20代ニートが就職するには資格があった方が有利? 職種別おすすめ資格も紹介します!
20代ニートの就職をテーマにすると、必ずといっていいほど話題に挙がるのが「資格」です。20代ニートに限らず、全ての社会人にとって資格はキャリアに重要な意味を持っています。
20代ニートが就職したいと考えた時、資格はどの程度有利に働くのでしょうか。
本記事では、20代ニートの就職と資格の関係性について詳しく掘り下げて解説します。さらに、業種別のおすすめ資格についても紹介しています。
- ヒュープロは未経験でも利用できる?未経験者のヒュープロの口コミと活用法 2023/12/18
- ヒュープロは経理の転職でも使える?経理転職を成功させるヒュープロの活用法 2023/12/18
- Amazonブラックフライデーで何買う?2023冬のボーナス事情も調査 2023/11/17
20代ニートの就職には資格があると有利?
20代ニートの就職には、資格があると有利に働くという話を耳にすることがあると思います。しかし、実際のニートの就活では本当に有利なのでしょうか。
企業側の資格に対する捉え方も踏まえ、20代ニートの就職と資格の関係性を詳しく解説します。
なぜニートの就職に資格が有利と言われているのか
まず20代ニートが就職しようと考えた時、以下の要素がハンディキャップに挙げられます。
- 年齢
- 職歴がない
- 実務経験がない
- ビジネススキル・マナーがない
- 場合によっては学歴も
- 空白期間
新卒者と比べ、20代ニートがこの差を埋めるためのアイデアとして思いつきやすいのが「資格」なのです。資格取得がハンディキャップを打ち消す魔法のように語られるケースもありますが、それは事実ではありません。
「資格」は20代ニートにとって、
- アピールポイントの一つ(アピールとしては強力)
- 就職してから給与アップなどに貢献
このような効果が期待できます。つまり、「資格取得=就職」ではないという事実を知っていただきたいのです。加えて、資格はプラスアルファに働くということも合わせて知っていただければ幸いです。
企業側は資格についてどう考えている?
「資格取得=就職」ではないということをお伝えしました。それでは、企業は資格についてどのように捉えているのでしょうか。企業が面接で重視するポイントを見ていきましょう。
- 年齢
- 実務経験
- 能力
主にこの3つのポイントのバランスから見ていきます。年齢が若いと有利なのは、教育して伸びていく時間的余地があるからです。年齢が高くなるほど即戦力かどうかが重視されます。
一方で実務経験は少ないかゼロと、アピールできることがありません。入社試験などで能力はある程度アピールできますが、より重要なのは仕事に対する熱意です。
ここで資格があれば、その熱意の証明として機能し、アピールに強い説得力を持たせることができます。このように、企業側から何を試されているのかが分かれば、それに必要な対応ができるという理屈です。
20代ニートの就職に役立つ資格とは
やみくもに資格を取得するのは、おすすめできません。まず、どの職種に就職したいか考え、それに適した資格を取得しなければ効果がないからです。
そして、20代ニートの資格取得には重要なポイントが2つあります。
- 半年以内(6カ月)で取得できるか
- 実用的な資格か
時間をかければ取得できる資格は確かにあります。しかし、20代ニートにはすでに空白期間があることを忘れてはいけません。時間がかかり難易度の高い資格に挑戦すれば、それだけ空白期間が延びるリスクがあるのです。
難易度の高い資格取得がうまくいかなければ、その時はさらに就職が困難になります。そのため、「半年以内(6カ月)で取得可能+実用的な資格」という条件を設けておくのがおすすめです。
職種別20代ニートにおすすめの資格
続いて、具体的な職種別のおすすめ資格について紹介します。
「公務員」、「看護師」、「公認会計士」、「税理士」、「司法書士」といった難易度の高い資格もありますが、時間的なコストと空白期間のリスクからおすすめできません。ただ、経済的・時間的余裕があるのなら選択肢のひとつにはなるでしょう。
これらよりは少々難易度が下がりますが、「社会保険労務士」という資格もあります。さらに「宅建」もありますが、リスクを考慮すると20代ニートにおすすめなのは以下の資格です。
万能タイプ
どの職種でも通用する万能タイプの資格です。
普通自動車免許
首都圏でもあると有利になりますが、より必要性が高いのは地方の場合です。ただ、トラックやバスの運転には「中型自動車」や「大型自動車」の免許が別途必要になります。
TOEIC
英語能力を証明する資格です。リーディングとリスニングによって構成された試験が行われます。
就活で有利に働くのは600点以上と言われていますが、”英語ができる”と強くアピールできるのは800点以上です。国際化が進む現代では、英語能力のある人材はどの業種でも貴重とされています。
オフィスワーク向け
事務業務といったオフィスワーク向けの資格です。
マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)
「Word」「Excel」「PowerPoint」は、マイクロソフトオフィスの主要アプリとして社会で幅広く使われています。
特にスマホばかりでパソコンの使用経験がないというのなら、ぜひ取得しておくといいでしょう。マイクロソフト・オフィスが問題なく使用できれば企業に就職するための強い味方になります。
日商簿記
簿記は、「経理」や「会計」といったお金の動きの管理業務で必要とされます。20代ニートにおすすめなのは、「日商簿記2級」です。それは、多くの場合2級から簿記が扱えると見なされる傾向があるからです。
秘書検定
秘書検定で試されるのは、
- 秘書業務
- 社会人としての一般常識
- ビジネスマナー
このような要素です。秘書検定があれば、実務経験がなくてもビジネスマナーや一般常識があるということを示すことができます。こちらも簿記と同様「2級」の取得をおすすめします。
専門的な資格
汎用的な資格について紹介しましたが、より個別の職種に特化した専門的資格についても触れていきます。
介護職員初任者研修(介護系)
介護業務には主に、
- 生活援助
- 身体介護
この2つがあります。後者の「身体介護」は、利用者の方の身体に直接触れるため、資格が必要とされています。「介護職員初任者研修」の取得にかかる期間は「約3カ月」です。
また「介護職員初任者研修」は、介護系資格の入口となる資格でもあります。この資格を取得後、実務経験を3年積めば国家資格「介護福祉士」の受験資格が得られるのです。
プログラミングの資格(プログラマー)
20代ニートに特におすすめな業種に、プログラマーが挙げられます。プログラマーは依然として高い需要があり、手に職をつけられるのが魅力です。
そのため、プログラミングに関わる様々な資格はとても実用的でもあります。取得すれば、しっかりとキャリアアップも望めるでしょう。
ファイナンシャル・プランナー(金融系)
「ファイナンシャル・プランナー」は、お金に関する知識を証明する金融系に強い資格です。おすすめは「2級以上」で、不動産・相続・ライフプランニング(生活設計・家計)・資産運用・年金・保険・税金といったテーマで相談に乗ることができます。
ITパスポート(IT系)
- IT系資格のレベル1
- 試験が頻繁に実施されている
「ITパスポート」はIT系では、最も敷居の低い資格となります。デメリットとしては、特別強いアピールにならないことです。その場合には、ITパスポート取得後により難易度の高い「基本情報技術者」の資格にも挑戦するといいでしょう。
この「基本情報技術者」の資格は、プログラマーを目指す方にとっても就職に有利になるIT系資格です。
資格の勉強よりも就活を優先するべき
ここまで、20代ニートの資格取得について解説・紹介してきました。しかし、前提として重要なポイントがあります。
就活>資格
なぜこうなのか、その理由について詳しく解説します。
資格よりも就活優先すべき理由
”資格は有利か”の部分でも解説しましたが、20代ニートの中には資格が魔法のようにハンディキャップを打ち消すと考える方がいます。
しかし、「資格はプラスアルファ」であるとこを重ねて知っていいただきたいです。資格があるから就職できるのではなく、資格は評価の一つの要素でしかありません。それ以上に、仕事に対する思いや熱意をアピールする方が重要です。
アピールを補強する際に、資格を取得していれば「確かに真剣に考えているんだな」、「やる気があるんだな」と面接官に強く印象づけることができます。
また、「20代」という年齢が大きな強みです。たとえ未熟であっても、今後成長する伸びしろがあれば、採用に繋がります。
それから、「ニート脱出」と「資格取得」には相反するジレンマがあることも知っていただきたいです。20代ニートの中にはハンディキャップや空白期間を埋めるため、”逆転”を狙おうとする方もいます。
そのため、難易度の高い資格に挑戦し固執してしまうこともあるのです。難易度の高い資格は、たくさん勉強せねばならず時間もかかります。さらに難易度が高いので、1回で合格しない可能性も十分に高いのです。
難易度の高い資格に固執すると、つぎ込んだ時間を無駄にしないために合格するまで続けようとします。仮にうまくいかなかった場合、「20代」という大きなアドバンテージを失いかねないのです。
その時になって就職しようとしても、20代の時以上に就活もニートからの脱出や社会復帰も困難になってしまうのです。
それよりも、まず就職して資格を取得しながら、コツコツとキャリアを積み重ねる方が堅実でおすすめです。
20代ニートの就職にも戦略が必要
資格を取得は、20代ニートにとって大きなメリットがあります。しかし、それを着実に就職に結びつけるのはしっかりとした戦略を立てなければなりません。
②その業種ではどんな能力が求められるのかを知る
③実用的な資格について調べる
ただなんとなく、聞いたことのある資格を取得してはいけません。就職から実務、そしてキャリアにちゃんと結びつくように効果的な戦略を立てましょう。就職することがゴールでは、面接官にインパクトを残せません。もっと長期的に、将来像を見据えて就活していることをアピールすることが重要です。
- 何をしたいと考えているか
- 何ができるのか
- どうなりたいと考えているか
こうした問いかけ(他人からも自分自身に対しても)に対し、資格で補強していけば強い説得力が生まれます。
また、就職し経済的安定を確保してから具体的な資格を取得したいとアピールするのもいいでしょう。資格の取得には時間も費用もかかるので、十分に理解が得られると思います。
まとめ
20代ニートの就職に資格が有利なのか、というテーマでお伝えしてきました。20代ニートの就職と資格についての解説、そして具体的な業種別おすすめの資格から注意点についても触れました。
ポイントについてまとめますと、
②目指す業種に適した実用的な資格を選ぶ
③取得にかかる期間が半年(6カ月)以内の資格を選ぶ
④「20代」という年齢が強み
⑤就活>資格
このようになります。資格を取得してから就活をするのもいいですが、その場合は取得にかかる期間が短いことが条件です。
資格よりも就活を優先することがとても重要です。そして、就職してから資格を取ってキャリアアップを図るというプランもあります。
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティーワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、業界・職種が幅広い『doda』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。
転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!
求人数20万件超!非公開求人多数!!
こだわり条件にマッチする求人を提供する国内最大級の求人情報・転職サイト。
特に営業職に強く、丁寧なサポートとアフターフォローに定評あり。大卒以上の26~35歳、関東、関西、東海の求職者向け。
求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。