最終更新日:

ハローワークの支援を受けるために必要な持ち物は?事前に準備して転職成功

ハローワークの支援を受けるために必要な持ち物は?事前に対策して転職成功

「ハローワークの持ち物は?」
「そもそもハローワークで何ができる?」

ハローワークの利用が初めてで、必要な持ち物が分からず困っている方も少なくありません。

ハローワークは求人検索や応募、面接練習などを実施しており、サービスごとに持ち物が異なります

今回は、ハローワークの支援内容や必要な持ち物、おすすめの転職サービスについて解説。

ハローワークの持ち物を知り、完璧な状態で転職活動に臨みたい方は最後までご覧ください。

【持ち物】ハローワークとは

ハローワークって具体的に何をする場所なんだろう…?

ハローワークは、職歴問わず就職支援を無料で受けられる国営の総合的雇用サービス機関。

求人申し込みや面接対策などの就職支援に加え、雇用保険の手続きもハローワークが管理しています

ハローワークで受けられる転職支援
● 求人の検索・応募
● 面接練習
● セミナーの受講
● 転職相談
● 心理カウンセリング

ハローワークは基本的に、平日の8:30~17:15の間で運営中です。

ハローワークに登録後なら、オンラインで求人を探せる「ハローワークインターネットサービス」も利用可能。

ハローワークに必要な持ち物

ハローワークって誰でも仕事を探せる場所なんだね!何か必要な物とかあるのかな

ハローワークで必要な持ち物を紹介していくわ★

職業相談・求人検索に必要な持ち物

ハローワークの職業相談や求人検索では、基本的に必要な持ち物はありません

ハローワークで職業相談や求人応募をすると、雇用保険の給付で必要な求職活動実績に認定されます。

求職活動実績が欲しい方は、雇用保険受給資格者証を持参しましょう。

ハローワークは転職活動のコツも教えてもらえるから、事前に質問を考えてから行くのがおすすめよ♥

紹介状の受け取りに必要な持ち物

ハローワークから求人に応募すると、企業へ紹介状を提出しなければなりません。

紹介状の受け取りには、印刷した求人票とハローワークカードが必要です。

ハローワークカードとは、求職者登録をしている証明に必要なカード。

就職支援に必要な持ち物

ハローワークでは、履歴書や職務経歴書の添削サービスを実施しています。

ハローワーク相談員に就職支援を受けたいなら、履歴書や職務経歴書を持参しましょう

応募先企業に合わせた履歴書を作成したい・転職市場のプロに添削してもらいたい方は転職サービスを利用して損はありません。

転職サービスでは、面談日の日程調整から転職後のアフターサポートまで、手厚い支援を無料で受けられます。

【ハローワーク】雇用保険手続きの持ち物

失業状態にある方は、ハローワークで手続きをすると雇用保険(失業保険)の基本手当を受給できます。

雇用保険の手続きには段階があり、持ち物が違ってくるので事前に確認しておきましょう

雇用保険の手続きに必要な持ち物

退職後、ハローワークで求職の申し込みと同時に雇用保険の手続きを開始できます。

● 雇用保険被保険者離職票(-1,2)
● 個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カード、個人番号が記載された住民票)
● 身元確認書類(運転免許証など)
● 写真(縦3.0cm×横2.4cm)2枚
● 印鑑(シャチハタ不可)
● 本人名義の預金通帳またはキャッシュカード(ネット銀行、外資系金融機関は対象外)

雇用保険の受給手続きを終えると、別日に開催される雇用保険受給説明会へ参加可能です。

ハローワークの雇用保険受給説明会では、「失業認定申告書」「雇用保険受給資格者証」を受け取れます。

マイナンバーカードを持っていけば、写真2枚の提出を省けるわよ★

初回認定日に必要な持ち物

雇用保険受給説明会で失業の初回認定日が通知され、再度ハローワークで手続きをしなければなりません。

● 雇用保険被保険者離職票(-1,2)
● 失業認定申告書
● 雇用保険受給資格者のしおり
● 認定スケジュール
● 印鑑(シャチハタ不可)
● 筆記用具

求職活動と並行してアルバイトをしている方は、給与証明書も必要なので注意しましょう

【持ち物】ハローワークと転職支援を併用

ハローワークは基本平日にしか営業しておらず、働きながらの転職活動に向いているとは言えません。

退職後の仕事探しは、ハローワークと転職サービスの併用がおすすめ。

平日・休日問わず利用できる転職サービスとハローワークを併用すれば、希望条件に近い職場を見つけやすいです。

各社の特徴を見比べ、自分に合った転職サービスに登録してくださいね。

土日に対応している転職エージェント

リクルートエージェント LHH転職エージェント
転職エージェント
主な年齢層
全年齢に対応
主なサポート対象者
全転職者に対応
休日の利用 土日祝も対応 希望により対応
特徴 業界最大手
転職実績No.1
面接対策が充実
専門分野に精通
IT/外資系に強い
面談を断らない
簡単登録(無料)

経歴が浅い方向け転職エージェント

DYM就職 就職カレッジ
転職エージェント
主な年齢層 若年層向け 若年層向け
主なサポート対象者 第二新卒、既卒、女性も歓迎 フリーター、ニート、中退者
支援実績 経験が浅い若年層を積極支援 社会人未経験者向けの充実した就職サポート
特徴 未経験に強い
人物重視の採用
親身なサポート
未経験に特化
就職講座が無料
正社員求人のみ
簡単登録
(無料)

在職中の方におすすめの転職サイト

リクナビNEXT MIIDAS(ミイダス)
転職サイト
主な年齢層
全年代
全年代
主な対象者 全転職者に対応 全転職者に対応
特徴 全体の約85%が限定求人
企業側からのオファー機能あり
面接確約オファーあり
3つの無料診断で自己分析できる
専用アプリ
簡単登録
(無料)

ハローワークの持ち物を準備して転職成功

ハローワークが提供している就職支援を利用するには、様々な持ち物が必要です。

雇用保険をハローワークで手続きするなら、離職票を含めた身分を証明できる持ち物を提出しなければなりません。

ハローワークは平日にしか営業していないため、休日にも転職活動をしたい方は転職サービスも併用しましょう

ハローワークに必要な準備物を事前に知り、転職活動を滞りなく成功させてくださいね。

働く悩みを“ゼロ”に
今よりいい会社に転職しませんか?

転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。

複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。

リバティーワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、業界・職種が幅広い『doda』です。

自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。

登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

リクルートエージェント公式へ

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能

年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

doda公式へ

求人数20万件超!非公開求人多数!!
こだわり条件にマッチする求人を提供する国内最大級の求人情報・転職サイト

特に営業職に強く、丁寧なサポートとアフターフォローに定評あり。大卒以上の26~35歳関東、関西、東海の求職者向け。

現在の年収が500万以上ならハイクラス転職サービスがおすすめ!
ビズリーチ公式へ

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い

必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。

会員登録時に基本情報や職務経歴まで入力するとスカウト率アップ!
関連記事:転職エージェント23社を徹底比較!自分に合う転職エージェントを選ぶコツ

RECOMMEND

関連記事