【園児の怪我】保育士を辞めたい!今後の仕事や転職を円滑に行なう対処法
保育中に子どもが怪我をしてしまい、責任感や事後対応の中で「辞めたい」と感じた経験がある方は少なくありません。
今後仕事を続けるかどうかに関わらず、まず起こった事故への対処を徹底するのが重要です。
本記事では園児が怪我をした時の対応方法や、転職する際の注意点などを解説します。
園児の怪我がきっかけで保育士を辞めたいと考えている方は、決断をする前にこの記事を読んでみて下さい。
- 【独自調査】スカウト型転職サービスの評判は?優良スカウトを得るコツ 2023/11/24
- 企業からのオファーで転職できる?オファー型転職サイトを活用して転職成功 2023/11/20
- ファウンダー株式会社(代表・福田拓哉)の評判は?Web業界の転職成功法 2023/9/29
目次
園児の怪我で辞めたいと思う保育士は多い
子どもは自由に動き回る上に、まだ安全・危険の区別がついていないケースも多いです。
どれだけ保育士が注意を払っても事故が発生したり、喧嘩が起こったりと子どもが怪我をする可能性は消しきれません。
保育中に園児が怪我をした場合、基本的にはクラス担任の保育士が責任を問われます。
再発防止のために厳重注意を受ける機会も多く、責任を重く感じる方も少なくないでしょう。
多忙な業務や人間関係の不和などが重なると、園児の怪我がきっかけで辞めたい気持ちが固まってもおかしい話ではありません。
保育中の怪我自体は珍しくない
「令和元年教育・保育施設等における事故報告集計」(内閣府)によると、2020年の事故報告件数は1,299件でした。
内訳は負傷が1,293件、死亡が6件。負傷のうち1,011件は骨折でした。
全国の保育施設(認定こども園・幼稚園・認可保育所など)で起こった件数と考えると、少なく感じるのではないでしょうか。
しかし、これは重大な事故のみに絞った数字で、日々起こり得る怪我は含まれません。
ささくれが剥けてしまった、などの些細な怪我を含めると怪我の報告が連日必要になるケースもあるでしょう。
保育士が園児に怪我をさせてしまった時の対処法
マニュアルに沿った対処をする
園児が怪我をした際は看護師が配置されている場合はそちらに、いない場合は園長などが対応にあたる可能性があります。
保育施設ごとに必要な初期対応は異なりますが、基本的にはマニュアルに沿った対処を行なうと良いでしょう。
普段からマニュアル内容を把握しておくと事故発生時も冷静でいられるので、こまめに確認しておくのをおすすめします。
一人で対応しない
事故が発生した時は、まず正確な情報共有が大切です。
1人で抱え込まず、事故が起こった経緯を上司や同僚、保護者へ誠実に伝えてください。
起こった事故の原因を報告し、予防策を講じるのが今後の子どもたちの安全に繋がります。
例えば。何もない所でつまずいて転んでしまうのと、散歩中の安全確認の不備による事故では必要な対策が異なるはずです。
自己判断を避け、自分が対処可能だった部分とそうではない部分は切り分けて考えましょう。
怪我が理由で保育士を辞めたい時の注意点
子どもの怪我に大きな責任を感じている場合、保育業界以外の仕事を選べばそういった場面に遭遇する機会は少なくなります。
ただし、保育士の資格は保育業界以外では基本的に活用できないでしょう。
もちろん、事後対応をしっかり行なった上であれば、別の保育園へ転職しても問題ありません。
同じ事故をくり返さないよう肝に銘じながら仕事を続けていれば、事故を防げる可能性は高くなります。
退職時のやり取りで揉めたくないなら退職代行を活用
退職時の引き留めや園長・先輩とのやり取りが憂鬱で、辛いのに退職に踏み切れない場合、退職代行を使うのも手段の一つです。
登園しなくても退職を完了させられるサービスもあるので、本当に苦しい時に頼りになります。
おすすめの退職代行サービス
退職代行モームリ | 退職代行ネルサポ | |
---|---|---|
退職代行サービス | ||
依頼費 | ■正社員・契約社員 22,000円 ■アルバイト 12,000円 |
■キャンペーン価格 一律22,000円 ■リピーター限定 一律20,000円 |
相談窓口 | メール LINE |
|
相談料 | 無料 | 無料(相談は回数無制限) |
特徴 | 業界最安水準 弁護士監修 労働組合が運営 |
最安値挑戦中 弁護士監修 退職成功率100% |
無料相談 |
怪我で転職したい保育士におすすめのサービス
他業界に転職するなら大手サービスがおすすめ
保育士以外の職業に転職する場合は、まず求人数の多い大手転職エージェントに登録しましょう。
希望する仕事が固まっているかどうかに関わらず、サポートできる幅が広いのが大手の強み。
特定の業界で転職したい気持ちが強い場合は、中小規模の特化型転職サービスもチェックしてください。
リクルートエージェント | doda | |
---|---|---|
転職エージェント | ||
主な年齢層 | 全年代 | 26~35歳 |
主なサポート対象者 | 全転職者に対応 | 関東・関西・東海の大卒以上 |
特徴 | 業界最大手 転職実績No.1 面接対策が充実 |
幅広い層の求人 転職フェア多数 スカウトあり |
簡単登録 (無料) |
また、未経験の業界にチャレンジするなら、就職カレッジやDYM就職など、未経験者前提の求人だけが揃っているエージェントも併用するのをおすすめします。
若年層であれば企業側も未経験者に寛容なので、保育士以外の業務経験の少なさがネックになりにくいです。
未経験の若年層向け転職エージェント
就職カレッジ |
DYM就職 | |
---|---|---|
転職エージェント | ||
主な年齢層 | 18~35歳 | 18~35歳 |
主なサポート対象者 | 社会人経験がない・浅い人 | 正社員就職・転職を目指す人 | 支援実績 | 入社後の定着率92.2% | 経験が浅い若年層を積極支援 |
求人 対応地域 |
||
特徴 | 正社員求人のみ 研修が無料 就職成功率8割 |
優良企業を厳選 人物重視の採用 親身なサポート |
簡単登録 (無料) |
怪我で辞めるか保育士を続けるかは自由
園児が怪我を負った場合、怪我への対応だけでなく保護者への説明や謝罪、園内での責任追及・再発防止策の策定など事後対応が必要になります。
とくに保育士側の過失を含む場合、後悔に加えて事後対応のストレスを受けて辞めたいと感じるのは不自然ではありません。
保育士を続けるか否かに関わらず、ひとまずは誠実な報告と事後対応に努めましょう。
今後同じ職場で働き続ける場合でも、転職する場合でも周囲の信頼を失わないように行動すれば、必ず事態は好転します。
そもそも保育士1人だけでは園児の怪我を防ぐのが不可能なケースも少なくありません。
上司や同僚と相談し、今後の再発防止策を固めていくのが子どもたちのためにもなります。
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティーワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、業界・職種が幅広い『doda』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。
転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!
求人数20万件超!非公開求人多数!!
こだわり条件にマッチする求人を提供する国内最大級の求人情報・転職サイト。
特に営業職に強く、丁寧なサポートとアフターフォローに定評あり。大卒以上の26~35歳、関東、関西、東海の求職者向け。
求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。