転職に迷う40代はどうすべき?40代転職に成功するための方法

※内容に広告・プロモーションを含みます
「転職を迷っているが…40代でも大丈夫?」
「実際に40代が通用する方法ってあるの?」
年齢が原因で転職を迷っている40代の方は、少なくないのではないでしょうか。
実際の所、40代からの転職は20代よりも難しくなっているとはいえ不可能ではありません。
本記事では40代が転職市場で通用するようになる方法や転職時の注意点について解説。
転職するか迷っている40代の方は必見です!
目次
40代が転職を迷う理由と思い込み
まずは40代が転職に迷う理由と思い込みについて考えてみましょう。
年齢的に転職できない
20代~30代の頃は転職に抵抗がなくても、40代に差し掛かると「もう転職は難しいのでは?」と思い込んでしまうことがあります。そのような方は、40代で転職に成功した人間を知らないのかもしれません。
もし自分が若い頃に、40代で中途採用された人が周囲にいれば、また違った感想を抱くはずです。
そのような事実を体験していると、自身が40代になった時も、「年齢を原因に転職をあきらめよう」とは思わないものです。周囲に成功例があるから迷わないんですよね。
世の中の求人は様々ですから、中には40代を求める募集が確実に存在します。
あなたも【幹部候補】【リーダー候補】のような求人を見たことはないでしょうか?
そのような求人に採用されるには、過去の実績と経験が求められますが、逆に言うと、実績と経験があれば、40代でも中途採用される可能性は充分にあるということです。
転職に必要な行動力が減退している
40代で転職に迷う原因に「行動力の減退」が挙げられます。
20代の頃は、将来の可能性を無限に感じられるかもしれません。30代は現実を知りつつも、まだ可能性を信じられる年齢ではないでしょうか。
しかし40代に差し掛かると、「これからは人生の後半戦か…」と年齢の圧力を感じることになります。
体力と気力の減退を、リアルに実感することもあるでしょう。結婚して妻子がいれば尚さら「新しいチャレンジは避けたい」と思うかもしれませんね。
しかし、現在勤めている会社が、いつどうなるかは分かりません。『安泰だと思っていた会社が倒産した』『予想外のリストラに遭ってしまった』事例も実際にあります。
その際に、あわてて転職を考えても、準備が整っていなければ難しいものです。余裕がない中で履歴書を送り続けても、なかなか上手くはいきません。
40代の転職では1社ずつ、しっかり情報収集を行い、自身の実績と企業のニーズをマッチングさせることが大切ですからね。
「行動力がない」と思い込んでいても、いま仕事を失えば、必然的に求人を探し始めることでしょう。迷う余裕すらありません。それなら余裕がある今のうちに、転職活動をスタートする方が良いでしょう。
でも…本当に40代でも通用するの?
そうは言っても、「本当に40代でも転職できるの? 通用する?」というお気持ちも良く分かります。そのくらい40歳という年齢は重たいですし、45歳を超えればさらに重くのし掛かることでしょう。
しかし実際に通用する方法は存在します。40代の転職者がいる以上、そう考えるのが自然ですよね。
転職の方法に絶対的な答えはありませんが、ここでは私自身を例に、40代で転職に成功する方法をお知らせします。「転職しようかな、どうしようかな…」と迷うあなたのための情報です。
40代が実際に通用した転職方法
私は40代前半ですが、簡単に転職できました。
しかも前職は会社員ではなく、自営業です。
会社員として空白が長いのは不利と言われますが、それ以上に「自営業者は採用しづらい」とも言われます。実際、転職に苦労する自営業者も多いようですが、それも完全に正しいわけではありません。
実績を棚卸しした後、幅広く求人を探した
私が転職に成功したポイントとして、まずは幅広く求人を探しました。
- ハローワーク
- 転職求人サイト
- 転職エージェント
様々な媒体がありますが、自身の経歴を踏まえて積極的に求人を探しました。
自営業以前には法律系の仕事に携わっていたり、社会人教育の仕事を行っていました。他にも、ホームページ制作会社で文章を書きながら、新入社員の面接や指導も行っていました。
そのような経験を棚卸しした後、採用の可能性がある求人を片っ端から探したのです。
知人の紹介で書類選考と面接に臨んだ
その後、ハローワークで気になる求人を見つけ、応募を考えたのですが、それ以前に転職について相談していた知人から下記の通り誘われました。
「君に向いている求人があるけれど、面接を受けてみないか?」
その求人は条件面で折り合いませんでしたが、その後も紹介を受けて履歴書を作成し、面接を受けて採用され今に至ります。
決して最初から、採用が約束された紹介ではありませんでした。正式な手続きを踏んで書類選考を通過し、面接を受けての中途採用です。
それでも、紹介による転職活動は、転職に迷う40代にとって効果的です。紹介者が信頼されていれば、全くのゼロから求人を探すよりも、採用の可能性は高いでしょう。
40代で知人の紹介がない場合は?
「じゃあ、40代で知人の紹介がない場合、転職は無理?」
いえ、そうではありません。これまでの実績やスキルとマッチする会社があれば、転職サイトや転職エージェントでの転職活動でも十分可能性があります。
第三者として転職者と企業の間に入ってくれる転職エージェントは、『40代のあなたがどうすれば転職できるのか』を考えバックアップしてくれるでしょう。
・紹介がないのなら転職エージェントに登録し、無料で転職サポートを受ける
実績とニーズのマッチングポイントをアピールした
もし不採用になっていれば他の求人を探していましたが、実績とニーズがマッチしていたので、採用される予感はありました。
- 会社のニーズは以下です。
- 「法律関係の書類作成スタッフが欲しい。インターネット集客も考えている」
- 私の実績の中で、マッチするものは以下です。
- 「法律関係の書類作成を行った経験がある。ホームページと記事作成の経験もある」
その結果、40代で無事に中途採用されましたね。
履歴書・職務経歴書だけでなく、面接でもニーズに合った実績をアピールしました。
この考え方は、40代の転職全般に通じることなので、ぜひ覚えておいて下さい。
私は上記の方法で40代の転職に成功しましたが、大切なのは以下です。
- 過去の実績と会社のニーズを結び付ける
- 幅広く求人を探し、積極的に行動する
転職に迷う40代はぜひ押さえて下さいね。
求人募集の対象は20代、30代だけではありません。40代を対象にした求人も確実に存在しますので、自分の可能性を信じて、前向きに転職活動を行って下さいね。
40代におすすめの転職サイト・エージェント
親身なサポートを受けたいならLHH転職エージェント
2018年利用者満足度No.1!
管理職や金融、営業やマーケティング、ITやメディカルなど4つの職種専門部があり専門領域に特化。
LHH転職エージェントは、企業と求職者が同じ担当でマッチング率が高い。
高年収を狙うならビズリーチ
もしこれまでの経歴に自信があるようであれば、最もおすすめできるのが『ビズリーチ』です。ビズリーチは転職エージェントではなく、登録しておくことで企業やヘッドハンターからのスカウトが届くヘッドハンティング型の転職サイトです。
登録者の平均年齢も高く、年収アップ転職を成功させている40代男性も多くいます。登録しておくだけでスカウトが届く可能性はあるので、自信がある方はまず登録することをおすすめします。
【まとめ】40代で転職に迷う必要はありません
40代の転職で迷う原因として、「もう転職できる年齢ではない、行動力もない…」という思い込みがあるかもしれません。
しかし世の中には、確実に40代で転職に成功した人間が存在します。
私もそうですが、40代の転職は、過去の実績が大切になります。それを企業のニーズと結び付けることで、転職への扉が開きますよ。
50代、60代の転職はハードルが高いかもしれませんが、40代はまだまだ可能性がありますので、迷うことなく積極的に行動して、転職を成功させて下さいね。

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティーワークス編集部の最新記事
- dodaから連絡が来ない原因は?連絡が来ない時の対処法を知り転職成功へ 2023/9/26
- 新卒エージェントの利用は後悔しない!マッチしたサービスの活用で就職成功 2023/9/25
- 無資格でも高収入を狙える仕事は?高収入の仕事紹介と転職成功法 2023/9/25
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。