東レに転職した方がいい?従業員の口コミでわかった東レってこんな会社

※内容に広告・プロモーションを含みます
東レは、もともと東洋レーヨン株式会社として創立された企業で、現在では、水処理装置や家庭用浄水器、コンタクトレンズなど、幅広い分野で業績を伸ばしています。
東レでは現在、営業職をはじめとする5種類の職種において積極的にキャリア採用を行っていますが、気になるのはその働きやすさや条件です。
それでは、東レの社員の口コミから、東レとはどのような企業なのか確認してみることにしましょう。
東レ株式会社の口コミ
年収や給与について
「管理職に就任すれば水準以上の給与」
「管理職になれば」という条件付きではありますが、東レではある一定以上のポストの座につけば、給与の金額が水準以上に達するようです。
また、2015年の口コミでは、新卒の初年度の給与額は低めに設定されているものの昇給率が高いため、一定期間は我慢が必要という意見も寄せられています。
「業績次第で賞与額が変動」
東レの賞与額は年次ごとの業績によって左右されるようです。
また、2017年には、「残業代を含む手取り額はまずまずだが、拘束時間を考えると割に合わない」という声が挙がっていました。
ただし、これはやや古い口コミですので、現在では改善されている可能性があります。
勤務時間・休日など
「勤務時間のコントロールが可能、残業ゼロでもおとがめなし」
営業職の方の場合では、勤務時間を自由にコントロールすることが可能で、残業をしなくても罰則なしとなっているようです。
また、2017年には、業務に差し障りがなければ長期休暇や有給休暇もとりやすいという声が挙がっていましたので、勤務時間や休日に関しては問題ないものと思われます。
「ミッション未達成ではサービス残業も…」
部署にもよるはずですが、ミッション未達成の場合はサービス残業をしなければならないことがあるようです。
また、2017年には業務量が多くて有給すらなかなかとれないという口コミがありました。
ただ、現在では有給がとれないという口コミはありませんので、もしこの点について気になるのであれば、応募前に転職エージェントに相談し、現状を確認してみてはいかがでしょうか。
福利厚生
「法定福利厚生制度の完備、カフェテリアプランあり」
東レには、各種社会保険や財形貯蓄制度、住宅融資制度、従業員持株会、確定拠出年金制度、社宅や寮といった福利厚生制度が整っています。
また、カフェテリアプランも用意されていますので、一般的な福利厚生制度は整っているものと思われます。
数年前にさかのぼって口コミを確認してみましたが、福利厚生に関する不満の声は挙がっていませんので、福利厚生制度については満足している社員が多いと捉えることができるでしょう。
「社内設備を改善してほしい」
福利厚生についてというわけではなく、社屋が古くて設備が整っていないという口コミが見つかりました。
ただし、これは2015年の口コミですので、現在では改善されている可能性があります。
制度について
「多種多様な研修制度が充実、社員教育に余念がない」
- マネジメント研修
- 技術研修
- 営業・管理研修
- 国際化研修
- 一般研修
- チャレンジ研修
- 本部・部門研修
東レには、マネジメント研修、技術研修、営業・管理研修、国際化研修、一般研修、チャレンジ研修、本部・部門研修といった、多種多様な研修制度が用意されています。
2018年の口コミでは、語学留学や交換留学、MBA取得、管理職のための経営スクールなども用意されているとのことですので、社員教育に関しては問題なさそうです。
「他社と比較した場合には補助が少ないのでは?」
2017年には、研修メニューが他社よりも劣っており、補助も少ないのではないか?という声が挙がっていました。
ですが、2018年ではこのような口コミがありませんので、あまり神経質に捉える必要はないかもしれません。
将来性
「中途入社でも実力次第で昇格可能」
転職組の方が見逃すことのできない、「中途でも実力次第で昇格が可能」という口コミが見つかりました。
また、2016年には取り扱い製品が多岐に渡り、社会貢献度が高い企業なのではないかという口コミがありました。
さらにさかのぼると、2015年には東証1部上場企業であるため安定性は高く、将来性を期待できるといった口コミも見つかりました。
これらを考え合せると、社員の東レに対する将来性の期待度は高く、また、今後の雇用も安定すると予想できるでしょう。
「意思決定が遅い」
特に将来性に対する不安や不満ということではなく、高い技術力を持った企業なのに、いざという時の意志決定が遅いという口コミがあります。
これは2015年の口コミですので、現在どのように改善されているのかは確認することはできません。
意志決定は各部署のプロジェクトチームによって行われることもあり、この場合ではリーダーの取りまとめ方にかかっていると捉えることもできます。
この点については、配属部署や上司によって状況が変わると考えられ、実際に入社してみないことにはわからない問題です。
現在では同様の口コミがありませんので、ひとまずこのような意見があったということを頭に入れておく程度で問題ないでしょう。

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティーワークス編集部の最新記事
- JAC Recruitmnentで門前払いされる?門前払いされやすい人と好条件転職成功のコツ 2023/9/27
- entpの適職は?entpの特徴と適職・向いてない仕事を知って転職成功! 2023/9/27
- dodaから連絡が来ない原因は?連絡が来ない時の対処法を知り転職成功へ 2023/9/26
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。