保育士がスキルアップできる資格とは?スキルを身に着けて昇給・待遇改善!

「保育士として働いているけど、もっと給料や待遇を良くしてほしい」
「自分の長所としてアピールできるスキルを得たい!」
保育士資格以外のスキルを持っておくと、今後の昇給・昇進の他、別業種への転職時有利になりやすいです。
本記事では保育士がスキルアップを目指すメリットやおすすめの資格について紹介します。
保育士として働きながら自分のスキルを磨きたい方はこの記事を参考にしてみてください。
目次
保育士がスキルアップを目指す必要性
保育士が保育士資格以外の資格・研修によってスキルアップするメリットは、以下の通り。
保育士がスキルアップするメリット
- 業務の効率化
- 仕事の幅がより広がる
- 昇給や転職時に有利になる場合もある
保育士として必要なスキルや、保育に役立つ知識が付く資格を身に着ければ、普段の業務をより効率的にこなせるようになるでしょう。
保育施設によって様々な特色があり、中には特定の分野に注力していて保育以外の知識・スキルがないと働けない場所もあります。
また、保育士以外の業界に転職する場合でも保育士資格以外のスキルがあると有利になる場面があるかもしれません。
保育士がスキルアップを目指すのは現職の業務効率化と転職時両方に役立つので、興味のある資格・研修がある方はぜひチャレンジしてみてください。
公的機関でもキャリアアップへの支援制度がある
2017年4月、厚生労働省によって「保育士等キャリアアップ研修」がスタートしました。
2017年以前の一般的な保育士の役職(キャリア)は主任保育士、園長のみでした。
現在は「副主任保育士等」「専門リーダー」「職務分野別リーダー」が追加されています。
所定の研修を受ければ「処遇改善加算」として役職に応じて月額5000円~4万円の手当が支給されるようになり、若手保育士もキャリアアップ・昇給を目指しやすくなりました。
条件を満たせば全国都道府県で勤務する保育士が受講可能です。
保育士等キャリアアップ研修の内容
- 乳児保育
- 幼児教育
- 障がい児保育
- 食育・アレルギー対策
- 保健衛生・安全対策
- 保護者支援・子育て支援
研修は他の保育施設で様々な経験を積んでいる保育士と交流を持つ機会にもなります。
研修は受講料無料(テキスト代のみ自己負担)で一般の資格取得よりも費用を抑えられるので、まずは今の保育施設で研修を利用できるかチェックしてみて下さい。
また、お住まいの都道府県で研修が実施される日時や受講条件も合わせて確認しましょう。
厚生労働省「保育士等キャリアアップ研修の実施について」
厚生労働省「保育士のキャリアアップの仕組みの構築と処遇改善について」
スキルアップしたい保育士におすすめの資格
運動保育士
運動保育士は、子どもの運動能力の向上と脳の活性化を図る「保育と運動のプロフェッショナル」を養成する民間資格です。
保育士さんは、子どもの健全な育成のためにさまざまな場面で運動活動を促す機会が多いでしょう。
運動保育士資格の取得方法
児童英語インストラクター
幼児~小学生への英語指導をするための民間資格が児童英語インストラクターです。
小学校で英語が必修となったため、保育施設でも英語教育を取り入れる所が増えています。
また、この資格があると児童向けの英会話教室でも勤務できるようになるので、転職時に有利な資格とも言えるでしょう。
児童英語インストラクター資格の取得方法
リトミック指導者
リトミック指導者は、子どもにリズム遊び・ダンス、歌などを通して音楽の楽しさを伝える民間資格。
保育士の仕事ではピアノ・オルガンの演奏以外でも子どもと共に音楽に触れる機会が多いでしょう。
保育施設で資格を活かした教育をするだけでなく、自宅で教室を開く時にも役立つ資格です。
リトミック指導者資格の取得方法
認定病児保育スペシャリスト
認定病児保育スペシャリストは、病児保育のプロを養成する資格です。
保育活動の中、子どもが体調を崩してしまうケースは少なくありません。
そういった場合も症状に対応する処置方法を学んでいると狼狽えずに対処できるので、実務に役立ちやすい資格と言えます。
認定病児保育スペシャリスト資格の取得方法
保育カウンセラー
カウンセリング・心理学の知識を得て、保育士として保護者や同僚と信頼関係を築き上げるのに役立つのが保育カウンセラーの資格です。
子どもや保護者の状況や心理状態を理解し、それぞれに寄り添って対応したいと考えている方にはぴったりでしょう。
保育カウンセラー資格の取得方法
絵本専門士
絵本専門士は、絵本に関する知識や技術、感性を備えた絵本の専門家を養成する資格です。
読み聞かせや絵本の選定など、子どもの読書活動への支援を行なうのが主目的となる資格のため、絵本を読む機会の多い保育士には適している資格だと言えます。
絵本専門士資格の取得方法
折紙講師
伝承折り紙・創作折り紙の基本的かつポピュラーな技法を習得し、指導者となる折紙講師を要請するための資格です。
保育士は保育活動の他、壁面装飾でも折り紙を取り入れる機会が多いはずです。
折紙講師の資格で折り紙の基礎を学んでおくと、作品をきれいに折れるだけでなく子どもたちに教える際にも役に立つでしょう。
折紙講師資格の取得方法
スキルアップによる昇給を確実にしたいなら転職も選択肢の一つ
保育士としてスキルアップしても今の職場での昇給や昇進が難しそうなら、転職も視野に入れるのがおすすめです。
保育士の転職ではスキルや経験、保育士として即戦力かどうかが重要視され、転職回数には他業界より寛容な傾向があります。
スキルを売りにして昇給を目指したいなら、保育業界に特化した転職エージェントを活用しましょう。
マイナビ保育士 | |
---|---|
転職エージェント | ![]() |
主な年齢層 | 全年齢層 |
主なサポート対象者 | 保育士資格保持者 |
主なサポート地域 | 東京、千葉、神奈川、埼玉、大阪、兵庫、京都、愛知、福井 |
保育士求人数(公開) | 約1.6万件 |
特徴 | 利用者満足度/認知度3年連続No.1 |
簡単登録 (無料) |
保育士WORKER(ワーカー) | 保育士バンク! | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主な年齢層 | 全年齢層 | 全年齢層 |
主なサポート対象者 | 保育士資格保持者 | 保育士資格保持者 |
主なサポート地域 | 東京、千葉、神奈川、埼玉 | 東京、千葉、神奈川、埼玉、大阪、兵庫、愛知 |
保育士求人数(公開) | 約5万件 | 約4万件 |
特徴 | 業界最大級の求人数、保育士が認めた支持率No.1 | 非公開の優良求人多数、保育士求人転職サービス6部門No.1 |
簡単登録 (無料) |
保育以外で自分の強みを探したいなら自己診断ツールを活用
保育業界の仕事は、保育士以外でも保育経験があれば有利に働きやすいですが、他の仕事では採用に直結するほどの影響力がない場合もあるでしょう。
まずは、自分が持つ保育士資格以外の強みや特性を転職サービスの自己診断ツールで見つめ直してみてください。
自分の強みを知りたい人におすすめな転職サービス
サービス名 | グッドポイント診断 | MIIDAS(ミイダス) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
主な年齢層 | ||
主な対象者 | ||
特徴 | 18種類の中から強みを診断! リクナビNEXTに登録で診断可能 |
3つの無料診断で自己分析と面接確定オファーを受けられる |
簡単登録 (無料) |
保育士としてスキルアップすれば、現職にも転職後にも活かせる!
保育が多様化し様々な特色を持つ保育施設が増えている近年、保育士に幅広い分野の知識や専門性に関するスキルアップが求められる機会も増えています。
保育士資格以外の民間資格では、保育活動に役立つ資格だけでなく転職や起業の際に有用なスキルも得られます。
まずは費用を最低限に抑えられ、昇給が見込める「保育士等キャリアアップ研修」をチェックしてみてはいかがでしょうか。
様々な資格や研修を検討し、今の自分が伸ばしたいスキルはなにか考えてみましょう。
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、20代・30代に人気の『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは完全無料なので、まずは気軽に転職の相談をしてみましょう。

転職実績No.1!非公開求人10万件以上!
圧倒的な求人数で幅広い業種・職種を網羅する業界最大手の転職エージェント。
特に20~30代の転職決定者が多く、営業職やIT系に強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!登録者の76%が35歳以下で手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。

職務経歴書などの情報を詳細に入力している会員ほど転職が成功しやすい。