ジェイックの集団面接会はここが強い!未経験でも安心して就職できる理由

「正規雇用じゃないから収入が低い」
「職歴が浅くてなかなか正社員になれない」
こんな悩みを持つ人には「ジェイック」の就職支援サービスがおススメです。
そして、ジェイックがオススメな理由の一つに、職歴の浅い方々でも就職が決まりやすい集団面接会があります。
今回はジェイックの集団面接会とはどのような内容か、またメリット・デメリット、内定を得るコツについてご紹介します。
正社員への就職・転職を目指している方は必読の一記事です!
目次
ジェイックの集団面接会が持つ5つの強み
ジェイックの集団面接会は、10~20社の企業と20名ほどの求職者が、2日間に分けて総当たりで面接します。
そして面接の結果、企業と求職者の双方が好印象であれば、企業の個別面接に進むといった流れです。
さらにジェイックの集団面接会では書類選考が免除されるため、最短2週間で就職が決まるケースもあります。
そんなジェイックの集団説明会が持つ5つの強みは以下の通りです。
-
■ 集団面接会が持つ5つの強み
- 書類選考不要で必ず20社と面接できる
- 事前の研修で面接対策を手厚く学べる
- 面接できるのは優良企業ばかり
- 企業紹介で社内の雰囲気まで知れる
- 自宅からオンラインで面接できる
書類選考不要で必ず20社と面接できる
ジェイックの集団面接会は、5日間の研修を全て受講しているのを条件に、書類選考不要で面接を受けられます。
また、集団面接会に参加する企業はジェイックにより選別された未経験者の採用に協力的な企業ばかりです。
そのため、たとえこれまでの職歴が浅かったりなかったとしても、平等に話を聞いてくれるでしょう。

職歴のない求職者は書類選考の時点で落とされるケースもあるわ。その書類選考を省略できるのは大きなメリットね☆
事前の研修で面接対策を手厚く学べる
ジェイックでは、集団面接会に参加する前に5日間の研修を受ける必要がありますが、この研修により面接対策を手厚く学べます。
その内容は、面接時の質問方法・注意点や、面接官役と求職者役に分かれて行う面接ロールプレイなど、講義形式から実習形式まで幅広い内容になっています。

講義で学んだ内容をすぐに実習で確認できるのは嬉しいね。それに何度もやることで本番にも強くなれそうだ!
↓ジェイックの研修内容はこちらを参照↓
面接できるのは優良企業ばかり
集団面接会に参加する企業は、あらかじめジェイックにより選別されています。
「若手の育成に理解がない」「離職率が高い」といったブラック企業は除外されているため、安心して長く働ける企業を選べます。
-
■ ジェイックが参加を断る企業・職種
- 従業員数が10名未満の企業
- 社員の教育や活躍に興味のない企業
- 金融、不動産、アミューズメント業界
- フルコミッション型営業職の採用
この他にも、ジェイックの担当者が実際に企業に足を運んで社内の雰囲気から福利厚生まで確認しています。

ジェイックは就職後の定着と活躍までを考えて、企業の選別をしているの☆ただ企業に紹介して終わり、なんてことはないから安心できるわね♡
就職後の定着率が良い
集団面接会の企業が優良企業かつジェイックによる入社後のサポートも手厚いため、就職後の定着率は91.3%と非常に高いです。
これらの業績が認められ、ジェイックは平成27年度職業紹介優良事業者に認定されています。

(※1)

「職業紹介優良事業者」として国から認定されるには、厚生労働省の掲げる72項目の審査基準をクリアする必要があるの☆全国に18,000社ある人材紹介会社のうち、たった42社しか認定されていない、とても厳しい認定制度なのよ♪
企業紹介で社内の雰囲気まで知れる
集団面接会の前に、ジェイックの担当者から求人企業についてプレゼンテーションが1社20分ほどあります。
求人票に載っている表面的な内容だけでなく、企業の雰囲気や採用担当者の人柄など、内側の部分までを教えてもらえます。

求人票の内容から企業の内情までわかれば、より「企業が求めている人物像」を想像できて自己アピールがしやすいわ♪
自宅からオンラインで面接できる
2020年にコロナウィルスが蔓延して密になりやすい集団面接に不安が募る中、ジェイックはいち早くオンラインに対応しました。
今ではオンラインで面接できるだけでなく、研修ではオンライン面接のコツまで学べるようになっています。
感染のリスクなしで複数の企業と同時に面接できるのは非常にありがたいポイントです。
https://www.jaic-college.jp/
ジェイックの集団面接会での注意点
参加企業の数・職種などにバラつきがある
優良企業の求人が常に一定数あるわけではないので、参加する面接会によっては企業の職種や数などにバラつきがあります。
しかし気に入った企業がなければ次の面接会に参加できます。そうすれば結果的に、企業の選択肢を増やせるでしょう。
また、基本的に参加企業は職歴が浅くても就職しやすい中小企業が多く、職種も半数近くが営業職です。

半数近くが営業職と言っても、他の職種がないわけじゃないわ☆エンジニア職や事務などの仕事に就く子もいるから安心して♡
1社あたりのアピール時間がおよそ5分
- 面接でのアピール時間について
- 求職者は2人1組で、1社の企業と約12分面接できます。そのうち企業からの簡単な自己紹介の時間が2分程度あり、残りの時間を求職者2人で分けますので、1人当たりのアピール時間は約5分です。
集団面接会で企業1社に対してアピールできる時間は1名5分程度と一般的な面接時間と比べると短いです。
数分で自分のよさをアピールするとなると難しいと感じる人もいるかもしれません。
ですが、事前に企業には求職者の履歴書を渡しており、求職者には参加企業のプレゼンと求人票の配布をしているため、当日は企業担当者との質疑応答に多くの時間を費やせます。
さらに、求職者には面接対策の研修で短時間でのアピール方法を学べるため、面接時間が短くても自分の良さを伝えるのは十分可能です。

5分は短いけれど、あなたの良さを全て伝えようとする必要はないわ。企業とフィーリングが合うかどうかが大事なの。そうすれば次の個別面接に進めるわよ☆個別面接では時間はたっぷりあるから、十分企業に自己アピールできるわ♪
-
■ 短い面接時間をカバーできる理由
- 事前に企業のプレゼンをしてくれる
- 企業にも前もって履歴書を渡している
- 面接対策のロールプレイング研修がある
集団面接会で「欲しい人材」になるには
集団面接会は複数企業の面接を効率よく行える一方、人気企業にはライバルが集中してしまうといった側面があります。
そのため、短い時間でいかに自分をアピールできるかが重要なポイントになるでしょう。

条件のいい企業があれば、みんなそこに行きたくなるのは当然だよね・・・ライバルに勝つにはどんな所をアピールすればいいんだろう?

ライバルに勝つには、自分をいかに「欲しい人材」だと思わせるかが重要よ!企業のニーズをちゃんと理解して、それを満たせるようライバルよりも努力することが内定を得るコツなの☆
研修の成果で企業のニーズを満たす
近年の企業が人材に求めるものは「自らで考え行動する主体性」と「コミュニケーション能力」です。
また、20代は今後の成長が期待されているので、これから仕事を覚えるうえで困難にぶつかっても「挫けない心」や乗り越えるための「やる気、熱意」も求められています。
-
■ 企業が求めているもの
- 主体性
- コミュニケーション能力
- 挫けない心
- やる気
ネット上の利用者の声には「企業のニーズ」に合った自己アピールをするために、ジェイックの研修成果を伝えたとありました。ジェイックの研修は厳しいですが、それだけ企業から信頼されています。
ですので、厳しい研修でうまくいかなかった所や、どうやって乗り越えたかを説明すれば、「難しい問題に直面しても挫けず、自分で考え成長できる熱意のある人材」であると伝えられます。
そして、この説明が分かりやすければコミュニケーション能力も同時にアピールできます。

参加企業はジェイックの研修内容を把握しているから、比較的話も伝わりやすいと思うわよ☆この時、企業が求めている4つの能力をうまく絡めたエピソードにすることが、良い自己アピールをするためのポイントね☆
個人での企業研究、自己分析を徹底する
ライバルに差をつけるためにはジェイックの研修だけに頼るのではなく、自ら企業研究や自己分析の深掘りをするのも有効でしょう。
企業研究
ジェイックからの企業紹介に加えて、自分でも企業研究を行いましょう。そうすれば、より正確に企業の求める人材像を把握でき、ライバルよりも的確な自己アピールができます。
自己分析
ジェイックの集団面接会では上辺だけの志望動機より、人材の人間性を見る質問が多くなるといった書き込みがあります。
例えば、「どうしてジェイックを利用したのか」や「ジェイックの研修を受けてどう感じたか」などのその人材の考え方や、何か問題にぶつかった際の対応をみる質問です。
自己分析を徹底すると簡潔に自分を説明し、良い所をアピールできるようになります。
集団面接が嫌なら他のエージェントも併用する
ジェイックの研修は魅力的だけど集団面接には不安を感じるといった方は、他の転職エージェントを併用するのもありです。
ここではジェイックと同じく社会人経験が少ない方向けの転職エージェントをご紹介します。
社会人経験が少ない方向け転職エージェント
DYM就職 | 就職Shop | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主な年齢層 | 18~35歳 | 20代 |
主なサポート対象者 | 正社員就職・転職を目指す人 | フリーター・既卒・第二新卒など |
支援実績 | 経験が浅い若年層を積極支援 | 利用者累計10万人超 |
特徴 | 優良企業を厳選 人物重視の採用 親身なサポート 面接対策も充実 |
書類選考なし 転職者の3/4が正社員経験無し 優良企業8555社 最短7日で内定 |
簡単登録 (無料) |
自分のペースで活動したい方は転職サイトがおすすめ
転職エージェントは担当エージェントと二人三脚で就活をするものですが、自分のペースで進めたい方は転職サイトの利用がおすすめです。
リクナビNEXT(転職サイト) | |
---|---|
転職サイト | ![]() |
年齢層 | 年齢制限なし |
求人特徴
|
|
全体求人数 | 約48,000件 |
非公開求人 | 非公開 |
主な求人年収 | 300万円~500万円 |
ブランクOKな求人数 ※公開求人数 |
5,400件 |
強い(多い) 業種・職種 |
IT/通信・サービス系 営業・ITエンジニア職 |
公式サイト |
※リクナビNEXTに登録すると自分の5つの強みがわかる「グッドポイント診断」を受けられます。強みを活かせる自分に合った仕事も紹介してもらえるのでおすすめです。
ジェイックの集団面接会なら効率よく正社員を目指せる
-
■ ジェイックの集団面接会まとめ
- 書類選考不要で必ず20社と面接できる
- 事前の研修で面接対策を手厚く学べる
- 未経験者の採用に積極的な企業が参加

ジェイックの集団面接会はデメリットもあるけど、職歴が浅くて就職や転職がうまくいかない20代にはおススメの効率の良い就職サービスだね。

集団面接会を成功させるコツは「企業のニーズに合った自己アピールを効率よく行う」こと、「ライバルに勝つために個人で努力」することよ。今、フリーターや無職だとしても、20代なら今から巻き返せるわ☆ジェイックは厚労省の審査に合格した「職業紹介優良事業者」だから安心して任せられるわ。気になるなら挑戦してみましょう♪
【公式サイト】https://www.jaic-college.jp/
登録はたったの3STEP!
(※1 出典:就職カレッジの実績/JAIC公式サイト)

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
- キャリアチケットのカウンセリングの実態は?面談の活用法と就職成功法 2022/9/14
- ヒュープロは士業・管理部門向けの求人が多い?ヒュープロの求人で転職成功 2022/6/13
- 中卒だと転職は難しい?不利になる?中卒者が希望の転職を実現させる成功法 2022/4/12
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人10万件超幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。