高卒未経験者でもITエンジニアになれる?高卒者がIT業界へ転職する方法

「未経験でもITエンジニアになれる?」
「学歴が高卒でもITエンジニアへ転職可能?」
ITエンジニアへのキャリアチェンジに不安を感じる、高卒の未経験者は少なくありません。
IT業界未経験の高卒でも、スクールや転職エージェントを活用すれば、効率良くITエンジニアへ転職成功できます。
本記事では、IT未経験の高卒でもITエンジニアになれるのか、高卒者が未経験からITエンジニアを目指すべき理由を解説。
IT未経験の高卒が効率良くITエンジニアへ転職する方法と、プログラミングスクールを活用すべき理由も取り上げます。
目次
IT未経験の高卒でもITエンジニアになれる転職サービス

IT未経験の高卒の子でもITエンジニアになれるプログラミングスクールとエージェントを紹介するわ♪
ITエンジニア転職特化型のプログラミングスクール
GEEK JOB | WORKPORT(みんスク) | |
---|---|---|
プログラミングスクール | ![]() |
![]() |
対象年齢 | 20代のみ | 20~30代 |
対応地域 | 全国 (オンライン) (※求人は首都圏のみ) |
全国 (オンライン) |
主なサポート対象者 | IT未経験者・正社員経験者・高卒・第二新卒など | IT未経験者・正社員経験者・高卒・第二新卒・既卒・フリーターなど |
実績 | 転職成功率97.8% | 転職決定人数No.1のサービス |
特徴 | 未経験97.8% 完全無料 講師に質問可能 手厚いサポート 最短22日就職 未経験者向け求人500社 |
完全無料 未経験者多数 自己学習形式 講師に質問可能 手厚いサポート 限定求人多数 |
オンラインで相談する (無料) |
テックキャンプ | CodeCampGATE | |
---|---|---|
プログラミングスクール | ![]() |
|
対象年齢 | 20代~30代 | 20代のみ |
対応地域 | 全国 (オンライン) (※求人は首都圏のみ) |
全国 (オンライン) |
主なサポート対象者 | IT未経験者・正社員経験者・高卒・第二新卒・既卒・フリーターなど | IT未経験者・正社員経験者・高卒・第二新卒など |
実績 | 転職成功実績2,000人 | 受講者20,000名以上 |
特徴 | 未経験99% 転職率99% 返金保証あり 手厚いサポート 講師に質問可能 実践的な学習カリキュラム |
未経験80% 個別指導あり 講師に質問可能 手厚いサポート 実践的な学習カリキュラム |
オンラインで相談する (無料) |

上記4社は、IT未経験の高卒の転職に強いプログラミングスクールよ♡IT業界に特化していて、ITエンジニアに必要なスキル/知識を学べるの☆
高卒/未経験/ITに強い転職エージェント
就職Shop | DYM就職 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主な年齢層 | 18~34歳 | 18~35歳 |
主なサポート対象者 | 正社員未経験者、高卒、フリーター、既卒、第二新卒など | 第二新卒、既卒、高卒 |
支援実績 | 利用者累計10万人超 | 経験が浅い若年層を積極支援 |
特徴 | 3/4が未経験 書類選考なし 90%が20代 IT求人多数 取引企業1万社 最短7日で内定 |
優良企業を厳選 人物重視の採用 親身なサポート 面接対策も充実 IT求人多数 |
簡単登録 (無料) |
マイナビジョブ20’s | |
---|---|
転職エージェント | ![]() |
主な年齢層 | 20代 |
主な対象者 | 第二新卒、既卒、高卒 |
支援実績 | 年間約3万4000人が登録 |
特徴 | 全求人20代向け 20代に特化したサポート ポテンシャル採用中心 50%が業種/職種未経験OK求人 ITエンジニア求人多数 非公開求人・独占求人が豊富 |
簡単登録 (無料) |
IT未経験の高卒でもITエンジニアになれる?
結論から言うと、IT未経験の高卒でもITエンジニアになれます。
「IT未経験の高卒でもITエンジニアになれる」と言える主な理由は以下の2つです。
- 未経験者を積極採用する企業が増加
- 中途採用は学歴より人物面を重視
未経験者を積極採用する企業が増加
急成長分野であるIT業界では、ITエンジニアが慢性的に不足。
2030年にはIT業界で約16~43万人の人手が不足すると言われています。
転職エージェント「doda」が発表している転職求人倍率に関するデータを見てみましょう。
職種 | 求人倍率 (2021年3月) |
---|---|
全体 | |
技術系(IT・通信) | |
営業系 | |
販売・サービス系 |
(※1)
ITエンジニアを含む技術系(IT・通信)の分野の求人倍率は8.02倍と非常に高く、ITエンジニアは求職者より求人が多い「売り手市場」です。
ITエンジニアは人手不足で、需要は非常に高まっていると言えます。
そのため、未経験者を積極採用するIT企業が増加しているので、高卒未経験者でもITエンジニアへ転職成功可能です。
中途採用は学歴より人物面を重視
転職エージェント「WORKPORT」の調査によると、企業の採用担当者の62%が「中途採用に学歴は関係ない」と回答。
高卒の学歴は転職において決して有利にはなりませんが、IT未経験の高卒でもITエンジニアへ転職成功可能です。
中途採用では学歴ではなく、以下の点が重視されるケースが多いです。
・適性/向き不向き
・熱意
・ポテンシャル
・コミュニケーション能力 など
特にIT未経験者の転職では、人物面での評価・ITエンジニアの適性が重要。
熱意や誠実さをアピールし、ポテンシャルや将来性を感じてもらえれば、IT未経験の高卒でもITエンジニアへ転職成功できます。

ITエンジニアの適性/向き不向きは、高卒未経験者の転職で重要よ☆
ITエンジニアの適性を診断するなら
ITエンジニアに向いている特性/強みは以下の通りです。
・継続力
・柔軟性
・受容力
・社交性
・慎重性
・冷静沈着 など
「自分の強み/特性が分からない」
「ITエンジニアに向いているか知りたい」
高卒の方は、リクナビNEXTのグッドポイント診断を利用しましょう。
リクナビNEXTのグッドポイント診断は簡単な質問に答えるだけで自分の強みが分かる本格診断サービスで、時間もお金もかけずに仕事の向き不向き・適性をチェックできます。
例えば「継続力」「慎重性」「柔軟性」「受容力」「冷静沈着」「社交性」などがあると診断された人は、ITエンジニアに向いているなど、仕事の適性を分析可能です。
たった数分で適性が見えてくるので、自分の強みやITエンジニアに向いているか知りたい人はさっそくチェックしてみましょう。

高卒未経験者がITエンジニアを目指すべき理由
高卒者が未経験からITエンジニアを目指すべき理由は以下の通りです。
- 将来性があり安定して働ける
- 高卒でも年収アップを狙える
上記の理由について詳しく見ていきましょう。
将来性があり安定して働けるから
ITエンジニアは、将来性があり安定して働ける仕事なので、高卒者が未経験から挑戦する価値がある仕事です。
ITエンジニアには以下のような特徴があるので、将来性があり安定して働けると言えます。
- IT業界が成長を続けている
- 社会的なニーズがある
- AI/機械に仕事を奪われない
- 社会情勢に大きく左右されない
- 時勢に合った働き方ができる
技術/知識を身に付ければ、高卒・未経験からでも将来性があり安定して働けるITエンジニアへ転職可能です。

IT業界はコロナの影響が少なく、むしろコロナ禍に更に需要を拡大したの。今後も成長を続ける業界だから、ITエンジニアは将来性があると言えるわ☆

コロナ禍でテレワークになったITエンジニアも多いよ!世の中の状況に合わせて柔軟な働き方ができるから、ITエンジニアは安定して働けるんだね!
高卒でも年収アップを狙えるから
IT未経験の高卒でもITエンジニアになれば年収アップを狙えます。
「doda」の調査によると、ITエンジニアの平均年収は以下の通りです。
(※2)
ITエンジニアの平均年収と全職種の平均年収を比較してみましょう。
ITエンジニア | 全職種 | |
---|---|---|
20代 | 372万円 | 348万円 |
30代 | 511万円 | 444万円 |
40代 | 615万円 | 510万円 |
50代以上 | 691万円 | 613万円 |
専門スキルが必要なITエンジニアは、他の職業より年収が高い傾向にあるので、IT未経験の高卒でもエンジニアになれば年収アップを狙えると言えるでしょう。

手に職が付いて年収アップも狙えるなら、高卒未経験からでもITエンジニアを目指すべきだね!
ITエンジニアは学歴による年収差が少ない
リクナビNEXTが20代後半~30代前半のエンジニアを対象に実施した調査を見てみましょう。
学歴 | 年収 (20代後半~30代前半) |
---|---|
高卒 | |
高専 | |
短大・専門卒 | |
大卒 | |
大学院卒 |
(※3)
ITエンジニアは学歴による年収差は少なく、「高卒」は3番目に高年収となっています。
評価においてはスキルや実績、役職やポジションを重視する企業が多いので、学歴が高卒であっても年収アップを狙えるでしょう。
高卒未経験者のITエンジニア転職はエージェントで効率化
高卒の未経験者がITエンジニアへ転職するなら、IT分野の基礎的な知識・基礎的なスキルを身に付けておくべきです。
プログラミング学習をしておけば、転職活動で意欲や熱意を効果的にアピールする材料となるので、転職が有利に進むと言えるでしょう。
独学でプログラミング学習をしつつ、転職エージェントを利用すれば効率良くITエンジニアになれます。

本記事で紹介している転職エージェントは、IT未経験者向けの求人や研修制度・教育体制が整っている企業の求人が豊富よ♡詳しく見ていきましょ♪
就職Shop
【公式サイト】https://www.ss-shop.jp/
就職shopはフリーター・既卒・第二新卒や未経験者に特化した転職エージェント。
学歴に不安を抱える高卒者の転職支援も得意としています。


就職Shopで採用が決定している業種の26%がIT/通信系、採用が決定している職種の23%がエンジニアを含むIT系です。
就職Shopはあらゆる業種/職種の求人を取り扱っていますが、IT系の業種/職種への転職決定実績が最も多くなっています。
就職Shopは利用者の90%が20代で、3/4が正社員未経験です。
未経験者向けのセミナーや模擬面接など就職対策やサポートが充実しており、書類審査無しで面接に進めるので、学歴に不安を抱える高卒者におすすめです。
求人は全て未経験歓迎・全て直接取材済みの安心して働ける企業なので、未経験の高卒でもITエンジニアへ転職成功可能です。
DYM就職
【公式サイト】https://www.dshu.jp/
DYM就職は20代に特化した第二新卒・既卒向けのエージェントですが、現在IT業界に非常に注力しています。
優良企業を厳選し面接対策も充実していて、伸びしろ・やる気を評価してくれる企業が豊富。
ITエンジニアの優良求人も多いので、ITエンジニアへのキャリアチェンジを目指す高卒者でも効率良く転職可能です。
マイナビジョブ20’s
【公式サイト】https://mynavi-job20s.jp/
マイナビジョブ20’sはマイナビグループの中でも20代の転職専門の転職エージェント。
年間3万4000人が登録しているエージェントで、第二新卒・既卒に特化しており20代の高卒者にもおすすめです。
マイナビジョブ20sの業界・職種別の求人割合を見てみましょう。
マイナビジョブ20sの求人の21%がIT/通信/インターネット業界の求人。全体で2番目に求人が多い業界です。
マイナビジョブ20sの求人の14%が「ITエンジニア」の求人。こちらも全職種の中で2番目に求人が多い職種です。
業種・職種未経験OK求人は全体の50%以上を占めるので、ITエンジニアへキャリアチェンジしたい高卒者におすすめと言えます。
マイナビジョブ20’sは人柄やポテンシャル・将来性を評価してくれる企業を厳選して紹介。
丁寧なサポートと正確性の高い適性診断を無料で利用できるので、ITエンジニアになりたい高卒者は登録しておきましょう。
高卒未経験者が確実にITエンジニアへ転職するならスクールを利用

高卒未経験者が確実にITエンジニアへ転職するなら、実践的なスキル/知識が身に付いて、ITエンジニアの転職に特化しているプログラミングスクールを利用すべきよ☆
以下のような理由から、IT未経験の高卒はプログラミングスクールを利用すべきと言えます。
- 未経験者の支援実績が豊富
- 未経験者向けの学習教材
- 挫折せずに学べる環境がある
- ポートフォリオを作れる
- 転職サポートが受けられる
未経験者の支援実績が豊富
本記事で紹介している未経験の高卒向けプログラミングスクールは、IT・プログラミング未経験者の支援実績が豊富です。
プログラミングスクール | 支援実績 |
---|---|
GEEK JOB | IT・プログラミング未経験者97.8% 異業種出身者91.2% 転職成功率97.8% |
WORKPORT (みんスク) |
毎月100人以上がエンジニアへ転職成功 |
テックキャンプ | IT・プログラミング未経験者99% 異業種出身者90% 転職成功率99% |
CodeCampGATE (コードキャンプゲート) |
IT・プログラミング未経験者80% レッスン満足度94.2% |
上記のプログラミングスクールは利用者のほとんどが未経験者で、ゼロからスキル/知識を身に付けてITエンジニアへ転職成功しています。

IT未経験の利用者が多くて、IT未経験者の支援実績が豊富なスクールなら安心して利用できそうだね!
未経験者向けの学習教材
スクールでは、プログラミングの基礎知識から学べるIT未経験者向けの学習教材を使用。
プログラミングに関する知識がなく、PCの操作が不慣れな高卒の未経験者でも安心です。
もちろん、基礎的な学習だけでなく実践的なスキル/知識が身に付く独自の学習カリキュラムが用意されています。

基礎から学べる学習教材が用意されているなら、IT未経験の高卒の人でもITエンジニアになれるね!
挫折せずに学べる環境がある
株式会社侍が実施した、プログラミング学習での「挫折」「行き詰まり」に関する調査結果を見てみましょう。
(※4)
上記の調査によると、独学でプログラミングを学習した人の約9割が挫折を経験しています。
高卒の未経験者がプログラミングを学習しITエンジニアに必要な知識/技術を習得するのは、かなり難易度が高いと言えるでしょう。
プログラミングスクールは、高卒の未経験者でも挫折せずに学べる環境が整っています。
講師に自由に質問できる
(※5)
独学でのプログラミング学習に挫折した理由について、49%の人が「気軽に聞ける環境になかったから」と回答。
プログラミングスクールであれば学習を進めながら講師に自由に質問できるので、疑問点・不明点をすぐに解消可能です。
スクールは講師に気軽に質問できて効率良く挫折せずに学べるので、ITエンジニアを目指す高卒の未経験者は活用すべきです。
メンター/講師の手厚いサポート
モチベーションを維持し自分をコントロールできなければ、高卒者が未経験からITエンジニアになるのは厳しいでしょう。
プログラミングスクールではメンターや講師がプログラミング学習を徹底バックアップ。
プログラミングスクールなら手厚いサポートを受けられるので、モチベーションを保ちながら挫折せずに学習を進められます。

一人だと心が折れちゃいそうだけど、プログラミングスクールなら講師やメンターなど心強い味方がたくさんいるし、最後までやり遂げられそうだよ!
ポートフォリオを作れる
プログラミングスクールでは、ポートフォリオ制作が学習内容/実習カリキュラムに組み込まれているケースも多いです。
ポートフォリオはスキルの証明となるだけでなく、高卒未経験者の採用で重視される、熱意・モチベーションの高さをアピールする材料となるので重要。
個人でポートフォリオを制作する場合でも、スキルを効果的にアピールできる作品をつくれるよう講師がサポートしてくれます。

転職で武器となるポートフォリオを作成すれば、IT未経験の高卒でも効率良くITエンジニアへ転職成功できるわ♪
転職サポートが受けられる
スクールでは以下のような転職サポートが受けられるので、IT未経験の高卒でもITエンジニアへ効率良く転職成功可能です。
・キャリアカウンセリング
・応募書類の書き方/添削
・模擬面接
・推薦状の作成
・個別企業対策 など
高卒未経験者の転職では、ポテンシャルや熱意、ビジネススキル・将来のキャリアビジョンを企業に効果的にアピールするのが重要。
スクールは、IT業界に精通した転職のプロが自分の魅力を最大限にアピールできるようサポートしてくれるので、IT未経験の高卒でもITエンジニアへ転職成功できます。

本記事で紹介しているスクールは高卒未経験者の転職支援実績・転職ノウハウが豊富だから、安心してサポートを任せられるわ♡
スクール・エージェントを活用すればIT未経験の高卒でもエンジニアになれる
IT未経験の高卒でもITエンジニアになれるのかどうかを解説しました。
プログラミングスクール・転職エージェントを活用すれば、IT未経験の高卒でも効率良くエンジニアに転職成功できます。
ITエンジニアは将来性があり年収アップを狙えるので、高卒未経験者もITエンジニアを目指すべきです。
ITエンジニアを目指す未経験の高卒者は、転職エージェントの面談やスクールの無料カウンセリングに参加し、ITエンジニアへの第一歩を踏み出しましょう。
エージェント・スクール | 公式サイト |
---|---|
就職Shop | |
DYM就職 | |
マイナビジョブ20’s | |
GEEKJOB | |
WORKPORT (みんスク) |
|
テックキャンプ | |
CodeCamp GATE |
(※1出典:転職求人倍率レポート(2021年3月)|doda)
(※2出典:ITエンジニアの年収はどのくらい?給料アップを目指す方法と考え方|doda)
(※3出典:学歴なんて関係ない?エンジニア1000人給与実額と本音|【Tech総研】)
(※4出典:プログラミング初心者は何から始める?言語選びから案件獲得まで6ステップ|侍エンジニアブログ)
(※5出典:プログラミング学習者の約9割が挫折を経験~挫折時に「気軽に聞ける環境があればよかった」人が6割に~|株式会社SAMURAI)

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
- キャリアチケットのカウンセリングの実態は?面談の活用法と就職成功法 2022/9/14
- ヒュープロは士業・管理部門向けの求人が多い?ヒュープロの求人で転職成功 2022/6/13
- 中卒だと転職は難しい?不利になる?中卒者が希望の転職を実現させる成功法 2022/4/12
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人10万件超幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。