50代転職は志望動機で決まる!志望動機例文と書類通過率アップの秘訣

50代に転職される方は、履歴書等に記載する志望動機の設定に悩む方も多いです。
特に、仕方なく転職活動しているような場合はポジティブな志望動機を設定しづらいもの。
結果、履歴書等のレジュメが魅力のないものになってしまうケースがあります。
- 50代の転職の志望動機の書き方
- 50代の転職の志望動機例文
今回は上記の内容についてご紹介していきます。50代の転職では、志望動機をはじめとする履歴書の内容が魅力的になることによって、合格率が格段に上がります。
目次
50代の転職で履歴書が重要な理由
「50代の転職者は書類選考でほとんど落とされる、50代の転職はやはり厳しい」と考える方が非常に多いです。
「書類選考すら落とされる」とついつい悲観的になりがちですが、実は若年層の転職とは選考過程の比重が異なるのです。
人材紹介会社のエージェントによると、「50代の転職者は書類選考に通れば、面接に合格する確率は他の年代よりも高い」と言います。 なぜそのような傾向があるのでしょう。
履歴書に記載している内容がほぼ100%
50代の転職者を選考する企業は、ほとんどが即戦力だったり豊富な経験を積んだ人材を採用したいと言う希望があります。
具体的なこれまでの経歴や実績は履歴書上に明文化できるものです。
ここがスカスカだったり自分の魅力を上手にまとめられない転職者は、企業からすると即戦力としての魅力に欠けます。50代の採用枠からは弾かれるのです。
若年層の場合は履歴書や職務経歴書にそれほどの魅力がなくても、「とりあえず一回会ってみるか」となりやすいものです。これはその人の将来性や伸びしろに期待をしているからです。
ですので、若年層の場合は書類選考は比較的楽に通過しても、面接での合格率がぐっと下がります。「やはり期待していたような人材ではなかった」ことを、面接で確認するスタイルなのです。
50代の転職者に関しては、将来性や伸びしろに期待をして採用するわけではありません。書類選考の段階でニーズに合うか合わないか、判断しています。
ですので、履歴書に記載する志望動機や自己PR、職務経歴書は非常に重要になるのです。
50代の転職で書いてはいけない志望動機
なかなかポジティブな志望動機を書くのは難しい50代の転職者も多いでしょう。とはいえ、上記で述べたように50代の転職活動では書類選考が非常に重要です。
もちろん志望動機も企業のニーズに合致するものでなければなりません。ここでは、ダメな志望動機例をご紹介します。
リストラや倒産で仕方なく系
同情はされるかもしれませんが、企業が50代を採用する理由には全くならない志望動機です。
転職活動をスタートした理由にはなるかもしれませんが、企業に応募するにあたってはその企業に入りたい理由を書かなければなりません。
転職活動をしなければならない理由を志望動機に書くのはNGです。
御社の理念に共感した系
理念に共感した系の志望動機も人事の担当者には全く刺さりません。そもそもこれまでの自らの歩みを思い返した時に、会社の理念に共感して働いたケースがどれだけあったでしょうか。
働く動機はもっと直接的なはずです。その辺りは当然人事担当者も把握しています。
もちろん建前はあるでしょうが、会社のホームページを見れば掲載されているような企業理念や社長の言葉などを、直接の志望動機にしてしまうのは浅はかといえます。
なんでもやります意気込み系
異業種や異業界に転職する際に書きがちな志望動機ですが「初心に戻ったつもりで何でもやります」では、50代の転職理由としては評価されません。
50代の転職者には経験から得た知見や年齢相応の落ち着き求められています。
がむしゃらさや体力、伸びしろを考えると、やはり若い方が有利です。
わざわざ自分から若い人が得意とすると土俵に降りてしまうのはマイナスですし、これまで積み上げてきたものをアピールできない人には魅力を感じづらいです。
これまでの経験を生かしたい系
「これまでの経験を生かしたい」系の志望動機であれば、いいのではないかと思う方も多いでしょう。
もちろん悪くはないですが、書き方によっては大したアピールにならないケースもあります。
経験から得た知見や年齢相応の落ち着きは確かに求められていますが、それは50代の転職者には当たり前に備わっていると人事担当者は考えています。
ですので、漠然とこれまでの経験を生かすといっても弱いのです。さらにそこから踏み込んで具体的な志望動機を考えなければなりません。
「これまでの経験や得たスキルをどのような点でいかせると思ったのか」まで伝えられる必要があります。決まり文句のような「経験を生かしたい」ではダメです。
50代の転職の志望動機例文
50代の転職者がやむにやまれぬ事情で転職活動を行っているのは、人事担当者も重々承知しています。ですので、変に飾り立てる必要はありません。
しかし、その企業を志望した理由が明確になっており、かつ会ってみる価値があると思わせないといけません。これまでの経験とその企業のニーズをどうつなげるかが鍵になります。
元電機メーカー営業部長(52歳男性)がIT企業営業管理職へ
今回御社の募集を拝見し、若いメンバーが主体の営業部で人を育てるという趣旨に興味を覚えました。これまで管理職として勤務する中で、人材の育成こそが部署ひいては企業の成長につながることを実感しています。
チームワークを高めモチベーションをキープして目標を達成し続けるために、私の経験を生かせるのではないかと考え、御社を志望しました。
元ホテル支配人(53歳男性)が葬儀社エリアマネージャーに
葬儀社は、現場で多数のスタッフが動く仕事であり、ホスピタリティも求められるのではないかと思います。ホテルでのマネジメント経験がある自分ならば、力を発揮できるのではないかと考え応募いたしました。
ホテル時代は配属先によってはブライダル業務を指揮した経験があり、それも役立てられればと考えております。スタッフの育成はもちろん、箱物の管理に関する業務も経験豊富です。
元アパレルデザイナー(52歳女性)が障害者施設スタッフに
クライアントや実店舗でのお客様とのコミュニケーションを通じ、満足頂けるデザインの製品が出来上がったり、お買い上げいただくことが喜びになっていました。転職活動するにあたっては、リアルな人とコミュニケーションを取れるかを重視して活動しております。
今回、御社の障害者施設のスタッフ募集において、人としっかり向き合って仕事を行なってきた自分の経験が活かせるのではないかと思い、応募いたしました。
志望動機が書けない時のおすすめサービス
どうしても履歴書や志望動機に納得したものを書けないという場合には以下のサービスがおすすめです。
- グッドポイント診断
- 転職エージェント
グッドポイント診断
いい志望動機を書くには自分自身の強みを理解しておく必要があります。
そこでおすすめなのがリクナビNEXTのグッドポイント診断。
簡単な質問に答えるだけで、あなたの「5つの強み」が20分程度で診断できます。
業界最大手の「リクルート」が開発しているため、診断結果の精度も信頼性も抜群。
利用するにはリクナビNEXTへの登録が必要ですが、誰でも無料で登録可能です。
強みの詳しい解説や強みを活かすためのアドバイス、さらには強みを活かせる適性職種まで診断できるため、診断結果を元に履歴書や志望動機を書けば、よりあなた自身をアピールできる内容になるでしょう。
転職エージェント
いい履歴書や志望動機を書くためにおすすめなサービスのもう一つは転職エージェントです。
彼らは転職のプロ、これまで何人もの人の履歴書添削をしてきた実績があります。
それはたとえ50代だからといって例外ではありません。20代や30代に比べると対応してくれる転職エージェントは少ないものの、自力でやるよりはいい結果につながるでしょう。
ここではそんな50代の方におすすめの転職エージェントを紹介します。すべて無料で利用可能ですので、まずは登録してみるといいでしょう。
リクルートエージェント
転職成功実績No.1の手厚いサポートで圧倒的な支持を集めているのが『リクルートエージェント』です。リクルートグループならではの企業との幅広いパイプがあり、求人数は群を抜いています。
求人数が少ない50代の転職だからこそ、圧倒的求人数を誇るリクルートエージェントが最もおすすめです。転職実績No.1ということもあり、キャリアアドバイザーの評価も高く、登録しておいて損はない転職エージェントです。
ビズリーチ(ハイキャリア向け)
もしこれまでの経歴に自信があるようであれば、最もおすすめできるのが『ビズリーチ』です。ビズリーチは転職エージェントではなく、登録しておくことで企業やヘッドハンターからのスカウトが届くヘッドハンティング型の転職サイトです。
登録者の平均年齢も高く、年収アップ転職を成功させている50代男性も多くいます。登録しておくだけでスカウトが届く可能性はあるので、自信がある方はまず登録することをおすすめします。
50代の転職では「これまで」が伝わる志望動機を!
50代の転職では「何をしてきたか」「どのようなスキルがあるのか」「どのような実績があるのか」「どのようなマインドで仕事に取り組むのか」を志望動機に盛り込む必要があります。
若年層の転職のように人間性を評価してもらおうとする考え方は通用しません。
採用側としては、書類選考でこれまでの実績を評価した上で、面接で人間性を見ます。難関の書類選考を通過するために、志望動機をしっかりブラッシュアップしましょう。
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職エージェントを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめ転職エージェントは、管理職や専門職に強い『JACリクルートメント』と、完全無料のヘッドハンティング型『キャリアカーバー』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』や自分の仕事の適性がわかる『グッドポイント診断』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは完全無料なので、まずは気軽に転職の相談をしてみましょう。

外資系や海外転職を中心に転職支援実績は約43万人。管理職や専門職の年収600〜2,000万円の求人が豊富!
ミドルのハイクラスに特化した転職エージェント。各業界や職種に精通するコンサルタントが最適なポジションを提案。

年収800〜2000万円の求人多数!転職決定年収の平均は900万円以上!!ハイクラス特化のスカウト型転職サービス。
登録審査なし完全無料で実績豊富な約2,000名のヘッドハンターから最適なポストのスカウトが届く。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。