキルアップにつながる案件」をそれぞれご紹介します。
初心者でもやりやすい副業
まずは軽めの案件を副業でやってみたい方や、エンジニアとしての経験がまだ少ない方には以下のような案件がおすすめです。
-
■ 初心者でもやりやすい副業
- WEBサービスの製作
- ライティング
WEBサービスの製作
WEBサービスの製作案件と言っても簡単なものから難しいものまで様々ですが、WEBデザインやコーディングのみの案件であれば初心者でも始めやすいでしょう。
また、ユーザーの反応がわかりやすくモチベーションアップにも繋がるので、自信をつける意味でも初心者にはおすすめです。
ライティング
エンジニアの経験を生かしたライティング案件も初心者にはおすすめです。
クラウドソーシングサイトなどで検索すれば、エンジニア経験のあるライターを募集している案件が数多く見つかります。
相場は1文字1円で3000文字~5000文字を求められる場合が多いようです。
フリーランスエンジニアにはライティングスキルは不可欠なので、独立を検討している方は今のうちから経験を積むのもいいでしょう。
スキルアップにつながる案件
将来を見据えたスキルアップのために副業をしたい方には以下の案件がおすすめです。
- インフラエンジニア
- データサイエンティスト
インフラエンジニア
システムを構築する上で、インフラエンジニアは必ず求められる存在です。
そのため、今のうちからスキルを磨いておけば将来的に役に立つ可能性は大いにあり得るでしょう。
ただし、最低でも実務経験1年はないと仕事の受注すら困難なので注意してください。
データサイエンティスト
データサイエンティストとは、「Python」や「R言語」などのデータ解析言語を使用してデータ分析をする仕事です。
これらの言語はAIの導入や開発に繋がるため、将来的に需要が上がる可能性も高いでしょう。
また、データ分析ツールの開発やデータを活かしたビジネス改善など業務の幅が広い点もスキルアップにつながりやすいと言えます。
副業でフリーランスエンジニアをする注意点
副業でフリーランスエンジニアをする場合、魅力的なメリットだけでなく注意すべき点もいくつかあります。
ここでは副業でフリーランスエンジニアをする際の注意点を4つご紹介します。
-
■ 副業フリーランスエンジニアの注意点
- 会社にはバレる
- 確定申告が必要になる場合がある
- リスクもあると理解しておく
- 本業は疎かにしないように
それぞれ詳しく解説していきます。
会社にはバレる
1番の注意点は「会社にはバレる」点です。
副業を始めればすぐにバレるわけではありませんが、ある程度活動を続けて収入が増えてくれば税金の処理等で会社にもその収入がバレてしまいます。
そのため、副業を始める場合は必ず会社の就業規則で副業をしても問題ないか確認しておきましょう。
もし副業禁止にも関わらずどうしても副業を始めたい場合、バレたら会社を辞めるくらいの覚悟は必要です。
確定申告が必要になる場合がある
副業の収入が年間20万円を越えると、副業で得た事業所得の確定申告が必要になります。
会社員の場合は毎月の給料から必要な税金を引いてもらえますが、副業収入分は自ら税金を納めなければいけません。
知らなかったや忘れていたでは済まされず、れっきとした脱税になってしまうので注意しましょう。
エージェントサービスを利用すれば税務関係の相談に乗ってもらえたり税理士の紹介をしてもらえる場合もあるので、どうしても面倒な方は検討してみて下さい。
リスクもあると理解しておく
副業でフリーランスエンジニアとして働く場合、
知らずにライセンス違反や著作権侵害を起こしてしまうと客先とのトラブルにも発展する可能性もあるので、そういったリスクと隣り合わせであるとしっかり理解しておきましょう。
本業は疎かにしないように
あくまで副業としてフリーランスエンジニアとして働きたい場合、本業が疎かになってしまわないように注意しましょう。
既に副業が軌道に乗っているならまだしも、収入が安定しないうちに本業も疎かになってしまうと、最悪の場合両方を失ってしまいます。
クビになっても問題ないレベルになるまで本業優先で働くのを忘れないでください。
未経験からでは厳しい
エンジニアとしての経験が全くない状態から副業でフリーランスエンジニアとして働くのはかなり厳しいです。
フリーランスエンジニアとして仕事を獲得するにはある程度の実績が必要になります。
たとえフリーランスとしての実績がなくても会社員エンジニアの実績があれば何とかなりますが、それすらない場合はほぼ仕事を貰えないと考えた方がいいでしょう。
それでも副業でフリーランスエンジニアを目指したいのであれば、まずはプログラミングスクールに通うなどして最低限のスキルを身につけるのが先決です。
副業でもフリーランスで高収入を得るには
副業のフリーランスエンジニアとして高収入を得るには、限られた時間の中で報酬単価の高い案件を見つけるしかありません。
そのために最もおすすめな方法がフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。
クラウドソーシングサービスは比較的報酬単価が低い案件が多く、自力営業では幅広い人脈を持っている人でなければ仕事探しに時間がかかりすぎるでしょう。
ここでは、おすすめのエージェントをいくつかご紹介します。
副業エンジニアにおすすめのエージェント
レバテックフリーランス | テックビズフリーランス | |
---|---|---|
サービス | ![]() |
![]() |
主な年齢層 | 20代~40代 | 20代半ば~40代前半 |
主なサポート職種 | ITエンジニア(実務経験目安:1年以上) | 1年以上の開発経験・類する実績のあるITエンジニア |
支援実績 | 取引社数 →5,000以上 利用者満足度 →92.6% 契約更新率 →90%超 |
案件決定率・継続率90%超 |
対応地域 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/兵庫/京都/愛知/福岡 | 全国対応 |
特徴 | 案件数業界No.1 充実の福利厚生パッケージあり |
案件登録数3万件超。抜群のバックアップ体制 |
簡単登録 (無料) |
副業フリーランスエンジニアでスキルも収入もアップしよう
副業をやっている人の60%以上の人が「収入を増やしたい」といった理由で副業をやっているそうです。
しかし、会社員エンジニアの方が副業でもエンジニアをやる場合、副業で身につけたスキルを本業で活かせるなどの相乗効果が期待できるのは大きな魅力です。
スキルや人脈を拡大させながら本業でも成果を発揮し、いずれは独立も見えてくるので、体力的に余裕のある方はぜひ副業を始めるのをおすすめします。
できる限りリスクを抑えて安定した副業活動をしていきたいといった方は、フリーランスエンジニア向けエージェントサービスの利用も一度検討してみて下さい。

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
- キャリアチケットのカウンセリングの実態は?面談の活用法と就職成功法 2022/9/14
- ヒュープロは士業・管理部門向けの求人が多い?ヒュープロの求人で転職成功 2022/6/13
- 中卒だと転職は難しい?不利になる?中卒者が希望の転職を実現させる成功法 2022/4/12
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人10万件超幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。