転職エージェントは登録だけでもOK?登録後の流れと疑問を解消!

「転職エージェントって登録だけでもいいの?」
「転職エージェントは登録したら絶対転職しないとダメ?」
転職エージェントに登録して求人を見てみたいけど「転職は自分のペースでしたいし…」と思い登録を迷う人は多いです。
転職エージェントは登録だけでも利用はできるので、自分のペースで転職活動が可能!
今回は、転職エージェントの登録後の流れ、登録に関するQ&A、登録するメリット・デメリット、登録するべき転職エージェントを詳しく解説していきましょう。

- 退職代行の仕組みや利用の流れとは?おすすめの退職代行8社と疑問を解決! 2023/4/11
- セカンドキャリアの見つけ方とは?年代別のポイントと理想のキャリア構築法 2023/4/10
- coachee(コーチー)の評判・口コミは?特徴や利用方法も解説! 2023/4/3
目次
転職エージェントは登録だけでもOK

転職エージェントって、そもそもどういうサービスなのかな?
転職エージェントとは、転職希望者へ企業の求人を紹介・支援してくれるサービスです。
企業から依頼された求人情報を数多く保有しており、一般には公開されていない非公開求人もあります。
転職エージェントでは転職に関する支援も充実しており、求職者の転職が完了するまでしっかりサポートしてくれます。

非公開求人には大手の好条件求人もあるから、利用して損はないわよ☆
転職エージェントに登録だけした場合

転職エージェントは登録だけしても大丈夫なのかな?
転職エージェントの利用を検討していても「今すぐに転職したいわけじゃないけど…」と思う人もいるでしょう。
転職エージェントの利用は登録だけでも大丈夫です。
登録者が増えれば求職者と企業両方からの信頼度が上がり、利益に繋がる可能性が高くなるため、転職エージェントにとってもメリットとなります。

登録者が増えるのは企業へ紹介できる人材が増えるのと同義なのよ!だから登録だけでも大歓迎なの♡
転職エージェントの登録後の流れ

転職エージェントに登録後の流れはどんな感じなんだろう?
- 転職エージェント登録後の流れ
- 転職エージェントに利用登録
- 面談の日程調整
- 担当アドバイザーと面談
- 求人を紹介してもらう
- 企業へ応募
- 企業との面接
- 内定獲得
転職エージェントに登録
転職エージェントは各サイトから、登録に必要な情報を入力して登録します。
氏名・年齢・今までの経歴など簡単な情報を入力するだけなので、登録は短時間で完了。
転職エージェントの登録は基本的には2~3社を併用すると、転職の効率がアップします。
面談の日程調整
転職エージェントに登録後、メールや電話などで担当アドバイザーから連絡があるので、面談の日程を決めます。
1~2週間以内に面談するのが通常ですが、日程や時間が合わない・面接会場が遠方の場合は、電話面談も可能な場合があるので、相談してみましょう。
担当アドバイザーと面談
面談では、求職者にマッチングする求人を探すために、求職者の今までの経歴と希望職種を確認します。
面談での内容は企業の選考には関係ありませんので、アドバイザーへは悩みや不安なども本音で話しましょう。
求人を紹介してもらう
アドバイザーが面談での内容を踏まえた上で、マッチングする求人を紹介してくれます。
希望条件のすり合わせをするために、紹介された求人がイメージと違う場合はアドバイザーに正直に言いましょう。
企業へ応募
紹介された中に気になる求人があれば、アドバイザーに伝えて応募しましょう。
履歴書や職務経歴書など応募書類の添削や面接の対策をしてくれる転職エージェントも多く、サポートを受ければ通過率もアップします。
企業との面接
書類選考に通過後、企業との面接があります。
転職エージェントの面接対策サポートを活用し、落ち着いて経歴や志望理由を話せるようにしましょう。
内定獲得
企業から内定が出たら、現職の退職手続きや入社の準備を進めます。
転職エージェントの多くは、円満に退職するためのアドバイスなど、求職者の入社が完了するまでサポートをしてくれます。

転職エージェントを利用すれば転職を効率的に進められるのよ☆
転職エージェントの登録に関するQ&A
Q1.転職エージェントは無料で利用できる?
転職エージェントは条件に合う人材を企業へ紹介し、入社が決まると企業から紹介料として「成功報酬」をもらい、利益を得ています。
なので、基本的に求職者は無料で転職に関する支援サービスを受けられるところがほとんどです。
一部ヘッドハンティングサービスなどが有料となっているエージェントもあるので、利用の際は各サイトにて確認しましょう。
Q2.転職エージェントに複数登録する方がいいのはなぜ?
転職エージェントは現在数多くありますが、エージェントによってサポートの内容や保有している求人が違います。
複数のエージェントを併用すると希望の転職先と出会える確率も上がり、効率よく転職成功を実現できます。
転職エージェントには後々のトラブルに繋がらないよう、他社エージェントと併用している旨は伝えておきましょう。
Q3.ハローワークとの違いは?
ハローワークは企業が完全無料で掲載できるため、ブラック企業など悪条件の求人がある可能性も。
転職エージェントは、エージェントが企業の採用担当とやり取りをするなど、求職者に紹介できる企業かを調査して求人登録をしています。
転職者が転職後にすぐに辞めてしまっては転職エージェントも損をしてしまうので、転職エージェントの保有求人はブラック企業の可能性がハローワークより低いと言えます。
求人を紹介してくれるのはどちらも同じですが、転職エージェントは転職に関するサポートも充実しているため、ハローワークより転職成功率は高いでしょう。
Q4.しっかりしたキャリアや実績がないとダメ?
転職エージェントには利用者の制限はなく、既卒やフリーターなど、どんな人でも利用は可能です。
しかし、理由のない失業期間が長い・40代や50代でキャリアがないなどの人は転職エージェントによっては「紹介できる求人がありません」と言われる可能性も。
自分の年齢や今までのキャリアに合った転職が得意なエージェントを選択して利用するようにしましょう。
Q5.登録後にやっぱり転職をやめるとなっても大丈夫?
転職エージェントは、転職するかは考え中・やっぱり転職活動をやめるなど、自分のペースで転職活動をしても問題ありません。
転職活動をやめる際は、エージェントへその旨を伝えておくと求人の紹介メールなども送られてこなくなるので、必ずアドバイザーへ連絡をしましょう。
転職エージェントに登録するメリット
- 転職に関するサポートが充実している
- 企業とのやり取りを代行してくれる
- 非公開求人を紹介してもらえる
- 過去データから面接対策をしてくれる
- アピールポイントを教えてくれる
- 年収交渉をしてくれる

転職エージェントを利用すればこんなにメリットがあるんだね!

転職のプロだからこそ、求職者に最適なサポートをしてくれるのが転職エージェントよ☆
転職エージェントに登録するデメリット
- 転職意欲が見えないと優先順位が下がる
- 条件がマッチしないと求人を紹介してくれない
- 保有求人業界No.1
- 幅広い業種・職種の求人を保有
- 面接や書類などの対策も充実
- 幅広い業種・職種の求人を保有
- スカウトサービスで企業からオファーがくる可能性も
- 企業との合同説明会などイベントも随時開催
- 35歳までの転職回数が少ない人向け
- IT・クリエイティブ系の求人に強い
- 各業種・職種の専任キャリアアドバイザー在籍
- 優良企業を厳選
- 人物重視の採用
- 親身なサポート

転職に積極的じゃないと優先順位を下げられちゃうの!?

面談や連絡に対する返信をするとか、転職意欲がある姿勢は見せた方が優先的にいい求人を紹介してくれるわ!
登録するべき転職エージェント
幅広い求人を保有する大手転職エージェント
リクルートエージェント | doda | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
|
主な年齢層 | 全年代 | 26~35歳 |
主なサポート対象者 | 全転職者に対応 | 関東・関西・東海の大卒以上 |
特徴 | 業界最大手 転職実績No.1 面接対策が充実 |
幅広い層の求人 転職フェア多数 スカウトあり |
簡単登録 (無料) |
<リクルートエージェント>
【公式サイト】https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントは全国の求人を数多く保有している、転職エージェント業界の最大手です。
<doda>
【公式サイト】https://doda.jp/
dodaは「転職サイト」と「転職エージェント」のサポートが一つになっており、自分の状況に合わせて利用できる転職エージェントです。
20~30代向けの転職エージェント
マイナビエージェント | DYM就職 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主な年齢層 | 20代~35歳 | 18~35歳 |
主なサポート対象者 | 第二新卒、1~3回目の転職者 | 第二新卒、既卒、女性もOK |
特徴 | サポートが◎ 中小企業に特化 IT系にも強い 20代信頼No.1 |
優良企業を厳選 人物重視の採用 親身なサポート 面接対策も充実 |
簡単登録 (無料) |
<マイナビエージェント>
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/
マイナビエージェントは、20代~35歳で好条件の中小企業へ転職したい人向きの転職エージェントです。
<DYM就職>
【公式サイト】https://www.dshu.jp/
DYM就職は、第二新卒・既卒・フリーター向けの正社員求人を多数取り揃えている転職エージェントです。
転職エージェントへ登録してあなたにぴったりの転職を叶えよう!
転職エージェントは登録・相談だけの利用でも大丈夫です。
利用すれば好条件の求人が出てきたり、転職したい時に充実のサポートを受けて転職活動ができるようになります。
転職エージェントのサポートを活用して、あなたの理想の転職を成功させましょう。
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティーワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、業界・職種が幅広い『doda』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

求人数20万件超!非公開求人多数!!
こだわり条件にマッチする求人を提供する国内最大級の求人情報・転職サイト。
特に営業職に強く、丁寧なサポートとアフターフォローに定評あり。大卒以上の26~35歳、関東、関西、東海の求職者向け。

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。