最終更新日:

dodaはブラック求人ばかりって本当?ブラック企業の見分け方を徹底解説

dodaはブラック求人ばかりって本当?ブラック企業の見分け方を徹底解説

dodaはブラック企業ばかり紹介される?
ブラック企業に転職しないポイントは?

dodaは大手の転職サイトですが「ブラック企業が多い」との噂も…本当にブラック企業を紹介されるのでしょうか?

今回は、dodaの求人にブラックが多いと言われる理由ブラック求人を避けるポイントホワイト企業への転職を成功させるポイントを解説していきます。

dodaにブラック企業が多いと言われる理由

dodaの運営会社は現在パーソルキャリア株式会社となっていますが、2017年までは「株式会社インテリジェンス」でした。

旧インテリジェンス時代は派遣業界でも規模が大きく、派遣事業のニュースでも槍玉に挙げられるなど悪評が多く出回っていたようです。

現在のパーソルキャリアはそのイメージを払拭するため、より質の高い求人を取り扱うよう企業調査を行い、ブラック企業を紹介しないよう対策をしています。

ブラックな求人紹介が送られてくるのはなぜ?

でもdodaから来る求人紹介メールは希望と合わないブラック求人ばかりなんだろう?

dodaから機械的に送られてくる求人紹介メールが希望と合わない求人ばかりでうんざりしているとの声も多くあります。

dodaの求人紹介メールは希望条件に少しでも引っかかれば自動的に送られている求人も多いため、条件の合わないブラックばかり紹介される印象を持つ人も。

希望条件は「条件として許容できる範囲」をきちんと設定してキャリアアドバイザーにも共有しておきましょう。

自動的に送られてくる求人紹介メールよりも、希望条件を伝えてキャリアアドバイザーに求人を紹介してもらう方がブラック求人を避けられるわ!

dodaを使った人の口コミは?

ブラック企業を紹介された人の口コミ

聞いてない残業があった…

ブラック企業を紹介された。毎日1時間ぐらい残業が発生しています。紹介時に残業は毎日はないと言われていたから決めたのに、勘弁してくれって感じです。

(26歳・男性)

役職付きの転職じゃなかった

求人サイトから幹部候補を募集していたので、面接し内定をもらえたのではりきっていたのに、役職のやの字もありません。働き始めて2年は経過していますが、全然です。完全にブラック。

(27歳・男性)

dodaの求人にはベンチャー企業や中小企業も多い印象があり、中には残業が日常的などの企業もあるようです。

実際に入社してみるまでは実態がわからず、入社してから「ブラック企業だった」と感じるケースも。

しかし、dodaで転職した人の中にはブラック求人を紹介されなかったとの声もありました。

ブラック企業は紹介されなかった人の口コミ

噂でしかなかった

dodaからいろんな企業を紹介されましたが、すべてしっかりした企業を紹介されました。ブラックばかり紹介されると言われていましたが思っているほどではなく、ただの噂でしかないなと感じましたね。

(26歳・男性)

5社とも普通の企業でした

転職サイトから求人を探して、5社ぐらい面接しました。実際に聞きたかった残業時間なども聞きましたが全部普通。口コミで言われているほど酷い印象はなかった。どこからがブラックと判定しているかわかりませんが、僕は普通です。

(29歳・男性)

超大手を紹介してくれました

dodaの担当者の方から超大手の企業紹介してもらえました。私のキャリアでは難しいと思っていたのに、通る可能性が少しでもある場所は全部出してくれた。その中にブラック企業は一社もなかったので、すごく安心です。

(31歳・女性)

dodaで転職活動をした中で、大手企業やブラックではない企業へ転職できたとの声もあり、必ずしもブラック求人ばかり紹介されるわけではないようです。

ブラック求人ばかり紹介される人とそうじゃない人の違いって何だろう?

ブラック求人ばかり紹介されやすい子には特徴があるみたいね!

dodaでブラック求人ばかり紹介される時の対策

別の転職エージェントを併用する

dodaでブラック求人ばかり紹介される場合は、doda以外の転職エージェントも併用してみましょう。

転職エージェントはそれぞれ保有している求人が違うため、同じ条件でも別の転職エージェントを利用すれば希望に合う求人に出会える確率が上がります

また、自分の状況や希望条件に合わせて転職エージェントを選べば、最適な求人紹介や明確な転職アドバイスを受けられるでしょう。

doda以外のおすすめ転職エージェント

リクルートエージェント マイナビエージェント
転職エージェント
主な年齢層 20代~35歳 20代~35歳
主なサポート対象者 全転職者に対応 20代、第二新卒、1~3回目の転職者
支援実績 採用成功実績は54万人超 2年連続満足度総合No.1
特徴 業界最大手
転職実績No.1
面接対策が充実
サポートが◎
中小企業に特化
独占企業も多数
簡単登録
(無料)

20代向け転職エージェント

マイナビ
ジョブ20’s
第二新卒エージェントneo
転職エージェント
主な年齢層 20代 18~28歳
主なサポート対象者 既卒/第二新卒などの20代 20代/既卒・第二新卒
フリーター/初めて就職/転職を検討する人
実績 年間約3万4000人が登録 転職支援実績2万人超
特徴 求人は全て20代が対象
ポテンシャル採用中心
転職成功実績1万人以上
内定獲得まで最短3日
簡単登録
(無料)

経験が浅い人向け転職エージェント

就職カレッジ UZUZ
転職エージェント
就職カレッジ

UZUZ
主な年齢層 若年層向け 20代
主なサポート対象者 中退者、フリーター、ニート 既卒、第二新卒、中退者、フリーター、ニート
支援実績 社会人未経験者向けの充実した就職サポート 11万人以上の就業をサポート
特徴 未経験に特化
就職講座が無料
正社員求人のみ
定着率93.6%
ブラック企業を徹底排除
簡単登録(無料)

ハイクラス向けスカウト型転職サイト

リクルートダイレクトスカウト doda X
ハイクラス向け転職サービス
主な年齢層 20~50代 25歳~50代
主なサポート対象者
ハイキャリア
管理職クラス
現年収600万円以上の転職者
入会審査 なし なし
利用料金 完全無料 完全無料
特徴 年収800万~2千万の求人多数
一流ヘッドハンター指名可能
スカウトを待つだけでなく自ら求人を探して応募できる
簡単登録
(無料)

IT・WEB業界に強い転職エージェント

転職エージェントは転職のプロが転職活動を支援してくれるサービスで、IT・WEB業界に特化した転職エージェントでは高収入やキャリアアップできる求人が豊富にあります。

レバテックキャリア マイナビIT AGENT
転職エージェント
主な年齢層 20代~40代 20代~35歳
主なサポート対象者 エンジニア
経験者
未経験も利用可
経験者優遇
支援実績 利用者数
15万人
20代の信頼
No.1を獲得
特徴 ITエンジニア・Webデザイナーに特化。年収アップ率80% 中小企業の独占求人が豊富。
レア求人あり。
簡単登録
(無料)

dodaでブラック求人ばかり紹介される人の特徴

  1. スキルや経験が少ない
  2. 急いで転職しようとしている
  3. 転職目的や希望が明確でない

スキルや経験が少ない

転職の際には、スキルや経験が少ない・未経験職へ転職するなどの場合、希望条件に合う企業の選択肢が狭まってしまいがちです。

経験が足りなくても積極的に受け入れている企業には、離職率が高くとにかく人材が欲しいと考えている会社もあり、ブラック企業の確率も上がります

dodaも条件のいい企業には内定率の高い経験者を優先的に紹介するため、経験が足りないと条件に合わない企業を紹介されやすいです。

急いで転職しようとしている

転職時期を急いでいるとしっかりと求人を見極める時間が取れず、内定が出た企業に入社してみるとブラック企業だった!となるケースも。

退職してからの転職や時間や気持ちに余裕がない中での転職活動では、企業調査や条件の精査ができないため転職に失敗しやすくなります

キャリアアドバイザーにも希望条件を伝えて、芯をブレずに転職活動する姿勢を示すと転職しやすいだけのブラック企業を避けて求人を紹介してくれるでしょう。

転職目的や希望が明確でない

転職に失敗しないためには、『転職する目的』や『転職してこうなりたい』との希望を明確にしておきましょう。

目的や希望がはっきりしていないと、どんな業界でどんな仕事がしたいのかが見えてこず、なんとなく転職したらブラック企業だったとなるケースも。

転職の目的や希望が明確にあれば、キャリアアドバイザーも条件に合う求人を積極的に紹介してくれる可能性が上がります

転職活動では目的意識があると企業側への熱意も伝わりやすいから、まずは自己分析をしっかりとしてみましょ☆

dodaの求人がブラック企業か見極めるポイント

厚生労働省が提示している企業は避ける

dodaの求人を見て怪しいと思う求人があれば、厚生労働省からブラックリスト企業と発表されているかどうかを確認してみましょう。

ブラック企業一覧リストについては、北海道~沖縄まで各都道府県の労働局から算出されているので、確実な情報です。

出典:労働基準関係法令違反に係る公表事案/厚生労働省

ブラックリスト企業に載っていない企業でも、不安がある場合はキャリアアドバイザーに企業の内情を聞いてみましょう

実際の残業の有無や教育制度・離職率などから、どんな企業かを事前に調査しておくと、ブラック企業への転職を避けられます。

給与の幅が広すぎる求人

求人情報の給料の下限額と上限額をチェックして、年収が250万~1200万など幅がありえないほどある場合は要注意です。

中には1000万を越える方もいるかもしれませんが、給与の幅が広すぎるとノルマ量が多くて残業をしなければならないという状況になる可能性もあります。

1年中求人が出ている企業

飲食店のアルバイト求人などは基本的に常時募集が出ている場合もありますが、正社員で常に求人募集がある企業は怪しいです。

労働条件・環境が悪い、長く働けず離職率が高い、社員の待遇が悪く使い捨てされるなど、問題の多い企業の可能性が高いため避ける方が良いでしょう。

ブラックの可能性が高い募集記載がある

  • 若い社員ばかりの活気あふれる職場
  • あなたの頑張りを評価します
  • 幹部候補・店長候補募集

若い社員ばかり=離職率が高く長く続いてる人が少ない、とも取れるため創設年数が10年以上の企業の場合は要注意です。

「頑張りが評価に繋がる」などと記載されている場合は、歩合率が高かったりノルマがきついケースもあるので、『年2回昇給あり』など明確な記載がある求人の方がおすすめ

また、幹部・店長候補と聞くとイメージが良いですが、実際は安い給料で肩書きや責任だけ重たくなるパターンもあるので、幹部になるまでのプロセスを確認してから判断しましょう。

企業について詳しく知りたい時は、ネットで企業の口コミを調べたりキャリアアドバイザーに積極的に相談してみましょ!

dodaでホワイト求人を見つける方法

ホワイト企業の求人の特徴

ホワイト企業の求人の特徴は一概には言えませんが、下記のような内容が明確に記載されている傾向にあります。

✅ 給与に関して明確な規定がある
✅ 福利厚生制度が整っている
✅ 勤務時間に関して明確な規定がある
✅ 残業代別途支給と記載がある
✅ 年間賞与・決算賞与などの記載がある
✅ 年間休日120日以上・完全週休2日制
✅ 年末年始休暇・夏季休暇などの記載がある
✅ 年次有給休暇の明確な記載がある
✅ 研修期間の明確な記載がある

上記のような内容が求人票にしっかりと記載されている企業はホワイト企業である可能性が高いと言えるでしょう。

逆に、上記の内容について曖昧に記載されていたり、面接時にもしっかりと答えてもらえない場合はブラック企業の可能性があるので避けましょう。

面接で聞く前に記載がない部分について知りたい場合は、dodaのキャリアアドバイザーに聞いてみるのがおすすめよ☆

dodaは希望や条件を伝えればブラック求人を避けられる

dodaでブラック求人ばかりとの声はありましたが、良い企業に転職できたとの声もあり、ブラック企業の求人ばかり扱っているわけではありません

ブラック企業の求人ばかりと感じている場合は、まずはキャリアドバイザーに明確な希望や条件の許容範囲を伝えておきましょう。

また、dodaで希望の求人と出会えない場合は、年代や状況に合わせて別の転職エージェントを併用するのもおすすめです。

dodaの担当者が合わない!と感じてる子は、担当者の変更をお願いするのもアリよ☆

doda

非公開求人が豊富で業界・職種が幅広い!!
特に営業職に強く、丁寧なサポートとアフターフォローに定評あり。大卒以上の26~35歳関東、関西、東海の求職者向け。

働く悩みを“ゼロ”に
今よりいい会社に転職しませんか?

転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。

複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。

リバティーワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、業界・職種が幅広い『doda』です。

自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。

登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

リクルートエージェント公式へ

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能

年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

doda公式へ

求人数20万件超!非公開求人多数!!
こだわり条件にマッチする求人を提供する国内最大級の求人情報・転職サイト

特に営業職に強く、丁寧なサポートとアフターフォローに定評あり。大卒以上の26~35歳関東、関西、東海の求職者向け。

現在の年収が500万以上ならハイクラス転職サービスがおすすめ!
ビズリーチ公式へ

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い

必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。

会員登録時に基本情報や職務経歴まで入力するとスカウト率アップ!
関連記事:転職エージェント23社を徹底比較!自分に合う転職エージェントを選ぶコツ

RECOMMEND

関連記事