正社員からニートになると転職・再就職は絶望的?20代のうちならリスク回避を念頭に!

現在、20代でどこかの会社に属している人の中には「一度会社をやめて無職(ニート)になりたい」と考えている方が一定数いるかと思います。
しかし、大学や高校を卒業してから就職をして、現在に至るまで正社員としてしか働いたことがない人からすると「ニートになったら再就職は難しいのでは…」といった不安も漠然と感じているはずです。
そこで、この記事では一度正社員を辞めてニートになってから、転職するということがスムーズに出来るのか?ということと、再就職をするリスクやその方法などについてお答えしていきます。
また、すでに正社員を辞めて現在ニートの方が転職エージェントを利用するメリットなどについてもご覧いただけますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
一度正社員を退職してニートになったあと転職するリスク
それではまず、現在のところ正社員で働いている方が、一度退職をしてニートになり、その後転職活動をするリスクについてご紹介していきます。
先に結論を申し上げますと、退職後にすぐに転職をする場合と一旦無職期間があるのとでは就業率に大きな差が出ることは事実です。
特に無職期間が1年以上のニートになると、会社側からして「なぜすぐに転職をしなかったのだろう」といった疑問を持たれてしまいます。
もちろん、正当な理由があれば問題はないのですが、20代で正社員から一度退職をする方の場合、その理由の大半が「仕事場での人間関係」「労働と給料が見合わない」といったところだと思います。
そして、一度会社を辞めたらしばらく充電期間として働きたくないとも考えているはずです。
これがニートへの第一歩とも言える段階なのですが、実際には仕事を辞めて一度充電期間を置くことが悪いわけではありません。
心身を整えて新しい職場を求めるということは、健康面においても大切なことです。
ただし、この充電期間を置くという行為には前述のリスクが伴います。
特に20代前半の場合、就職してからすぐに会社を辞めてしまうと次の会社の面接で必ずと言っていいほど「なぜ前職を辞めたのか」ということを聞かれます。
これは20代前半で仕事をすぐ辞める人間には「こらえ性がない」「人間関係に問題がある」「コミュニケーション能力の欠如」といった印象を面接官側は先入観として持っているからです。
このときに、たとえば
「前職は労働時間が○○時間以上にも関わらず残業代もなければ休みもなく、そのため心身が弱ってしまって休職期間を設けざるを得ませんでした。
しかし、現在は心も体も回復をしたのでしっかりと働ける状態になっています」
といった形で、理屈が通る内容を話せるなら大丈夫ですが、そうでない場合はやはり転職がしづらくなるというリスクが生じます。
また、20代後半であれば無職期間中に習得した資格などはあるのか?また、前職ではどれくらいの立場にあり、現在どれくらいのスキルがあるのか?ということも見られます。
そのため、「無職期間=無駄な時間」と捉えられないような準備をしておくことは、正社員からニートになり、転職活動をするうえでは必要なことと言えるでしょう。
ニートになったあと正社員に戻るには
ニートになったあとに正社員に戻るには、また一から就職活動を始めるのと同じくらいの労力が必要です。
特に1~2ヶ月程度の休職期間ならまだ問題ありませんが、半年~1年以上のニート期間がある人というのは、会社側としても採用しづらくなってしまいます。
しかし、先ほども触れたようにそのニート期間が無駄でなければ転職活動もそこまで大変ではありません。
一例としては、
「前職はコピー機の販売・営業がメインだったものの、自分に合わないと判断した。
そして、不動産の資格を取ってから、新しく不動産業に就職をしたいと考えている」
といった「退職からニート期間、そして転職先への明確なビジョン」を持っていれば、ニートからでも再転職はまったく問題なくおこなえるということです。
特に20代であれば企業側からしても教え甲斐のある人物は大歓迎なので、自分が考えている目標などをしっかりと伝えられれば、たとえニート期間があったとしても仕事を手にすることは可能と言えるでしょう。
一度でも正社員経験があるのなら転職エージェントがおすすめ
また、正社員経験がある場合は各社転職エージェントというのを活用するのもひとつの手です。
転職エージェントには専門職に特化した会社や、一般職全般を幅広く取り扱っている会社などいろいろな会社があります。
- リクルートエージェント
特徴 / 圧倒的な求人数を誇る業界最大手!特に20~30代の転職に強い
詳細ページ / リクルートエージェントまとめ記事
公式URL / https://www.r-agent.com/ - マイナビエージェント
特徴 / 20代(特に第二新卒)~30代や中小企業を狙う求職者向け
詳細ページ / マイナビエージェントまとめ記事
公式URL / https://mynavi-agent.jp/ - doda
特徴 / 10万件以上の求人数に加え、丁寧なサポートが人気
詳細ページ / dodaまとめ記事
公式URL / https://doda.jp/ - パソナキャリア
特徴 / 25~35歳の転職初心者やキャリアのある女性の転職サポートに特化
詳細ページ / パソナキャリアまとめ記事
公式URL / https://www.pasonacareer.jp/ - Spring転職エージェント
特徴 / 企業と求職者が同じ担当者でマッチング率が高い
詳細ページ / Spring転職エージェントまとめ記事
公式URL / https://www.springjapan.com/ - レバテックキャリア
特徴 / IT・WEB業界でキャリアップしたい人向け
詳細ページ / レバテックキャリアまとめ記事
公式URL / https://career.levtech.jp/
先ほどご紹介したようなニート期間中における明確なビジョンはないものの、前職の経歴を活かして転職活動をしたいというのであれば転職エージェントを使うことをおすすめしたいところです。
ただし、もちろんニート期間が長ければ長いほど相手側とマッチングする確率が下がりますので、なるべく早めに登録だけでもしておくと良いでしょう。
というのも、厳密に言えば転職活動をしている期間というのは「ニート」とは違います。
ニートとは就業をしていなくて、さらに就職活動もしていない方のことを指しますので、転職エージェントで仕事を探している場合や、ハローワークに通っている限りはニートと判断されることがありません。
こうした部分を考えても、なるべく早く次の就職に向けて動きだすことは大事なことなのです。
効率的な転職活動のためには、平均3社の転職サイトやエージェントに申し込みしておくとスムーズです。
バイトや契約社員などから社員登用を目指すのもあり
現在すでに会社を辞めている人、もしくは学校を卒業してから働いていないという人で、正社員を目指したいがどうやって転職活動をすればいいか分からないという方も多くいらっしゃいます。
そういった場合は、まずはアルバイトや契約社員から始めるというのもおすすめの方法です。
アルバイトだと正式な職歴にはなりませんので転職活動に有利ということはありませんが、働く場所によっては社員登用制度などがあり、そのまま正社員として雇ってくれるところもあります。
特にニート歴が長い人の場合は、正社員としての就職活動に慣れていない方も多く、そもそも面接の仕方すら知らないという人も少なくありません。
その場合は、比較的正社員面接よりも気軽に受けることが出来るアルバイトの面接から仕事を見つけることで、より早く正社員への道が開けるはずです。
また、契約社員や派遣社員といった雇用形態も同様で、その会社の人事部の方や直属の上司に認められればそのまま正社員になることも十分あり得ます。
あとは、自分なりに手に職を付けるということも大切な転職活動のひとつで、ニートであったとしても自宅でプログラミングの勉強などをしていれば、即戦力としてIT関連の企業に転職することは可能です。
特にウェブエンジニア系の仕事は人手不足かつこれからも需要があることが見込まれている業界ですので、ニート期間中に勉強をするのであればおすすめの分野と言えるでしょう。
まとめ
20代で正社員からニートになり、そのあとに転職活動をするうえでのリスクや方法などについてご紹介してきました。
無職期間が長くなると転職活動がしづらくなることは事実ですが、一方で別のスキルを磨くための期間として捉えれば転職事態は難しくはありません。
ニートである期間をどう過ごすのかによって転職活動の成功率は変わってきますので、ぜひこちらの内容を参考に自分のワークスタイルを模索してみてはいかがでしょうか。
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、20代・30代に人気の『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは完全無料なので、まずは気軽に転職の相談をしてみましょう。

転職実績No.1!非公開求人10万件以上!
圧倒的な求人数で幅広い業種・職種を網羅する業界最大手の転職エージェント。
特に20~30代の転職決定者が多く、営業職やIT系に強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!登録者の76%が35歳以下で手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。