最終更新日:

紹介状が面接への第1歩!ハローワークから紹介状をもらうには?

※内容に広告・プロモーションを含みます

ハローワーク掲載の求人案件の応募には紹介状が必要なのでしょうか?

ハローワークに掲載されている求人案件に応募する際には、ハローワークから発行された紹介状を、企業サイドに提出する必要があります。それではまず、紹介状とは何かなど、紹介状にまつわる疑問点についてご紹介します。

ハローワークの紹介状が必要な訳

そもそも、ハローワークの紹介状って何?

ハローワークの紹介状は、あなたが面接を希望した企業に対して提出しなければならない書類で、片側の文面にはハローワークがあなたを企業に紹介した旨や企業の地図など、もう片側には企業がハローワークに対してあなたの採用・不採用を通知する旨が記載されています。

この紹介状には往復はがきが使用され、面接後に企業がハローワークに返信して、採用・不採用がハローワークに通知されます。つまり、あなたの身分確認書類、そして、面接結果の通知書として機能するのが紹介状であるということです。

紹介状なしでは求人案件に応募できない?

基本的に、ハローワークの求人案件に応募する際には紹介状が必要になり、紹介状未提出のままでは面接を受けることができません。その理由として挙げられるのは、企業はハローワークによって身分が確認された人物を採用したいということと、ハローワーク側でどの企業にどのような求職者を紹介したのか把握しておくということです。

さらに、企業がハローワークからの紹介状を提出した求職者を採用した場合には、企業に助成金が付与されるという、企業側のメリットがあるという点も、紹介状提出が必須となる理由です。

紹介状って何通も発行してもらえるの?

ハローワークでは、企業の募集要項と求職者の条件が一致すれば、基本的に何通でも別々の企業の紹介状を発行してくれます。ただし、企業の面接予定日が被ってしまうこともあり、この部分についてきちんと確認してから紹介状を発行してもらわないと、のちのちのトラブルに発展することも考えられます。

それぞれの企業の面接日についてはハローワーク側でも把握はしていますが、万が一の見落としが起こらないとも限りません。ハローワークから紹介状をもらう際には、あまり欲張らずに、1回あたり3件を目安として企業を絞り、紹介状を発行してもらうことをおすすめします。

ハローワークから紹介状をもらうには?

ハローワークで求職活動を行う方法は、ハローワークインターネットサービスを利用する方法と、ハローワークに直接足を運んで求職活動を行う方法があります。

いずれの場合であっても、ハローワークから紹介状をもらうためには、ハローワークを訪れて必要な手続きを行わなくてはなりません。

ハローワークからの紹介状のもらい方

  1. お近くのハローワークを訪れます※1
  2. ハローワークインターネットサービスをご利用の方は、サイト内で見つけた求人番号を受け付けに提出し、ハローワークカードを発行してもらいます※2
  3. 窓口で求職に関する個別相談を受けます※3
  4. 応募企業の検索と決定を行います
  5. ハローワークから企業へ連絡が入り、企業の了承を得られた場合には紹介状を受け取ることができます

※1. 地域によってハローワークの営業時間が異なることがありますので、必ず事前に営業時間を確認しておいてください
※2. ハローワークインターネットサービスをご利用でない方は、求職申込書に必要事項を記入後、ハローワークカードを発行してもらいます
※3. 個別相談を受けなくても求職活動を行うことは可能です

このような流れとなります。

ここで注意していただきたいのは、ハローワークインターネットをご利用中の方の場合では、検索した求人番号を必ずハローワークに持参するということです。求人番号を忘れてしまうと一から検索し直さなくてはなりませんので、ハローワークインターネットサービスをご利用中の方は、この部分について十分に注意しましょう。

紹介状の注意点

それでは、紹介状を受け取ったあとの注意点について、簡単にご紹介しておくことにします。

紹介状を提出するタイミングについて

ハローワークから受け取った紹介状は、企業が指定した面接日に必ず持参、面接開始時に人事担当者へ提出してください。ここで紹介状を忘れてしまうと、企業によっては面接を受けられないことも考えられます。

面接前に緊張すると、思いもよらないミスを連発することもあります。面接の前日には必ず持ち物を確認して、紹介状だけは絶対に忘れないように注意しましょう。

紹介状=採用決定ではない

ハローワークから紹介状をもらうとそれだけで安心し、すでに採用が決定したような錯覚に陥ることがあります。

ですが、紹介状はあくまでもハローワークが企業にあなたを紹介したという証明書のような役割を果たすだけで、受け取った時点で採用が決定したわけではありません。また、紹介状ありだからといって採用率が高くなるということもありません。

ハローワークから紹介状を受け取ったら、それが持つ役割をよく理解して、面接が終了するまで気を抜かずに頑張りましょう。

働く悩みを“ゼロ”に
今よりいい会社に転職しませんか?

転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。

複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。

リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。

自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。

登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

リクルートエージェント公式へ

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能

年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

マイナビエージェント公式へ

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。

主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

現在の年収が500万以上ならハイクラス転職サービスがおすすめ!
ビズリーチ公式へ

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い

必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。

会員登録時に基本情報や職務経歴まで入力するとスカウト率アップ!
関連記事:転職エージェント23社を徹底比較!自分に合う転職エージェントを選ぶコツ

RECOMMEND

関連記事