既卒で契約社員や派遣社員は避けるべき?転職で損をしないための考え方

なかなか就職が決まらない既卒者は、契約社員や派遣社員として働いたほうが良いのではないかと考える人も少なくありません。
確かにできるだけ早く収入が欲しい人にとって、契約社員や派遣社員は魅力的な選択肢ですが、長期的に考えた場合は既卒者に契約社員や派遣社員はおすすめできません。
本記事では、既卒者に契約社員や派遣社員をおすすめしない理由と、正社員として働く方法をご紹介します。
今後の人生をどう進めていくか悩んでいる方は最後まで目を通して下さい。
既卒特化の就職エージェントが最も効率的
おすすめはこちら
↓↓↓
目次
正社員・契約社員・派遣社員の違い
正社員・契約社員・派遣社員、それぞれ言葉は似ていますが、雇用形態は大きく異なります。
「お給料がもらえて、働ければそれで良いんじゃないの?」などの軽い気持ちで就職してしまうと、後から後悔しかねません。
まずは正社員・契約社員・派遣社員の違いを確認してみましょう。
正社員とは?
「正規雇用」と呼ばれるものが正社員です。雇用契約は働いている会社と結びます。
就業期間に定めがなく、社内規定に反する行為をせず自分から退職の意思を伝えない限り、基本的に定年まで働けるでしょう。
契約社員や派遣社員とは異なり、仕事での裁量が大きいのが特徴。
その分責任も大きくなりますが、ボーナスや業績賞与の対象となり昇給の可能性もあるなど、将来にわたり収入アップが見込めます。
契約社員とは?
契約社員は正社員と同じように、働いている会社と直接雇用契約を結びますが、半年や1年など契約期間が決まっている点が正社員と大きく異なります。
契約期間の長さは特に決まりはなく、契約更新の時期が近づくと双方の意思確認の元、契約継続か契約終了を決定します。
特殊な場合を除き、契約社員は正社員よりも給料が低い場合が多く、ボーナスや業績賞与、昇給の対象かは企業によって異なります。
派遣社員とは?
派遣社員が正社員や契約社員と大きく異なる点は、雇用契約を結ぶ相手です。
正社員や契約社員は実際に働いている会社と雇用契約を結んでいますが、派遣社員は派遣登録をした会社と雇用契約を結び、実際に働く会社とは結びません。
雇用期間は、派遣会社や派遣先の会社、本人の状況や希望を考慮して決定されます。
契約期間が過ぎると、次の仕事を派遣会社と相談して探します。仕事内容は契約時に決められており、規定以外の仕事は基本的にしません。
給料は時給制、ボーナスや交通費が出ないケースが一般的で、給料は契約を結んでいる派遣会社から支払われます。
既卒者が契約社員になるメリット・デメリット
なかなか就職先が見つからず、契約社員での雇用を検討する既卒者も少なくありません。
ここでは契約社員のメリットやデメリットをご紹介します。
契約社員のメリット
- 正社員より採用されやすい
- 会社によっては正社員登用もある
一番のメリットはやはり正社員と比べると採用されやすい点です。
また、会社によっては正社員登用の可能性もあるため、ある程度の年齢から新しい業界に挑戦する場合は有力な選択肢になるでしょう。
契約社員のデメリット
- 給料・待遇面で正社員より不利
- 人員整理の対象となりやすい
- 有期契約5年で雇い止めの可能性がある
- 転職時にキャリアが認められない場合もある
契約社員は正社員よりも給料面や福利厚生などの待遇面で不利になるデメリットがあります。
また、業績が悪化してきた場合などは真っ先に人員整理の対象となってしまうでしょう。
他にも決められた作業しかしない契約などの場合は、転職時にキャリアが認められないケースもあるので注意が必要です。
既卒者が派遣社員になるメリット・デメリット
派遣社員は他の雇用形態と比べて最も採用されやすいため、今すぐ収入を得たい人に人気があります。
ここではそんな派遣社員のメリットやデメリットをご紹介します。
派遣社員のメリット
- 最も採用されやすい
- 時給制なので残業になりにくい
- 派遣会社によっては研修に参加できる
派遣社員は派遣会社のサポートも受けられるので他の雇用形態と比べて最も採用されやすいメリットがあります。
また、基本的に時給制なので不要な残業は避けやすいでしょう。
また、派遣会社によっては様々な研修を無料で受けられる点は大きなメリットと言えます。
派遣社員のデメリット
- 契約が更新されない場合もある
- 時給制なので給与が不安定になる
- 交通費やボーナスの支給がない
- 転職時にキャリアが認められない場合もある
時給制はメリットでもありますが、体調不良や祝日などで仕事が休みになると給料が下がってしまうデメリットにもなります。
基本的には交通費やボーナスの支給はないので、毎月の給料が多くても年収にすると他の雇用形態より少なくなる可能性もあるでしょう。
また、契約社員と同じく会社都合で契約が更新されなかったり、転職時にキャリアが認められない点もデメリットです。
契約社員や派遣社員をおすすめしない4つの理由
何らかの事情で今すぐ収入を得たい場合は契約社員や派遣社員も選択肢の1つになります。
しかし、まだまだ先の長い既卒者にとって「早く就職したい焦り」から契約社員や派遣社員を目指すのはおすすめできません。
ここでは、既卒者に契約社員や派遣社員をおすすめできない理由を4つご紹介します。
-
■ 契約/派遣社員をおすすめしない理由
- 辞めるタイミングを失いやすい
- 正社員でない期間が延びてしまう
- 次の転職で年齢的にさらに不利になる
- 収入や契約期間を気にした生活になる
1.辞めるタイミングを失いやすい
正社員を目指していた既卒者が一旦契約社員や派遣社員として就職し、ビジネスマナーやスキルをある程度身につけてから正社員に転職しようとする人もよくいます。
しかし、いざ働き始めると毎日が忙しくなり、軽い気持ちで就職したはずなのに辞めるタイミングを失ってしまうケースも非常によくあるのです。
2.正社員でない期間が延びてしまう
契約社員や派遣社員は正規雇用ではないため、どれだけ仕事の実績があっても転職時にキャリアと認めてもらえない場合もあります。
そうなった場合、正社員の経験がない既卒にとっては既卒期間を延ばしてしまう結果となるため、大きなリスクがあると言えるでしょう。
3.次の転職で年齢的にさらに不利になる
契約社員や派遣社員として働いている期間が長ければ長いほど、どんどん年齢を重ねてしまいます。
年齢を重ねれば、正社員転職が不利になるとは一概には言えませんが、年齢が上がるほど求人数が減るのは確かです。
いつか安定した仕事に就きたいと思うのであれば、できる限り早いうちに正社員を目指した方がいいでしょう。
4.収入や契約期間を気にした生活になる
既卒に限らず、契約社員や派遣社員で働くことは雇用の不安定さが一番大きなデメリットとなります。
収入や契約期間を気にした生活が続くほか、雇い止めや派遣契約が更新されないなど、急に収入が不安定になるケースも珍しくありません。
そういった不安やストレスを抱えた生活を送るよりも、少しでも早く安定した生活が送れるように正社員を目指す方をおすすめします。
既卒者が今すぐ正社員を目指す方法
既卒者は年齢的にまだ若い場合が多く、他の年代と比べると将来性を加味した採用をしてもらえる可能性があります。
そのため、派遣社員や契約社員で年齢を重ねてしまうよりも、今すぐ正社員を目指した方が長い目で見ると賢い選択と言えるでしょう。
そこで、ここでは既卒者が今すぐ正社員を目指す方法をご紹介します。
- まずは自分の棚卸を徹底する
- 就職エージェントに相談する
それぞれ詳しく解説していきます。
まずは自分の棚卸を徹底する
既卒者はまだまだこれからの人材ではありますが、そうはいっても自分の強みはしっかりアピールできないと採用にはつながりません。
そのため、まずは自分の強みや市場価値などを徹底的に棚卸しましょう。
どうやって棚卸をやればいいかわからない方は、無料の診断ツールなどを利用してみるのもおすすめです。
ここでは誰でも無料で利用できるツールを2つご紹介します。
5つの強みがわかるグッドポイント診断
強みとは「自分にとってできて当たり前」である場合が多いので、実は自分で見つけるのは難しいです。
そこでおすすめしたいツールが、18種類の強みの中から自分の持つ5つを診断できる『グッドポイント診断』です。
簡単な質問に答えていけば15分程度で診断できる手軽さな上に、業界最大手の「RECRUIT」が開発しているため、診断結果の精度も信頼性も抜群です。
利用するには転職サイトのリクナビNEXTへの登録が必要ですが、誰でも無料で簡単に登録できます。
自分の強みや適性を知り、新しい分野へチャレンジするのもいいかもしれません。
市場価値がわかるミイダス

ミイダスは、あなたの本当の価値を“見いだす”、効率的な転職活動ができるアプリです。
dodaを運営するパーソルキャリアの新ブランドで、同社が持つ膨大な過去の転職者データから自分のキャリアの分析が可能になります。
簡単な質問に答えるだけでおおよその年収が算出され、自分の今の市場価値がわかります。
更に優良企業170,000社にあなたの経歴が公開され、あなたを必要としている企業からオファーが届くといったシステムになっています。
【公式サイト】https://miidas.jp/
市場価値を5分で算出!
就職エージェントに相談する
既卒が新卒と大きく異なるのは、就職活動に就職エージェントを利用できる点です。
特に既卒者に特化したエージェントを利用すれば、既卒者ならではの戦略や相談に乗ってもらえるでしょう。
他にも以下のようなメリットがあります。
-
■ 就職エージェントのメリット
- 状況に合わせた求人を紹介してくれる
- 求人サイトにはない非公開求人もある
- 厳選された優良企業に出会える
- エージェントによっては書類審査不要
- 利用は完全無料
ここではおすすめの就職エージェントを5社ご紹介しますので、まずは自分に合いそうなエージェントに登録してみましょう。
就職エージェント早見表
サービス名 | 特徴 | どんな人に おすすめ? |
---|---|---|
マイナビジョブ20’s | 首都圏・関西・東海の求人が中心。既卒向け求人が豊富。 | 良い求人の選び方がわからない人 |
就職shop | 全ての求人が未経験歓迎で書類選考不要。 | 書類を書くのが苦手な人 |
第二新卒エージェントneo | 職歴なしからの転職成功実績1万人以上。面接対策の満足度が高い。 | 面接が苦手な人 |
キャリアスタート | 若手に特化したサービス。新型コロナ特別支援あり。 | 幅広く相談に乗って欲しい人 |
JAIC(ジェイック) | 既卒専門の無料就活講座あり。就職成功率は81.1% | 今の自分に自信がない人 詳細は後述 |
就職エージェント比較表
マイナビジョブ20’s | 就職shop | |
---|---|---|
サイト | ![]() |
![]() |
年齢層 | ||
サポート対象者 | ||
支援実績 | 年間約3万4000人が登録 | 4人中3人が正社員未経験から内定獲得 |
特徴 | 首都圏・関西・東海の求人が中心。既卒向け求人が豊富。 | 全ての求人が未経験歓迎で書類選考不要。 |
公式 サイト |
第二新卒エージェントneo | キャリアスタート | |
---|---|---|
サイト | ![]() |
![]() |
年齢層 | 18歳~28歳の就職/転職支援実績2万人超 | 20代 |
サポート対象者 | フリーター/初めて就職/転職を検討する人 |
|
支援 実績 |
内定獲得まで最短3日 | 20代がおすすめする転職支援会社No.1 |
特徴 | 職歴なしからの転職成功実績1万人以上。面接対策の満足度が高い。 | 全てマンツーマンのサポート。コロナの影響で内定取消にあった人への特別支援あり。 |
公式 サイト |
研修付きの就職エージェントも
既卒者の中には、「面接でアピールできるようなスキルや経験は全くない」と考えている方もいるかもしれません。
そんな方におすすめなのが、ビジネススキルを1から学べる研修と書類選考不要で20社と集団面接が可能な就職支援サービス「JAIC(ジェイック)」です。
JAICは既卒者だけでなく、フリーターやニートなど社会人経験がない・少ない方を対象にした就職支援サービス。
企業に新卒入社した人が受けるのと同等の研修を事前に受けられるため、既卒者だからといって引け目を感じる必要がなくなります。
社会人として必要な能力を事前に習得してから余裕を持って就職したい方には非常におすすめのサービスです。
既卒者は契約/派遣社員よりも正社員を目指そう
既卒者にとって仕事がない状況が続くのは非常に不安だと思います。
しかし、目先の安定に目がくらんで契約社員や派遣社員になってしまうと、結果的に正社員になるまで時間がかかってしまい長期的には損をする可能性も高いでしょう。
そのため、不安な気持ちをぐっとこらえて正社員になるためにはどうすればいいかを考えていくのをおすすめします。
どうしても自力での転職活動が不安なら就職エージェントを利用するのも有効です。
まだまだ人生これからですので、焦らずじっくりご自身の人生について考えるようにしてください。

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
- aidemy premiumの特徴や評判は?aidemyでの転職成功法 2022/6/21
- 最速転職ヒュープロは会計業界の転職に有利?ヒュープロの特徴と転職成功法 2022/6/21
- テンプスタッフは副業OK?派遣の仕事で年収&スキルを上げる方法 2022/6/16
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
『生涯学習のユーキャン』で転職したい業界・職種に役立つ資格を取得すれば、転職活動を有利に進められます。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職実績No.1!非公開求人10万件以上!
幅広い業界・職種を網羅する業界最大手の転職エージェント。
特に20~30代の転職決定者が多く、営業職やIT系に強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。