既卒におすすめの転職エージェント6選!既卒が正社員就職を実現させる秘訣

「既卒でも転職エージェントを利用できる?」「既卒におすすめの転職エージェントは?」
既卒は転職エージェントを利用できないのでは?と不安に感じて、登録をためらう人も少なくありません。
既卒でも転職エージェントは利用可能で、有効活用すれば既卒もスムーズに就職成功します。
今回は既卒におすすめの転職エージェント6社と、既卒が転職エージェントを利用すべき理由・既卒の転職エージェント活用法をご紹介しましょう。
目次
既卒におすすめの転職エージェント6選

既卒におすすめの転職エージェントをまとめたわ★自分に合った転職エージェントを選びましょ♪
20代既卒におすすめ転職エージェント
マイナビ ジョブ20’s |
就職Shop | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主な年齢層 | 20代 | 20代~35歳 |
主なサポート対象者 | 既卒/第二新卒/フリーター | 既卒/中退者/フリーター |
支援実績 | 年間約3万4000人が登録 | 利用者累計10万人超 |
求人数 | 約2000件 +非公開求人 |
非公表 |
求人 対応地域 |
首都圏・関西・中部 | 首都圏・関西 |
特徴 |
求人は全て20代が対象 ポテンシャル採用中心 |
書類選考なし 優良企業約8500社 早期就職可能 |
簡単登録 (無料) |
就職shopの詳細はコチラ→
第二新卒エージェントneo | 20代の転職相談所 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主な年齢層 | ||
主なサポート対象者 | 第二新卒/中退者/既卒/フリーター/高卒 | 第二新卒/新卒/既卒/留学帰国者 |
支援実績 | 正社員未経験からの就職支援実績1万人超 | 1万人を超える採用決定実績 |
求人数 | 約1万2000件 | 約1万5000件 +非公開求人 |
求人 対応地域 |
関東・関西・東海・福岡 | 首都圏・関西・東海 |
特徴 | 既卒者向け求人多数 未経験歓迎求人5千件超 |
5000件以上の正社員求人 大手・上場企業の求人も豊富 |
簡単登録 (無料) |
20代の転職相談所の詳細はコチラ→
30代既卒におすすめ転職エージェント
ジェイック (JAIC) |
DYM就職 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
|
主な年齢層 | 18~35歳 | 18~35歳 |
主なサポート対象者 | 社会人経験がない・浅い人 | 正社員就職・転職を目指す人 | 支援実績 | 入社後の定着率91.5% | 経験が浅い若年層を積極支援 |
求人数 | 求人 対応地域 |
|
特徴 | 正社員求人のみ 研修が無料 就職成功率8割 |
優良企業を厳選 人物重視の採用 親身なサポート |
簡単登録 (無料) |
DYM就職の詳細はコチラ→
既卒の就職が厳しいと言われる理由
既卒の定義

そもそも「既卒」ってどんな状態の人を指すの?
既卒とは、大学・短大・専門学校・高校などの学校卒業後に正社員として勤務した経験がない人を指します。
混同しやすい「新卒」と「第二新卒」との違いは以下の通りです。
学校卒業 | 正社員経験 | |
---|---|---|
新卒 | 見込み | なし |
既卒 | 卒業済 | なし |
第二新卒 | 卒業済 | あり (3年以内に退職) |
学校卒業後にアルバイトとして働いていても既卒扱いになります。
企業への就職を目指す場合、既卒は新卒採用枠にも中途採用枠にも応募可能です。
既卒の就職はなぜ厳しいのか

既卒は新卒採用枠にも中途採用枠にも応募できるなら、応募可能な求人数は多くなるから就職は簡単そうだけど、違うのかな!?
新卒採用枠での応募
既卒が新卒採用枠で就職活動をする際、既卒に対して面接官が抱くイメージは以下が考えられます。
・新卒の就活に問題があったのでは?
・計画性がないのでは?
・仕事に対する意欲が低いのでは?
・自己分析ができていないのでは?
新卒も既卒も企業にとっては同じポテンシャルでの採用です。
上記のような懸念点がある既卒より、リスクの少ない新卒の方が採用されやすくなります。

既卒の新卒採用枠での就職活動は、しっかりした準備や努力を地道に続けないと内定獲得は難しそうね…。

年齢でも新卒の方が若いから、既卒は不利になりそうだね…。
中途採用枠での応募
中途採用枠でライバルとなるのは第二新卒です。既卒と第二新卒のメリットとデメリットを比較してみました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
既卒 | 新卒同様に育てやすく、企業に染まりやすい | 正社員の経験がないため、基礎からの育成が必要 |
第二 新卒 |
正社員経験があるため、社会人の基礎はできている | またすぐに辞めないか心配 |
第二新卒は職歴はありますが3年以内に1社目を退職しているため、採用してもすぐに辞めるのではないかとの懸念点があります。
既卒は社会人としての基礎育成は必要ですが、会社のカラーや働き方に染まりやすく、第二新卒より教育がスムーズに進む場合も多いです。
新卒採用枠より中途採用枠の方が既卒の良さを引き出しやすいので、スムーズな就職がしやすいでしょう。

既卒は応募できる求人は多いけど、ライバルも多いの。ライバルと比較した時にしっかり自己PRができないと採用見送りになりやすいわ。
既卒が転職エージェントを利用すべき理由
既卒が応募可能な求人に限定して紹介
求人票に「未経験歓迎」「学歴不問」などと記載されていても、実際は既卒が原因で採用を見送る企業もあります。
転職エージェントは、既卒が応募できる企業のみに厳選して求人紹介。
学歴や既卒の経歴のみで判断しない企業を確実に紹介してもらえるので、面接で熱意やポテンシャルを中心にアピールできます。
転職エージェントを利用すれば、既卒の就活も効率よく進められるでしょう。
既卒のデメリットがカバーできるサポート
転職エージェントでは登録後、専任のアドバイザーがカウンセリングから内定獲得まで徹底サポート。
既卒就活を有利に進めるためには、下記ポイントを押さえた書類作成や面接対策が重要です。
- 既卒になった要因を整理できている
- 要因を解消できる具体的な解決策がある
- 解決策を既に実行できている、もしくは実行予定である
【既卒のマイナスイメージをカバーするポイント】
転職エージェントのアドバイザーは、既卒就活のポイントを押さえた自己PRや志望動機を一緒に考えてくれます。
転職エージェントを利用すれば、1人で転職活動を進めるより質の高い資料作成や面接対策ができるので、選考通過率が格段にアップするでしょう。

既卒は初めての就活の人も多いけど、転職・就職のプロであるアドバイザーがついてると、安心感が違うね!
企業に推薦状を出してくれる
転職エージェントから求人応募する際は、アドバイザーが必要書類と共に推薦状を提出してくれます。
【推薦状とは?】
人柄・熱意・推薦理由など、アドバイザーから見た求職者の評価が記載されている書類。第三者から見た印象やアピールポイントが伝えられる。
推薦状があれば、自己PRや志望動機に説得力が生まれ、既卒の経歴でも書類選考通過がしやすいです。
また、企業側は書類選考の時点で人物像を把握しやすいので、ミスマッチが少なくなり、就職効率も上がります。

推薦状の内容は基本的にどの転職エージェントでも希望すれば見せてもらえるわ♪内容に間違いがないか気になる子はアドバイザーに申し出ましょ★
既卒におすすめの転職エージェントの詳細
マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sはマイナビグループの中でも20代の転職専門の転職エージェントです。
年間3万4000人が登録しており、第二新卒や既卒など、社会人経験が浅い/ない人でも大手企業や優良企業への転職・就職を成功させています。
未経験歓迎求人は全体の50%以上で、人柄や熱意・ポテンシャルを評価して積極的に採用してくれる企業が多いです。
マイナビジョブ20’sでは既卒専用サービスである「マイナビジョブ20’sアドバンス」を展開しており、書類選考なしの特別選考会にも参加できます。
マイナビグループの就職ノウハウを存分に活かしたサポートが受けられるので、大手企業や優良企業に既卒からでも転職したいと考えている人におすすめです。
就職shop
就職shopは人材業界最大手のリクルートが運営する、正社員経験が少ない/ない20代向けの就職・転職エージェントです。
就職shopは、のべ10万人以上の人が利用している実績があり、利用者の9割を20代が占めています。
就職shopの求人は全て未経験歓迎で、既卒でも応募可能な安定企業や成長企業の求人が累計8500社以上。
求人企業には直接訪問して取材しているので、求人票だけでは分からない企業の雰囲気や教育体制なども細かく教えてもらえます。
企業の細かい情報も事前に知りたい・手厚いサポートを受けたい20代既卒は登録しておきましょう。
第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneoは経歴に悩みがちな20代に特化した、職歴なしからの転職成功実績が1万人以上の転職エージェントです。
第二新卒エージェントneoは就職相談のしやすさ・面接対策の満足度・就職転職満足度、3項目でNo.1を誇っています。
未経験歓迎求人は5000件以上で、第二新卒以外の既卒やフリーター・中退者でも利用しやすいです。
カウンセリングの平均相談時間は約8時間で、就職相談だけでなくキャリアプランや働く上での不安や悩みの相談もできます。
じっくり相談しながら長く働ける企業への就職を成功させたい既卒におすすめです。
20代の転職相談所
20代の転職相談所はサービス名の通り、20代の第二新卒や既卒に限定した転職支援サービスです。
20代の若手を採用したい企業の正社員求人が5000件以上あり、大手企業や上場企業の求人も多数。
20代の転職・就職に特化したアドバイザーが、転職先に求める希望条件に合わせた最適な提案とサポートをしてくれます。
セミナーやイベント・転職相談の機会も豊富で、自分のペースでの就職活動が可能です。
サポートを受けながら自分のやり方で就職活動を進めたい既卒におすすめでしょう。
ジェイック(JAIC)
ジェイック(JAIC)はこれまでに2万人以上の転職支援実績を誇る、経歴やスキルに自信がない人向けの転職エージェントです。
就職成功率は81.1%で、全国に1万社以上ある職業紹介会社のうち、わずか43社しか得られない「職業紹介優良事業者」にも認定済です。
ジェイック(JAIC)には、フリーター・未経験・既卒専門の無料就活講座があり、面接対策や履歴書の書き方など、基礎の基礎から丁寧に教えてくれます。
集団面接会は書類選考なしで選考を受けられ、最短2週間での内定獲得を成功させた人も。
何から就職活動を始めたらいいか分からない既卒は、まず登録・相談すべき転職エージェントです。
DYM就職
【公式サイト】https://talk.dshu.jp/
DYM就職は第二新卒やフリーター・既卒など若年層向けの転職エージェントです。
既卒でも応募可能な厳選された優良企業から求人を紹介してもらえます。
経歴に自信のない求職者がDYM就職に登録している事実を承知で、企業はDYM就職に求人を依頼しているため、経歴だけを理由に採用を見送られる心配はありません。
効率良く就職したい既卒者は、積極的に活用しましょう。
既卒の転職エージェント活用法
なるべく早く就職活動を始める
既卒で就職活動をする際は、なるべくすぐに行動しましょう。
既卒3年以上経過・30歳以上になると、サポートが受けられない・紹介求人が少なくなる転職エージェントもあります。
就職すると決めたら早く就職活動を開始し、転職エージェントに登録・相談してください。
徹底的に自己分析をする
徹底的に自己分析をして自分の強みを整理・的確に把握しておきましょう。
正確な自己分析ができていれば、自己PRや志望動機にも説得力が生まれ、納得感のあるアピールができるようになります。

自分の強みや特徴が確実に把握できる自己分析の方法はないのかな!?
自己分析が苦手な人・自分の適性をすぐに知りたい人はリクナビNEXTのサービス「グッドポイント診断」がおすすめです。
グッドポイント診断は簡単な質問に答えるだけで自分の強みが見つかる本格診断サービス。
診断結果ではあなたならではの5つの強みが分かり、仕事の向き不向きの適性をチェックできます。
リクナビNEXTでは約6万件の求人を取り扱っているので、診断だけでなく既卒の就職活動にも有効です。
簡単に適性が見えてくるので、自分がどんな仕事に向いているか知りたい人はさっそくチェックしてみましょう。
【グッドポイント診断のメリット】 - ・リクナビNEXT会員限定で本格診断が無料
・どこでも手軽に診断可
・自分の強みを客観的に把握できる
・診断結果は求人応募時に添付OK
・自己分析の負担が軽減され転職効率アップ!
【公式サイト】https://next.rikunabi.com/
求人6万件超!スカウト機能あり!
日本最大級の求人データベースから検索可能&AIが最適な求人をおすすめする転職サイト。
本格診断サービス「グッドポイント診断」で自分の適性を把握できる。
転職エージェントは2社以上併用する
転職エージェントは2社以上の併用をおすすめします。転職エージェントの併用がおすすめな理由は以下の通りです。
-
【併用がおすすめな理由】
- 各転職エージェントの非公開求人を網羅
- 相性が良いアドバイザーに出会える
- 多角的視点で自分を分析してもらえる
リクナビNEXTの調査では、転職成功者は平均4.2社の転職エージェントを利用しています。
既卒者は特に、転職効率をアップさせるためにも各転職エージェントの特徴を把握し、2社以上選んで登録しておきましょう。
転職エージェントを利用すれば既卒も就職できる
既卒の就活は厳しいと言われていますが、入念に準備をして的確なアピールができれば正社員就職も難しくありません。
転職エージェントを利用すれば、既卒の就職もスムーズに成功します。
転職エージェントやグッドポイント診断を有効活用して、既卒から正社員就職を実現させましょう。
- 【既卒におすすめの転職エージェントまとめ】
-
●マイナビジョブ20’s
●就職shop
●第二新卒エージェントneo
●20代の転職相談所
●ジェイック(JAIC)
●DYM就職

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
- キャリアチケットのカウンセリングの実態は?面談の活用法と就職成功法 2022/9/14
- ヒュープロは士業・管理部門向けの求人が多い?ヒュープロの求人で転職成功 2022/6/13
- 中卒だと転職は難しい?不利になる?中卒者が希望の転職を実現させる成功法 2022/4/12
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人10万件超幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。