リクナビNEXTの簡単な退会手順!注意点と退会後も効率良く転職する方法

リクナビNEXTは転職成功数No.1で転職者の約8割が利用している転職サイトです。
無事就職が決まったり、あるいは上手く活用できなくてリクナビNEXTを「退会したい」「退会するか迷っている」方が一定数います。
転職サイトの退会手順は複雑な場合が多いですが、リクナビNEXTの退会手順は簡単です。
この記事ではリクナビNEXTの退会手順と注意点を取り上げ、退会前にできる改善策と退会後も効率良く転職する方法を解説します。
目次
リクナビNEXTの退会手順

早速リクナビNEXTの退会手順を写真付きで解説していくわ♪
- アプリ右上をタップしメニューを開く
- その他の設定をタップ
- 詳細設定をタップ(Webサイトにとびます)
- 下までスクロールし「リクナビNEXTからの退会手続き」をタップ
- パスワードを入力し「上記に同意して次へ」をタップ
(※パスワードを忘れた場合は「ログインできない」をタップし再設定をしてください)
- 下までスクロールし「退会手続きへ」をタップ
- リクナビNEXTの退会理由を選択し「次へ」をタップ
- 「上記内容を確認し、了承しました。」にチェックを入れ、「退会する」をタップ
- リクナビNEXT退会完了

以上の手順でリクナビNEXTは簡単に退会できるわ♡
リクナビNEXTの退会の注意点
- 《リクナビNEXTの退会の注意点》
- 退会してもリクルートIDは消えない
- 一度退会すると再登録が必要
- 応募中の求人がある場合は結果を待つ
リクナビNEXTを退会してもリクルートIDは消えない
リクナビNEXTを退会してもリクルートIDは自動退会になりません。
リクルートIDも退会したい場合はリクナビNEXTの退会後に別で退会手続きが必要です。
リクナビNEXTは一度退会すると再登録が必要
リクナビNEXTを退会すると全ての登録情報が利用できなくなるので、退会後にまた利用したい場合は再登録が必要になります。

すぐに転職を再開する予定の子やまた利用するかもしれない子は退会せずにそのままにしておくのがオススメよ♡
リクナビNEXTで応募中の求人がある場合は結果を待つ
リクナビNEXTで求人に応募していて、現在書類選考や面接の結果待ちなどの場合は結果が出てから退会すべきです。
途中で退会をするとリクナビNEXTや応募企業に多大な迷惑をかける可能性があります。
やむを得ない事情がある場合は、応募企業に選考辞退の旨を伝えてからリクナビNEXTを退会しましょう。
リクナビNEXTの退会理由と退会前にできる改善策

リクナビNEXTを退会しなくても解決する問題もあるわ☆ここからはリクナビNEXTの退会理由と退会前にできる改善策を解説するわ♪
-
《リクナビNEXT利用者の退会理由》
- 就職が決まった
- メールや通知が煩わしい
- 自分に合う求人・転職サポートが無い
リクナビNEXT退会理由1:就職が決まった

就職が決まったらリクナビNEXTはもう使わないし退会しても良いよね?

もちろんリクナビNEXTが不要なら退会してOKよ。だけどこの先もう転職をしないって言いきれるかしら?転職活動を再開する時のために退会しない選択もあるわ。
リクナビNEXTは退会すると登録情報が消去されてしまうので、転職再開予定の方やまたすぐに転職するかもしれない方は退会しないのがオススメです。
- 《改善策》
- 退会してOK。しかし転職再開するかもしれない方は退会しないのがオススメ。
リクナビNEXT退会理由2:メールや通知が煩わしい

優れた転職サイトでもメールや通知が頻繁に届くと退会したくなるよね。

そんな子は退会する前にメールや通知の設定を見直してみて♪設定変更の手順は以下を参考にして♡
- アプリのメニューの「その他の設定」をタップ
- 詳細設定をタップ(Webサイトにとびます)
- 「スカウト設定」でオファーの受信設定を、「情報配信設定」でメールの設定を変更する
- アプリのメニューの「その他の設定」をタップ
- 「通知」をタップ
- 通知の設定を変更する
- 《改善策》
- リクナビNEXT退会前にメールやオファー受信、通知の設定を変更する。
リクナビNEXT退会理由3:自分に合う求人・転職サポートが無い

リクナビNEXTに自分に合う求人が無かったり、一人での転職活動に限界を感じて転職のサポートを受けたい場合は退会するしかないよね…

そんな子には転職エージェントの利用がオススメよ♪担当アドバイザーが親身にサポートしてくれるし、求職者の希望条件に合った求人や非公開求人を紹介してくれるわ♡

確かに転職エージェントなら非公開求人が豊富で、職務経歴書の添削や面接対策もしてくれるから、自分に合う求人が無かったり一人での転職が不安な人に向いているね!
- 《改善策》
- 転職エージェントを利用し転職サポートを受けながら求人を紹介してもらう。
リクナビNEXT退会後に利用すべき転職エージェント
「リクナビNEXTの求人やサポートが無い点に不満がある方」や「リクナビNEXT退会後も転職活動を続ける方」が利用すべき転職エージェントをまとめました。
リクルートエージェント | doda | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
|
主な年齢層 | 20代~35歳 | 26~35歳 |
主なサポート対象者 | 全転職者に対応 | 大卒以上 関東・東海・関西の転職者 |
支援実績 | 採用成功実績は54万人超 | 業界30年の採用成功実績 |
特徴 | 業界最大手 転職実績No.1 面接対策が充実 |
求人が幅広い 営業職に強い 丁寧なサポート |
簡単登録 (無料) |
マイナビエージェント | DYM就職 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主な年齢層 | 20代~35歳 | 18~35歳 |
主なサポート対象者 | 第二新卒、1~3回目の転職者 | 第二新卒、既卒、女性もOK |
支援実績 | 20代の満足度 No.1を獲得 |
経験が浅い若年層を積極支援 |
特徴 | 手厚いサポート 独占求人多数 中小企業に特化 IT系にも強い |
優良企業を厳選 人物重視の採用 親身なサポート 面接対策も充実 |
簡単登録 (無料) |
リクナビNEXTと転職エージェントの併用が転職成功への近道
リクナビNEXTの簡単な退会手順や注意点、退会前にできる対策を取り上げました。
リクナビNEXTが不要な方は簡単手順で退会し、退会後も転職活動を続ける場合は転職エージェントを利用しましょう。
しかしリクナビNEXTで自分で求人を探しつつ、転職エージェントでサポートを受けながら求人を紹介してもらう使い方がベストです。
リクナビNEXTと転職エージェントを併用し、より効率良く希望条件に合った転職を実現させましょう。

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
- キャリアチケットのカウンセリングの実態は?面談の活用法と就職成功法 2022/9/14
- ヒュープロは士業・管理部門向けの求人が多い?ヒュープロの求人で転職成功 2022/6/13
- 中卒だと転職は難しい?不利になる?中卒者が希望の転職を実現させる成功法 2022/4/12
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人10万件超幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。