既卒フリーターが正社員を目指すには?既卒の就活成功ポイントを解説します

「既卒になってからとりあえず食い扶持を得るためにアルバイトで生活していたけど、気がついたらもう一年。これって既卒っていうかもはやフリーターでは?そういえば最近企業に応募もしてないし…」と気づいて愕然となる既卒フリーターの皆さんも多いようです。
- 既卒フリーターでも就職できる?
- 既卒フリーターの就職成功ポイントは?
今回は上記について考えていきます。何が自分にとって一番大切なのか見つめ直すことが必要です。
既卒フリーターの就活には期限がある?
実は既卒の就活には期限があるのをご存じでしょうか。
厚生労働省は「卒業後3年以内の既卒は新卒と同じように扱う」といった指針を定めて企業に推奨しています。
つまり、既卒フリーターでも卒業後3年間は新卒向けの募集に応募できる可能性があり、大手企業の正社員としてキャリアをスタートするチャンスはあるわけです。
もし大手企業への就職を望むのなら、この3年間をスルーするのはかなりもったいないと言えます。
なぜなら、大手企業が未経験者を採用するのは新卒採用だけの場合が多く、中途採用では即戦力となる経験者しか募集しないのが普通だからです。
そのため、大手企業に就職したいと考えているなら、積極的に就職活動を進めましょう。
アルバイトから正社員はあり?
長く既卒フリーターとして働いていると「もうこのままウチで正社員になりなよ」と誘われるケースもあるでしょう。
しかし以下のような理由で、躊躇する人が多いようです。
- メリットが感じられない
- アルバイトとほぼ仕事内容が変わらない
- 将来のキャリアが想像できない
確かに上記のようなイメージはありますが、もし、現在就活をあまりできずにバイトばかりの生活になっているようであれば、一度正社員になってもいいかもしれません。
その際に大切なのは、入社後のキャリアアップの可能性があるかどうかが大切。何か具体的に自身の成長につながるポジションや業務があるのであれば、正社員になることを前向きに検討しても良いでしょう。
逆にどんなに居心地が良くても自分の成長につながらない職場でアルバイトから正社員になることはお勧めしません。将来転職したいと思った時に厳しい状況になります。
そもそも「自分が何をしたいのかわからない」「自分に何が向いているのかわからない」といった方は、まずは自分の強みが何かを診断してみるのもおすすめです。
既卒フリーターの就活での注意点
ここからは、既卒フリーターならではの就活時の注意点をご紹介します。
- 目先にとらわれない就活を
- 雇われ脳になっていないか
目先にとらわれない就活を
とりあえず正社員になるために受かりやすい企業を受けてしまいがちな既卒フリーターの就活ですが、目先のお金を理由にすると、仕事内容の面で妥協してしまう可能性があります。
既卒フリーターが圧倒的に就職しやすい職種、業界は飲食関係と営業職ですが、必ずしもそういった業界、職種に適性があるわけではありません。
ですので、安易な気持ちで入りやすい企業を受けるのではなく、自分の適性をしっかり考えた上で就職する企業を選ぶよう注意しましょう。
雇われ脳になっていないか
アルバイトは時給計算なので決められた時間職場にいれば給料がもらえます。つまり、自分の時間を売って給料をもらっているとも言えます。
しかし、基本的に正社員ではその考え方は通用しません。能力以上のものを求めらるわけではありませんが、あなたが価値を提供しているから会社が給料を払うと考えて下さい。
アルバイト時代の時給での勤務に慣れていると、考え方が結果重視ではなく作業量や時間数重視に偏ってしまいます。それが面接での受け答えに出てしまうのです。
決められた仕事をやるのは当たり前で、それ以上に自分が何をしたいか、何をできるのかを話すことでモチベーションの高さが伝わります。
そのためにも自分に何ができるのかを棚卸しておく必要があるでしょう。
既卒フリーターはまず自分の適性を確認
ここまで既卒フリーターの就活には、自分に何ができるのかを棚卸したり、自分には何が向いているのか適性を知るのが必要だとご説明してきました。
そこで、誰でも簡単にそれらをチェックできるおすすめのツールが存在します。
それは自身の市場価値を確かめるMIIDAS(ミイダス)とあなたの強みを分析できるグッドポイント診断です。
MIIDAS(ミイダス) | グッドポイント診断 (リクナビNEXT) |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
手軽さ | いつでもどこでも適正チェック | いつでもどこでも診断可能 |
料金 | 無料 | 無料 |
特徴1 | 5分で自分の市場価値が分かる | 自分の強みを客観的に把握できる |
特徴2 | 面談確約のオファーがくる | 自己分析の負担が大幅軽減 |
特徴3 | 求人検索・書類選考の手間が省ける | 診断結果は応募時に添付OK |
公式 |
自分の市場価値が分かるアプリ「MIIDAS(ミイダス)」
MIIDAS(ミイダス)は、あなたの本当の価値を“見いだす”、効率的な転職活動ができるアプリです。dodaを運営するパーソルキャリアの新ブランドで、同社が持つ膨大な過去の転職者データから自分のキャリアの分析が可能。
簡単な質問に答えるだけでおおよその年収が算出され、自分の今の市場価値がわかります。すぐに優良企業170,000社にあなたの経歴が公開され、あなたを必要としている企業からオファーが届くシステムです。
【公式サイト】https://miidas.jp/
市場価値を5分で算出!
自分の強みを分析できる「グッドポイント診断」
リクナビNEXTのグッドポイント診断は、企業にアピールできる“強み”が見つかる本格診断サービスです。
業界最大手のリクルートがこれまで培ってきた独自のノウハウを活かして開発。
志向を分析する質問に選択式で答えるだけで、あなたならではの5つの強みが診断されます。
その強みが「どんな仕事の成果をもたらすか」も説明されるため、今後のキャリアの幅が大きく広がるでしょう。
【公式サイト】https://next.rikunabi.com/
登録は5分で完了!
既卒フリーターは3年以内に就職を決めよう
既卒フリーターは毎日がアルバイトで忙しい分、あっという間に月日が過ぎていきます。
「就活をするためのアルバイトだったのに、3年たって新卒枠はもう使えない。これまでの日々はなんの意味があったんだろうか…」
とならないために、就活優先という意識は失わないようにしましょう。3年以内と言わず一刻も早く内定を得るために、就活の活動量は絶対に減らしてはいけません。
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、20代・30代に人気の『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは完全無料なので、まずは気軽に転職の相談をしてみましょう。

転職実績No.1!非公開求人10万件以上!
圧倒的な求人数で幅広い業種・職種を網羅する業界最大手の転職エージェント。
特に20~30代の転職決定者が多く、営業職やIT系に強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!登録者の76%が35歳以下で手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。

職務経歴書などの情報を詳細に入力している会員ほど転職が成功しやすい。