介護職のシングルマザーは大変?シングルマザーが介護職なら続けやすい理由

「シングルマザーは介護職に挑戦できる?」「母子家庭のシングルマザーの介護職転職が有利になる方法は?」
介護職への転職を検討していても、シングルマザーが理由で転職できないのでは?と思い、転職をためらうシングルマザーも少なくありません。
介護職はシングルマザーが働きやすい環境が整っている施設も多く、無資格や未経験からでも始めやすいです。
今回はシングルマザーに介護職がおすすめな理由やシングルマザーの介護職転職の際の注意点、シングルマザーの介護職転職が有利になる方法を徹底解説。
シングルマザーの介護職転職を徹底サポートしてくれる転職エージェントも併せてご紹介しましょう。
目次
シングルマザーでも介護職に転職できる?
介護職のシングルマザーは多い
介護職として働く人は、仕事と育児を両立しながら働くワーママやシングルマザーの女性が多いです。
令和元年の介護労働安定センターの調査によると、職場の特徴として「子育てをしながら働き続ける女性が多くいる」と回答した人は36.4%となっています。
他にも、生活時間の確保や子育て支援制度の導入に積極的な介護事業所も多いようです。
介護業界は、比較的シングルマザーが働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。

介護職の約7割は女性だから、シングルマザーの大変さや子供の都合に理解がある職場も多いのね。
無資格・未経験から始められる
介護職は未経験からでも始められる求人が多く、無資格でもできる業務は多いです。
介護業界未経験・無資格歓迎の求人が豊富なかいご畑では、就業決定者の45%が無資格での採用となっています。
資格や経験のなさがネックとなり転職を迷っているシングルマザーでも、介護職は始めやすいです。
シングルマザーに介護職がおすすめな理由
年齢・学歴・経歴不問が多い
介護職の求人は、学歴・経歴が不問の求人が多いため、スキルや経験に自信がないシングルマザーでも転職しやすくなっています。
働く人の年齢層も様々で、平成25年度の厚生労働省の調査によると、介護業界で働く人は女性は50代が最も多いとの結果になりました。
※無回答もあるため、合計しても100%にはならない
40代・50代で無資格のシングルマザーが介護職転職に成功した事例も。
働く人の多様性が高い介護職は学歴や経歴・年齢を気にせず、シングルマザーが働きやすい職場が見つけられるでしょう。
働き方を選べる
介護職は、勤務時間や勤務曜日などの働き方の融通が利きやすい施設が多いです。
・土日休み ・残業なし 週2~OK
・夜勤専従 ・日勤のみ ・託児所あり
・社会保障完備 ・年間休日120日以上
子供と自分のライフスタイルに合わせて働ける介護職は、シングルマザーにとって大きなメリットとなります。
前の章で述べた通り、介護業界は子育てに理解がある施設も多いので、子どもの都合に合わせた働き方が実現しやすいです。

日勤だけの勤務もよし、夜勤でバリバリ働くもよし!シングルマザーに合わせた柔軟な対応ができるのは介護業界の魅力ね♡
手に職が付けられる
介護職として未経験や無資格から就業しても、長期的に経験を積めば、自然と介護技術やスキルが身につきます。
介護職は年々需要が高まっている将来性のある職種とされているので、一度技術を習得すれば職探しに困る可能性は少ないでしょう。
今後、職歴にブランクができ再就職を目指す際にも、介護職としてのスキルや資格があれば好条件での就業が可能になります。
シングルマザーの介護職転職の際の注意点
夜勤の調整が難しい場合もある
小さな子ども(小学校就学前までの子)がいるシングルマザーは、育児・介護休業法が適応されるため、夜勤免除の申し出が可能です。
しかし、夜勤免除の申し出が認められないケースもあります。
- 【申し出を認めなくてもいいとされる条件】
- ・勤続年数1年未満の場合
・常に保育ができる同居の家族がいる場合
・事業の正常な運営を妨げる場合
勤続年数が1年未満では、シングルマザーでも夜勤免除の調整が難しい介護施設もあります。
夜勤がどうしても発生してしまい勤務が困難な場合は、職場との交渉を続ける・夜勤の少ない/ない職場を探すなどの対策が有効です。
体力的にきつい部分もある
介護職はデスクワークで進める仕事は少なく、基本的に身体を動かす業務が多いので、体力的に負担になってしまう可能性もあります。
また、利用者の食事や入浴の補助業務は体力だけでなく気を使う業務のため、精神的にも負担に感じてしまう人も。
介護職は、仕事に慣れるまでは大変に感じる部分も多いので、最初は無理しすぎずに自分の身体と相談しながら仕事を進めてください。
資格がないと働けない求人もある
介護職は、無資格・未経験からでも始められますが、資格がないと働けない求人もあります。
例えば、日勤が中心の訪問介護員(ホームヘルパー)は、介護職員初任者研修と介護職員実務者研修を修了していないと従事できません。
介護資格だけでなく、利用者の送迎業務を兼任する求人は、運転免許を保有していた方が採用されやすいです。
介護資格の取得で給与アップやキャリアアップもしやすいので、シングルマザーから介護職を目指す際は積極的に介護資格の取得を目指しましょう。
シングルマザーの介護職転職は転職エージェントで効率化
シングルマザーで介護職目指す人は転職エージェントを利用すべき
介護業界で正社員として転職したい人は転職エージェントを利用しましょう。
転職エージェントは、一連の転職活動を徹底的にサポートしてくれるので、1人で転職活動をするより効率的です。
【転職エージェントの特徴】 - ・シングルマザーが応募可能な求人を厳選
・企業への第三者目線からの推薦
・事前に選考企業の様子を教えてくれる
・介護業界に詳しいアドバイザーに相談可能
・書類添削/面談対策など無料でサポート
・企業との年収・待遇面の交渉で好条件になる
・相談だけ・情報収集だけの利用もOK!
各転職エージェントは特徴やサポート対象が異なるため、自分のスキルや状況に合わせて選びましょう。
介護職転職したいシングルマザー向けの転職エージェント
介護職を希望する全シングルマザー向け
ミラクス介護 | カイゴワーカー | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主なサポート対象 | 介護職経験者 未経験も可 |
無資格・未経験、経験者にも幅広く対応 |
実績 | 介護職がすすめる転職サイトNo.1 | 年間5万人以上が利用 |
求人数 | 11万4000件 | 7万7000件 +非公開求人 |
雇用形態 | 正社員/契約社員/派遣/パート | 正社員/パート |
特徴 | 求人の5割が正社員求人 非公開求人は高年収が多い |
全国16拠点で地域密着型サポート 好条件の非公開求人が豊富 |
公式サイト |
無資格・未経験のシングルマザー向け
きらケア | かいご畑 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主なサポート対象 | 無資格・未経験 経験者も 幅広く対応 |
無資格・未経験向け |
実績 | 幅広いニーズに対応可能 | ニート・40代の転職成功実績もあり |
求人数 | 4万4000件 +非公開求人 |
1万件 +非公開求人 |
雇用形態 | 正社員/契約社員/派遣/パート/アルバイト | 正社員 派遣に強い |
特徴 | 介護系エージェントの中でも抜群のサポート 無料資格支援制度あり |
無料で資格取得を目指せるキャリアアップ制度がある |
公式サイト |
シングルマザーの介護職転職が有利になる方法
無料で資格取得を目指す
シングルマザーから介護職へ就職するなら、無料で介護資格の取得を目指しましょう。無料で取得するには3つの方法があります。
・ハローワークの求職者支援制度
・転職エージェントの無料講座
ハローワークの資格取得制度は、一定の条件があるため、希望する人は自分の状況が当てはまっているか確認してから申し込みましょう。
一部の転職エージェントでは、派遣の介護職として働きながら、無料で介護資格が取得できるサービスを設けています。
転職エージェント | 取得できる介護資格 | 詳細 |
---|---|---|
きらケア | 初任者研修 実務者研修 |
通信講座が主で、通学は月2~3回。専門スタッフの個別サポートあり。 |
かいご畑 | 初任者研修 実務者研修 介護福祉士 |
最大約13万円の講座費用が無料になる。 |
資格を取得すれば、シングルマザーでも正社員雇用を積極的に検討してくれる介護施設は一気に増加します。
無資格のシングルマザーは、最初は雇用形態にこだわりすぎず、お得に資格を取得できる方法も有効活用してスキルアップ・年収アップを目指しましょう。
国が費用を一部負担し、働きながら資格取得が目指せる教育訓練給付金制度もあります。詳細はこちら→
自分の適性は正確に把握しておく
シングルマザーで介護職転職をするなら、徹底的に自己分析をして自分の強み・特性を把握しておきましょう。
正確な自己分析ができれば、自己PRや志望動機にも説得力が生まれ、納得感のあるアピールができるようになります。

自分の強みや特性が確実に分かる簡単な自己分析の方法はないのかしら?
自己分析が苦手・自分の適性をすぐに知りたいシングルマザーはリクナビNEXTのサービス「グッドポイント診断」がおすすめです。
グッドポイント診断は簡単な質問に答えるだけで自分の強みが見つかる本格診断サービス。
診断結果ではあなたならではの5つの強みが分かり、仕事の向き不向きの適性をチェックできます。
リクナビNEXTでは約6万件の求人を取り扱っているので、診断だけでなく転職活動にも有効です。
簡単に適性が見えてくるので、自分の強みを客観的に把握したいシングルマザーはさっそくチェックしてみましょう。
【グッドポイント診断の特徴】 - ・リクナビNEXT会員限定で本格診断が無料
・どこでも手軽に診断可
・自分の強みを客観的に把握できる
・診断結果は求人応募時に添付OK
・自己分析の負担が軽減され転職効率アップ!
【公式サイト】https://next.rikunabi.com/
求人6万件超!スカウト機能あり!
日本最大級の求人データベースから検索可能&AIが最適な求人をおすすめする転職サイト。
本格診断サービス「グッドポイント診断」で自分の適性を把握できる。
偏見や先入観を捨てる
介護職はきつい・汚いなどのマイナスイメージが先行しがちですが、実際には仕事がきつい・汚いとの理由で辞める人はほとんどいません。
・結婚・妊娠・出産・育児のため
・職場の人間関係に問題があったため
・将来の見込みが立たないため など
介護職の離職率は平成30年度で15.4%でそこまで高くなく、仕事内容ややりがいに満足している人も多いです。
自分にはできないと決めつけずに、介護職としてできる部分・苦手な部分を把握して日々真摯に業務に取り組みましょう。
シングルマザーは介護職で活躍できる!
介護職は無資格・未経験のシングルマザーでも挑戦でき、子育てへの理解度も高い介護施設は多いです。
介護職はシングルマザーだからとの理由で採用されないケースはほとんどないので、転職活動の対策をしっかりすると、スムーズに就業成功するでしょう。
入職後も資格取得や積極的に業務に取り組めば、シングルマザーからのキャリアアップも実現します。
転職エージェントやグットポイント診断を有効活用しながら、シングルマザーの介護職転職を成功させましょう。

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
- カイゴジョブエージェントはしつこい?しつこいときの対処法と転職成功法 2022/6/28
- アサインのエージェントの特徴は?コンサルに強い手厚いサポートで転職成功 2022/6/28
- aidemy premiumの特徴や評判は?aidemyでの転職成功法 2022/6/21
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
『生涯学習のユーキャン』で転職したい業界・職種に役立つ資格を取得すれば、転職活動を有利に進められます。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職実績No.1!非公開求人10万件以上!
幅広い業界・職種を網羅する業界最大手の転職エージェント。
特に20~30代の転職決定者が多く、営業職やIT系に強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。