既卒1年目の就活は難しい?既卒1年目が希望の会社で正社員になれる秘訣

「既卒1年目からの就活は厳しい?」「既卒1年目が有利になる就活方法はある?」
既卒1年目から就活を始めようと思っても、何から始めればいいのか分からず、結局就職を先延ばしにしてしまう人も少なくありません。
既卒に合わせた対策と就活支援サービスを有効活用すれば、既卒1年目でもスムーズな就職が可能です。
今回は既卒1年目が就活を始める際の準備や、既卒1年目が就活を成功させる秘訣を詳しく解説します。
既卒1年目の就活を有利に進める就活支援サービスも併せてご紹介しましょう。
既卒1年目の就活は不利?

既卒1年目の就活は、新卒や第二新卒の転職より不利になるって本当なの?
既卒1年目の就活市場での扱い
既卒とは、大学・短大・専門学校・高校などの学校卒業後に正社員として勤務した経験がない人を指します。
就活の際によく耳にする、新卒や第二新卒との違いは以下の通りです。
学校卒業 | 正社員経験 | |
---|---|---|
新卒 | 見込み | なし |
既卒 | 卒業済 | なし |
第二新卒 | 卒業済 | あり (3年以内に退職) |
求人には新卒採用枠と中途採用枠がありますが、既卒3年以内なら新卒枠・中途枠どちらにも応募可能です。
既卒1年目は、1つ下の学年の新卒と共に就活をするか、第二新卒がライバルとなる中途採用枠での採用を目指すかのどちらかになります。

どちらにも応募できるけど、中途枠の方が新卒枠より既卒の良さを引き出しやすいからおすすめね♪
実際の既卒の内定獲得率は低い

既卒1年目は新卒枠と中途枠、どちらにも応募できるなら求人の幅が広がって採用されやすそうだけど違うの!?
2020年に発表されたマイナビの調査では、2020年度に就活をしている既卒者の内定保有率は34.4%との結果になりました。
2020年は新型コロナウイルスの影響もあり内定率が落ち込んだものの、新卒と比較すると内定率は半数以下となっています。
既卒は企業の採用担当者から下記のようなイメージを抱かれやすいです。
・新卒の就活に問題があったのでは?
・計画性がないのでは?
・仕事に対する意欲が低いのでは?
・自己分析ができていないのでは?
既卒は書類選考や面接で上記イメージを払拭しながら、自己PRや志望動機を伝えなければならないため、他の候補者と比較された時に不利になる可能性が高いです。
しかし、しっかりとイメージを払拭できる対策をし、就活を成功させる秘訣を実践すれば、既卒でも十分内定獲得が可能です。

内定率が低いからって諦めちゃダメ!しっかり準備をして挑めば、既卒1年目の就活も怖くないわ!
既卒1年目で就活を始める際の準備
早めに行動する
既卒1年目の就活はスキルや知識よりも、若さを活かしたポテンシャル採用がメインとなるので、同じ1年目でも就活は早く始めた方が有利になります。
就活すると決めたら、アルバイトや他の用事は控えて就活に集中できる環境を整えましょう。
就活は2~3ヶ月ほどかかるのが一般的なので、約3ヶ月分の生活費や諸経費を用意しておくと、より就活に専念できます。
自分の弱点に合ったサービスを利用する
無料で就活を支援してくれるサービスを利用しながら進めるのがおすすめですが、就活支援サービスによって特徴や強みは異なります。
自分の弱点や苦手分野に合わせて転職支援サービスを利用すると、就活がスムーズです。
弱点の例 | おすすめのサービス |
---|---|
良い求人の選び方が分からない | 質の良い求人が豊富な「マイナビジョブ20’s」がおすすめ。 |
書類の書き方に自信がない | 書類選考なしで面接に進める「就職shop」や「DYM就職」がおすすめ。 |
面接が苦手 | 面接対策が充実している「第二新卒エージェントneo」や「ハタラクティブ」がおすすめ。 |
社会人になるのが不安 | ビジネスマナー研修など社会人の基礎が学べる「JAIC(ジェイック)」がおすすめ。 |
各サービスは併用が可能です。弱点や苦手な部分が複数ある既卒1年目は、サービスを併用して補いましょう。
自己分析を徹底する
既卒1年目は、徹底的に自己分析をして自分の強みを整理・的確に把握しておきましょう。
正確な自己分析ができていれば、自己PRや志望動機にも説得力が生まれ、納得感のあるアピールができるようになります。

自分の強みや特徴が確実に把握できる自己分析の方法はないのかな!?
自己分析が苦手な人・自分の適性をすぐに知りたい人はリクナビNEXTのサービス「グットポイント診断」がおすすめです。
グットポイント診断は簡単な質問に答えるだけで自分の強みが見つかる本格診断サービス。
診断結果ではあなたならではの5つの強みが分かり、仕事の向き不向きの適性をチェックできます。
リクナビNEXTでは約4万件の求人を取り扱っているので、診断だけでなく就職活動にも有効です。
簡単に適性が見えてくるので、自分がどんな仕事に向いているか知りたい人はさっそくチェックしてみましょう。
【グッドポイント診断のメリット】 - ・リクナビNEXT会員限定で本格診断が無料
・どこでも手軽に診断可
・自分の強みを客観的に把握できる
・診断結果は求人応募時に添付OK
・自己分析の負担が軽減され転職効率アップ!
【公式サイト】https://next.rikunabi.com/
求人数4万件超!利用満足度No.1!
日本最大級の求人データベースから検索可能&AIが最適な求人をおすすめする転職サイト。
本格診断サービス「グッドポイント診断」で自分の適性を把握できる。
既卒1年目の就活は就活支援サービスで効率化
既卒1年目は就活支援サービスを利用しよう
既卒1年目は支援サービスを利用すれば、効率よく転職が成功します。
既卒1年目での就活で就活支援サービスを利用すべき理由は以下の通りです。
-
【転職エージェントのサポート内容】
- 適切な求人紹介・企業への推薦
- プロのアドバイザーに相談可能
- 書類添削/面談対策など無料でサポート
- 企業とのやり取りを全て代行
既卒1年目の就職活動では、就活支援サービスを活用した方が確実に効率的です。
既卒向けの就活支援サービスを利用して、無料で就活サポートを受けながら、効率よく就活を進めましょう。
【既卒1年目におすすめの就活支援サービス】
サービス名 | 特徴 |
---|---|
マイナビジョブ20’s | 首都圏・関西・東海の求人が中心。既卒専用サービスあり。 |
就職shop | リクルートが運営。全求人が未経験歓迎。 |
ハタラクティブ | 内定率80.4%。3人に2人が社会人未経験で就職成功。 |
DYM就職 | 全求人書類選考なし。厳選した2000社の優良企業から求人を紹介。 |
第二新卒エージェントneo | 職歴なしからの転職成功実績1万人以上。面接対策の満足度が高い。 |
JAIC(ジェイック) | 既卒専門の無料就活講座あり。就職成功率は81.1% |
既卒1年目におすすめの就活支援サービスの詳細
マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sは利用者のべ18万人を誇る、マイナビグループの中でも20代の転職・就職専門の転職エージェントです。
20代向けの求人は1800件以上で、その内未経験歓迎求人が1200件以上と、既卒1年目の就職初心者が応募しやすい求人が揃っています。
マイナビジョブ20’sでは既卒専用サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」を展開しており、書類選考なしの特別選考会への参加も可能です。
質の高い求人と手厚いサポートが整っているので、就職を考える既卒1年目はまず登録すべきでしょう。
就職shop
就職shopは人材業界最大手のリクルートが運営する、正社員経験が少ない/ない20代向けの就職・転職エージェントです。
利用者の9割が20代を占めており、既卒1年目でも利用しやすくなっています。
登録企業約8500社は、全求人が書類選考なし・未経験歓迎のため、人柄やポテンシャルを見極めて採用してくれる企業が多いです。
100%直接訪問し取材した企業のみを紹介してくれるので、求人票に書かれている内容以外の社風・年齢層・雰囲気等も事前に分かり、ミスマッチを防ぎます。
面談や面接時のフォローも充実しているので、就活の進め方が分からない・経歴やスキルに自信がない既卒1年目におすすめです。
ハタラクティブ
ハタラクティブは経歴やスキルに自信がない人の就職・転職支援を専門に取り扱っており、フリーター専門エージェント認知度No.1にも輝いている転職エージェントです。
ハタラクティブのカウンセリング実績は6万人以上で、利用者の9割が20代なので、既卒1年目も安心して利用できます。
常時優良企業3000件以上・40種類以上の職種の中から、1人ひとりに合わせた求人紹介をしてくれます。
80%以上の人がやりたい仕事がない状態での面談ですが、結果的に納得のできる就職を成功させているので、内定率は80.4%と業界最高レベルです。
既卒の経歴や学歴に関係なく手厚いサポートをしてくれるので、じっくり話しながら就活を進めたい既卒1年目は利用しましょう。
DYM就職
拠点:東京・札幌・仙台・名古屋・大阪
福岡※
※埼玉・千葉・神奈川・静岡・京都・兵庫・岡山・広島・熊本でも時期ごとに面談場所は異なりますが、対応可能です。
【公式サイト】https://talk.dshu.jp/
DYM就職は就職成功率96%の実績がある、第二新卒やフリーター・既卒向けの転職エージェントです。
取り扱い企業数は約2500社で、一部上場企業からトップベンチャー企業まで、希望に合わせた多彩な求人紹介をしてくれます。
DYM就職は寄り添う就活を徹底しており、内定獲得まで二人三脚でサポート。これまでに1万4000人の転職成功者を輩出し、サービス満足度は驚異の90%です。
自分がどの業界・職種に合っているのか分からない、就活が成功するか不安な既卒1年目はまずは登録してみましょう。
第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneoは経歴に悩みがちな20代に特化した、職歴なしからの転職成功実績が1万5000人以上の転職エージェントです。
就職転職相談のしやすさ・面接対策満足度・就職転職満足度の3部門でNO.1を獲得しており未経験歓迎求人も5000件以上。
一人ひとりに時間をかけてカウンセリングや書類添削・面接対策を行ってくれるので、既卒1年目でも自信を持って就活を進められます。
就活力アップセミナーや内定獲得者の社会人研修など、自分に足りない部分を補える制度も充実です。
アドバイザーとじっくり相談しながら就活を進めたい既卒1年目は利用しましょう。
ジェイック(JAIC)
ジェイック(JAIC)はこれまでに2万人以上の転職支援実績を誇る、経歴やスキルに自信がない人向けの転職エージェントです。
全国に1万社以上ある職業紹介会社のうち、わずか43社しか得られない「職業紹介優良事業者」にも認定済で、就職成功率も81.1%。
ジェイック(JAIC)には、フリーター・未経験・既卒専門の無料就活講座があり、面接対策や履歴書の書き方など、基礎の基礎から丁寧に教えてくれます。
何から就職活動を始めたらいいか分からない既卒1年目は、まず登録・相談がおすすめです。
既卒1年目が就活を成功させる秘訣
既卒になった理由は明確にする
就活において、既卒になった理由はほとんどの面接で聞かれる質問です。
既卒になった理由や就活を始めた理由は、下記の3つのポイントを守って伝えられると好印象を与えられます。
- ①原因と解決策が明確
→既卒になった理由・理由を踏まえた解決策が明確であればOK
②ポジティブに伝える
→ネガティブな理由でも、ポジティブ変換して伝える。前向きに働きたい意欲が伝わると、採用に繋がりやすい
③簡潔に話す
→経緯や感情は分かりやすく簡潔に話す。目安は1~2分程度
自分自身の考えを整理するためにも、既卒になった理由は必ずまとめておきましょう。
情報収集はこまめに行う
既卒就活でかなり重要なのが情報収集。既卒は情報に偏りができたり、間違っている情報に気づかないケースもあります。
確実に正しい情報をキャッチし、業界研究・企業研究は入念に行いましょう。
代表的な既卒の情報収集の方法と、信頼度・実際の就活に使える度は以下の通りです。
信頼度 | 使える度 | |
---|---|---|
就職支援サービスのアドバイザー | ◎ | ◎ |
就活セミナー | ◎ | 〇 |
社会人の知り合いなど | 〇 | 〇 |
書籍 | ◎ | △ |
インターネット | △ | 〇 |
書籍の場合、多くが幅広い人向けに書かれているので、実際に活用できる情報は少ないケースもあります。
インターネットは間違った情報も多いので、何かを調べる際は、1つのページだけでなく複数のページを比較しながら調査してください。
最初は視野を広げて求人応募
就職先の希望条件を設定して求人検索をすると、全体の求人は下記の割合になるのが一般的です。
希望条件がピッタリ合う求人は多くて2割程度で、ほとんどが少しずつ希望に合わない惜しい求人になります。
しかし、最終的にピッタリ求人より惜しい求人へ転職する人が多いです。

なんでピッタリ求人を選ばないの?

ピッタリ求人は期待しすぎるから、選考が進むにつれて欠点が目立ちやすいの。惜しい求人は後から魅力に触れるから前向きになる子が多いわ!
就活支援サービスを利用する場合、アドバイザーは客観的にあなたを分析し、特性や強みに合わせて最適な求人を紹介します。
時には希望条件から少し外れた求人紹介もありますが、最初は幅広い視野で求人を比較・検討しましょう。

もちろん、希望しない求人は断ってOKよ★自分の可能性を自分で潰さないようにだけ気を付けましょ!
既卒1年目でも正社員就職は十分できる
既卒1年目の就活は情報収集の精度と、既卒になった理由を明確に伝えられるのが重要になります。
転職支援サービスを利用すれば、既卒1年目でも正社員就職が十分可能です。
グットポイント診断や就職支援サービスを有効活用して、既卒1年目から長く働ける企業への就職を実現させましょう。
- 【既卒1年目におすすめの就活支援サービスまとめ】
- ●マイナビジョブ20’s
●就職shop
●DYM就職
●第二新卒エージェントneo
●ジェイック(JAIC)
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、20代・30代に人気の『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは完全無料なので、まずは気軽に転職の相談をしてみましょう。

転職実績No.1!非公開求人10万件以上!
圧倒的な求人数で幅広い業種・職種を網羅する業界最大手の転職エージェント。
特に20~30代の転職決定者が多く、営業職やIT系に強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!登録者の76%が35歳以下で手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。