20代給料の効果的な使い道って?人生を豊かにするための使い方とは

- 20代ってどんなものに給料を使っているのか
- オススメの給料の使い方が知りたい
現在20代で給料の無駄のない効果的な使い方に迷っていませんか?
結論からいえば、20代なら自己投資と親孝行にお金を使うことをオススメします。自己投資はその他の投資よりも大きいリターンが期待でき、自分次第でいくらでも成長できるからです。
しかしながら、具体的にどんな自己投資があるのでしょうか。
そこで今回は、一般的な20代の給料の使い道から、後悔しやすい給料の使い方、そしてオススメの自己投資まで紹介します。
目次
20代の給料の使い道
ソニー生命が平成30年度に行った調査によれば、社会人1年目の生活でかかったお金の平均額上位5つは以下のようになりました。
- 貯蓄(約462,000円)
- 交際費(約184,000円)
- 実家への仕送り(約124,000円)
- 洋服(約49,000円)
- 自己投資(約19,000円)
20代は給料の多くを貯蓄や交際費に回しており、自己投資にお金をかける余裕がないと思われます。
また、同調査では30歳までの目標貯蓄額を1,000万円以上としている人の割合が23.4%と最も多いことから、20代前半は特に貯蓄に力を入れていることがわかります。
しかしながら、実際の年間貯蓄額が462,000円であることを考えると、1,000万円の貯蓄を理想としつつも、現実的には難しいといえるでしょう。
- 30歳までの目標貯蓄額は1,000万円!
- 毎年46万2,000円の貯金が必要だ!
- 8年(96ヵ月)で達成しなきゃ…ムリィ…
また、同調査では30歳までの目標貯蓄額を1,000万円以上としている人の割合が23.4%と最も多いことがわかっています。
ただし、22歳から30歳までは8年間つまり96ヶ月しかなく、1,000万円を96ヶ月で貯めるとなると、毎月約100,000円の貯蓄が必要です。
20代で毎月100,000円の貯蓄ができる人はほとんどいないと考えられるため、1,000万円の貯蓄を理想としつつも、貯蓄を最優先している人がほとんどといえるでしょう。
初任給の使い道は?
ソニー生命の同調査では、「初任給はどのようなことに使ったか」の質問に対して、最も多かった回答の上位5つは以下の結果となりました。
-
社会人1年目が実際に初任給で使ったもの
- 貯蓄に回す(42.0%)
- 生活費(38.6%)
- 自分に良い物を買う(29.6%)
- 親への贈り物(24.6%)
- 友人と飲み会(23.3%)
一方で、社会人1年目の会社員に、初任給の使い道の予定を聞いたところ、貯蓄に回すと回答した人が54.6%、親への贈り物が36.2%となっています。
つまり、社会人1年目の会社員は初任給の使い道として、貯蓄や親への贈り物を考える人が多いものの、実際にそれらにお金を使った人はわずかに減ることがわかります。
20代が後悔する給料の使い道
20代の給料の使い道として、以下のものは後悔する可能性が高いので注意が必要です。
-
後悔する初任給の使い方
- 過度な交際費
- 友人に多額のお金を貸す
- FXや株など金融投資に手を出す
- 衝動買い
- 家具や家電のまとめ買い
- ローンの返済など
後悔する給料の使い道で共通するのは、考えなしに使ってしまうパターンです。
たとえば、初任給でまとまったお金を貰えた嬉しさから、先のことをあまり考えずに、過度な交際費や衝動買いは注意が必要です。
また、毎月の給料額に満足できずに、FXや株などの金融投資に手をつけるのも、後悔する可能性があります。
せっかくの給料を後悔しないよう使うためには、計画的な買い物を心がけ、一瞬の感情に任せてお金を使わないことが大切です。
20代におすすめなお金の使い道は自己投資と親孝行
20代なら、給料を自己投資と親孝行にお金を使うと良いでしょう。
自己投資にお金を使うといい理由
自己投資は最もリターン効果が期待できる投資で、自分次第でいくらでも成長できます。
きちんと計画して行動すれば、自己投資で今の2倍〜3倍以上のお金が稼げるため。
わかりやすい例をいえば、大学進学も一種の自己投資。
高校卒者よりも大学卒者の方が昇給率は高く、将来的に給料の差が大きいので、多額の学費はかかる一方で、将来的に大きなリターンが期待できます。
親孝行にお金を使うといい理由
親孝行に給料を使うのもオススメです。
「孝行したい時分に親はなし」の言葉があるように、親はいつ亡くなるか分かりません。
「お金が貯まってから海外旅行に連れて行ってあげよう」「今は忙しいから、仕事が落ち着いたら親孝行しよう」などの考えは注意。失ってから気づくのでは遅すぎるからです。
そのため、20代なら給料を親孝行そして自己投資に使いましょう。
若い時は金融投資よりも自己投資
若い時は金融投資よりも自己投資をしましょう。
「投資」といえば、FXや株などの金融投資を思いつきそうですが、基本的に若い時の金融投資はオススメできません。
金融投資はお金を持っている人の方が圧倒的に有利だからです。
少ないお金で金融投資を始めても大きな利益は望めません。
金融投資は大金であるほど利益が大きい例 | |
---|---|
投資額 | 利益(利益率50%) |
1万円 | 1.5万円 |
100万円 | 150万円 |
たとえば、1回の取引で1万円しか賭けられない人よりも、100万円賭けられる人の方がリターンは大きいです。
単純に1万円の投資で1.5万円稼げるのなら、100万円投資して150万稼いだ方が効率的です。
つまり、投資するお金を持たない20代が金融投資するメリットはほとんどありません。
しかし一方で、自己投資は自分次第で高いリターンを期待できるので、20代が将来のために投資をするのなら、金融投資よりも自己投資がオススメです。
20代にオススメな給料の使い道
20代にオススメな給料の使い道は以下のとおりです。
- 多くのことを経験する
- 多くの人に会う
- 英語のスキルを身につける
- 資格取得
- 今持っているスキルを磨く
これらはいずれも、自己投資にあてはまります。
ではどんな自己投資で、どのようなリターンがあるのか、以下ではそれぞれの使い道について詳しく解説します。
多くのことを経験する
20代なら多くの経験のためにお金を使うことをオススメします。
人生経験が増えれば、考え方が成長し、人生が好転するチャンスを掴みやすくなるためです。
-
人生経験を増やすメリット
- 物事の考え方が成長する
- 人生が好転するチャンスを掴みやすくなる
たとえば、海外旅行も人生経験の一つで、「海外より日本の方が良い」と思っていても、実際に海外へ行ってみると、日本にはないさまざまな良いところを見つけられるでしょう。
今までにやったことのないことに色々チャレンジすることが大切。
ただし、経験をする上でデメリットなのは、新しいチャレンジは失敗する可能性があること。
とはいえ、経験のない事への挑戦には失敗はつきもので、失敗を繰り返して人間は成長します。だからこそ、多くの経験のためにお金をかけることをオススメします。
多くの人に会う
20代ならお金をかけてでも多くの人に会いましょう。なぜなら多くの人に会えば自分の価値観や、物事に対する視野が広がるためです。
たとえば、自分が知らない業界で働く人と話せば、その業界のやりがいや楽しさ、給料面などの実態を知れます。自分よりも上の世代の社会人と話せば、人生の歩み方を学べ、無駄な失敗や挫折を避けられるでしょう。
また、その人脈によって起業したり、転職したり、将来的なキャリアにも影響する可能性は十分あるので、今まで出会ったことのない人とは、お金をかけてでも会うべきです。
なお、多くの人に会う方法として、以下のような方法があります。
-
多くの人に会うための方法
- バーや飲み屋さんに行く
- イベントに参加する
- SNSでつながる
とにかく、人が集まるところに自分も身を置くことでさまざまな人に出会えるので、ご自身でも探してみてください。
多言語のスキルを身につける
給料を使って多言語のスキルを身につけましょう。特にオススメなのは、世界で公用語として最も使われている英語。
英語をはじめとした言語学習は年収を上げる要素でもあります。
英語ができるだけで手当がついたり、英語を必要とする仕事に就けたりするので、お金をかけてでも英語のスキルを身につける価値は非常に高いと言えるでしょう。
その他にも、英語ができれば海外の人とのコミュニケーションが取れ、自分の活動の幅を広げられます。
英語はきちんと学べば誰でも習得が可能なので、どんな20代にもオススメな自己投資の一つです。
資格取得
資格取得はお金を使う価値があります。
資格取得は英語スキルと同様、収入を上げる要素で、たとえば以下のような資格が人気です。
収入を上げる人気の資格 | |
---|---|
簿記 | 社会保険労務士 |
税理士 | 宅建士 |
中小企業診断士 | FP(ファイナンシャルプランナー) |
情報処理・パソコン | 公認会計士 |
証券アナリスト(難易度4) | 行政書士(難易度4) |
資格を持っていれば資格手当がつく可能性がありますし、専門的な知識を必要とする、高収入の職業への転職も目指せます。
また、資格取得までの努力が自信につながるのでオススメ。それぞれ資格取得の難易度が異なるため、自分に合ったものを選びましょう。
今持っているスキルを磨く
今持っているスキルを磨くことにお金を使うのもオススメです。
営業系の仕事なら営業が上達するセミナーに通ったり、プログラマーなら新しいプログラミング言語を習得したりなどがあります。
現在のスキルを磨くことはそれほど難しいものではありません。すでに土台があり、その上に積み上げていくだけだからです。
もしどういった自己投資をすれば良いか分からない人は、まず自分が持つスキルを磨くことにお金をかけてみましょう。
20代はどんな人生にしたいかで給料の使い道を決める
給料の使い道は、どんな人生にしたいかで決めましょう。
将来的に金銭面や人間性として豊かになりたいのであれば自己投資を強く推奨します。
一方で、今の楽しさを優先したい人は、自己投資ではなく目の前の幸せのために、お金を使う方が人生において幸福を感じやすいです。
自分の人生について考え、キャリアプランをもとに給料の使い方を考えてくださいね。
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、20代・30代に人気の『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは完全無料なので、まずは気軽に転職の相談をしてみましょう。

転職実績No.1!非公開求人10万件以上!
圧倒的な求人数で幅広い業種・職種を網羅する業界最大手の転職エージェント。
特に20~30代の転職決定者が多く、営業職やIT系に強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!登録者の76%が35歳以下で手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。