マイナビジョブ20‘sの面談内容や面談場所は?転職が成功する面談活用法

「マイナビジョブ20’sの面談内容や面談場所は?」「マイナビジョブ20’sの面談は転職活動で有効?」
せっかく時間を割いて面談に行くからには、最大限に活用したいですよね。
マイナビジョブ20’sの面談はキャリアアドバイザーの丁寧なサポートがありますが、面談準備が万全ならよりスムーズに転職成功できます。
今回はマイナビジョブ20’sの面談の流れとメリットデメリット・面談を有効活用する方法をご紹介します。
目次
マイナビジョブ20’sの面談とは
マイナビジョブ20’sはweb申し込みの後、キャリアアドバイザーとの面談があります。
【キャリアアドバイザーとは?】
登録者の転職に関する様々なサポート(面談・カウンセリング・書類の添削・面接の日程調整など)をしてくれる担当者。
面談では自己分析を中心にヒアリングや求人紹介が受けられます。
転職意欲や希望条件の伝え方次第で今後のサポート内容が変わるので、面談を最大限活用すれば効率よく転職できます。
マイナビジョブ20’sの面談の流れ
面談の詳細
マイナビジョブ20’sの面談の詳細は以下の通りです。
面談可能日 | |
---|---|
場所 | 大阪 名古屋 |
所要時間 | |
服装 | |
持ち物 |
地方からサービス利用を希望する人や多忙な人向けに電話面談のサービスもあります。
服装は自由で、私服でもスーツでもOKです。
面談当日の流れ
キャリアアドバイザーによって順番は前後しますが、面談の流れは以下の通りです。
面談後、基本的にはメール・電話でのやり取りになりますが、必要に応じて書類作成や面接対策で来社をお願いされる場合があります。
面談会場には10~15分前に到着できるよう、時間に余裕を持って行動しましょう。
面談場所
マイナビジョブ20’sの面談場所は東京・大阪・名古屋の3都市です。
- 【東京オフィス】
住所:〒163-1526
東京都新宿区西新宿1-6-1
新宿エルタワー26F
TEL:0120-779-500

-
【大阪オフィス】
住所:〒530-0011
大阪府大阪市大深町4-20
グランフロント大阪タワーA31階
TEL:0120-982-799

-
【名古屋オフィス】
住所:〒450-6209
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-41
ミッドランド スクエア9F
TEL:0120-750-153

電話の受付時間は平日9:15~17:45で、土日祝・年末年始はお休みです。
マイナビジョブ20’sの面談のメリット

マイナビジョブ20’sの面談はどんなメリットがあるの?
自分の適性が明確に分かる
マイナビジョブ20’sの面談では適性診断の“客観的な分析”とキャリアアドバイザーの“経験”から隠れた強み・適性を引き出してくれます。
興味のなかった業界・職種から自分の適性が見つかるケースも少なくありません。
簡単に自己分析ができ、転職の視野が広がるので今後の転職活動に効果的です。

希望業界がある場合は強みをどのように活かせるか一緒に考えてくれるわ♡
推薦状を出してくれる
マイナビジョブ20’sでは面談でヒアリングした内容からキャリアアドバイザーが希望企業へ推薦状を出してくれます。
推薦状の特徴は人柄・やる気・ポテンシャルを第三者目線から企業に伝えられる点。
履歴書や職務経歴書で伝わらない部分をフォローするので、書類通過率が格段に上がります。

面接でも推薦状があれば話の内容が伝わりやすくなるわ!
【公式】https://mynavi-job20s.jp/
登録は3分で完了!
マイナビジョブ20’sの面談のデメリット
マイナビジョブ20’sの面談場所は東京・大阪・名古屋にしかありません。
地方向けに電話面談もありますが、基本的には対面での面談をおすすめします。
対面の方が雰囲気や考えが伝えやすいので、より的確なアドバイスや求人紹介が可能です。
各拠点まで訪問できる人はなるべく対面での面談でヒアリングしてもらうようにしましょう。

電話面談じゃもったいないわ!忙しいから電話面談を考えてる子は特に対面の面談ができるように調節してみて!
マイナビジョブ20’sの面談を有効活用する方法

面談を有効活用するために気を付けた方が良いポイントはあるの?

絶対に押さえるべきポイントがあるの!事前に知っておくとより効果的な面談になるわ!
面談前
・面談の質問に備える
依頼メールの確認
マイナビジョブ20’sの登録が完了するとマイページ開設の依頼メールが届きます。マイページを開設後、個人情報を入力しましょう。
適性診断の受験依頼メールも併せて届きます。適性診断を元に自己分析やカウンセリングを進めるため、受験が必須です。

どちらも事前に済ませて面談をスムーズに進められるようにしましょ♪
面談の質問に備える
面談でよく聞かれる内容について事前に整理できていないと伝えたい内容が面談時間内に伝えられない可能性があります。
マイナビジョブ20’sの面談では以下の質問がよく聞かれるので、準備しておきましょう。
・学生時代の就活
・前職の仕事内容・実績
・転職を考えた理由
・次の転職先の条件や希望
現状の振り返りや、客観的に自分を見つめなおす機会にもなります。要点を絞って話せる状態で面接に挑みましょう。
面談中
・希望条件をはっきり伝える
ネガティブ発言OK
マイナビジョブ20’sのキャリアアドバイザーは20代の転職に特化しているので、20代転職者の気持ちに理解があります。
転職に対して前向きな姿勢が必要ですが、ネガティブな要素もポジティブに変換してくれるので、どんな内容でも素直に話しましょう。

「自信がない」「人間関係が上手くいかなかった」「今の会社じゃ頑張れない」とかも言って大丈夫なの?

もちろんよ♡本音で話さないと自分に合わない求人を紹介されたり、アピールポイントのズレた推薦状になったりするわ!どんどん相談しましょ♪
希望条件をはっきり伝える
次の転職先の希望条件は遠慮せずに伝えましょう。条件は以下の項目がよく挙げられます。
⑤福利厚生 ⑥転勤の有無 ⑦働き方
⑧会社の雰囲気 ⑨会社の規模
他に譲れない条件があればプラスして、希望条件に優先順位をつけて伝えると理想の職場が明確になります。

条件の優先順位が決まらない子は「譲れない」「調整できる」「こだわらない」に分けるだけでもOKよ★
面談後
・新着求人は要チェック
連絡はこまめにする
マイナビジョブ20’sでは面談終了後も求人紹介や面談対策でキャリアアドバイザーから連絡があります。
電話やメールは24時間以内に、特に電話は急ぎの場合もあるので気づいたときに折り返しましょう。

キャリアアドバイザーとの信頼関係構築のためにも重要なポイントよ♪
新着求人は要チェック
マイナビジョブ20’sは毎日求人を更新します。
同じスキル・経歴の人でも応募のタイミングが遅いと面接に進めない可能性も。
例えば、下記のケースでは応募する日によって書類通過率が変わります。


AとCはスキルも経歴もほぼ同じだとすれば、どっちの子が面接に進みやすいかしら?

AはBがまだ応募してない状態だから比較されないし、面接に進みやすそう!

その通り♪CはAやBと比較されやすくて書類で落ちちゃう可能性が高くなるの。

迷わず応募したAは企業の興味や熱意も伝わりそうだね!
早く応募した人から選考になるので、応募が早ければ早いほど面接に繋がりやすいです。
早く転職したい人は新着求人を毎日チェックするように習慣付けましょう。
マイナビジョブ20’sの面談は最大限活用すべき
転職活動は1人で活動するのが基本で、終わりが必ず見えるものではありません。
マイナビジョブ20’sのキャリアアドバイザーは20代の転職に寄り添ったアドバイスやサポートをしてくれるのでモチベーションが保ちやすいです。
マイナビジョブ20’sの面談を最大限活用して、後悔のないように転職を成功させましょう。
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、20代・30代に人気の『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは完全無料なので、まずは気軽に転職の相談をしてみましょう。

転職実績No.1!非公開求人10万件以上!
圧倒的な求人数で幅広い業種・職種を網羅する業界最大手の転職エージェント。
特に20~30代の転職決定者が多く、営業職やIT系に強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!登録者の76%が35歳以下で手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。