最終更新日:

パソナキャリアの登録方法は?登録後に手厚いサポートで早期転職を目指せる

パソナキャリアの登録方法は?登録後は手厚いサポートで早期転職を目指せる

※内容に広告・プロモーションを含みます

パソナキャリアの登録は簡単?
パソナキャリアに登録後何ができる?

パソナキャリアの利用を考えていると、登録前から様々な疑問が出てきますよね。

本記事を見ながらパソナキャリアに登録すれば、スムーズに転職支援が受けられます。

本記事では、登録方法や登録後の流れを解説

パソナキャリアに登録するメリット・デメリットも取り上げます。

おすすめページ
パソナキャリアの登録方法を知りたい
パソナキャリア以外で登録すべき転職サービスを知りたい

パソナキャリアの登録方法とサービスの流れ

パソナキャリアへの登録ってどんな風に進んでいくのかな?
登録に時間がかかるなら、休みの日にしようかなって思ってるんだけど…

パソナキャリアの登録は公式サイトから無料で可能で、所要時間は5分ほどです。

既に履歴書や職務経歴書のデータがあれば時短になるわよ♪
それじゃあ、STEPごとに登録~登録後の流れを紹介していくわね♡

パソナキャリアの登録から転職までの流れ

①登録フォームに入力

パソナキャリアの登録フォーム

登録手順1:パソナキャリア公式サイトへアクセス

まずはパソナキャリア公式サイトの「転職サポートに登録」ボタンより申し込みます。

登録はスマホ・PCどちらからでも可能です。
※『希望勤務地』以外はすべて入力必須です。

登録手順2:基本情報の入力

  1. メールアドレス
  2. 氏名
  3. 生年月日
  4. 性別
  5. 住所
  6. 電話番号

どれも漏れなく入力しましょう。

登録手順3:経歴・希望条件・その他

パソナキャリア登録の入力方法

  1. 入力方法(履歴書・職務経歴書アップロードorフォームから入力)
  2. 主な経験業種(経験業種・経験年数)
  3. 主な経験職種(経験職種・経験年数)
  4. マネジメント経験(ありorなし)
  5. 希望勤務地

スマホから申し込んでいる場合はアップロードではなく、直接入力になるの。
既にデータがある子は、PCから登録する方が早いかもしれないわよ★

入力方法を『フォームから入力』を選択した場合は下記も入力しましょう。

  1. 最終学歴の学校情報
  2. 卒業年月
  3. 転職回数(アルバイト除く)
  4. 就業状態(現職中or離職中)
離職中を選んだ方は、直近の勤務先の『会社名』や『入社・退社日』の入力が必要になるため、予め把握しておきましょう。

登録手順4:登録完了

パソナキャリア登録完了

登録完了画面が表示されたら登録完了です。

早ければその日のうちにパソナキャリアから電話やメールで連絡がくるので面談の日程を調整しましょう。

派遣のパソナキャリアと紛らわしいから、間違えずに転職エージェントの方に登録するのよ★
下のリンクから申し込めば確実よ♡

パソナキャリア登録ページ
https://www.pasonacareer.jp/

登録後いつまでたっても連絡がない場合は断られた可能性もあるの。思い当たる子は下記を読んでみてね。

②キャリアアドバイザーとの面談

電話やメールにて面談の日程を予約したら、次はキャリアアドバイザーとの面談です。

面談では、これまでの経歴や転職先の希望を伝え、今後のキャリアなどを話し合います。

事前にアップロードしておいた職務経歴書の添削も可能です。

対面での面談がオススメですが、面談に行くのが困難な場合は電話面談もできます。

面談場所や面談の流れを詳しく知りたい子は下記の記事を読んでみて♪

登録後、電話での面談を希望する子は下記の記事が参考になるわよ♡

③求人紹介

面談後、希望条件に合う求人があればその日に紹介してもらえます。

もしも面談時に求人紹介がなかった場合でも、後日電話やメールにて紹介されるケースが多いので安心してください。

スカウトサービス

パソナキャリアは、登録した条件に基づいてピッタリの求人をメッセージで紹介してくれる『スカウトサービス』が便利です。

紹介される求人は面談時に伝えた希望に沿っている場合が多いですが、あなたのキャリアを見越しての紹介の場合もあります。

意外な求人だとしても、あなたのスキルや経歴が活かせると判断しての紹介なので自分だけでは出会えなかった求人紹介してくれるしょう。

また、紹介される求人には非公開求人も含まれるため、スカウトサービスを利用すべきです。

スカウトサービスがおすすめな人

  • 自分で仕事を探す時間がない
  • 自分に向いている仕事を知りたい
  • 初めての転職で不安
  • 希望条件に合う求人があれば転職したい
  • キャリアアップや給料アップしたい

④面接・内定・入社後のフォロー

自分だけの転職活動と違うポイントは、面接の日程調整などの面倒な部分をキャリアアドバイザーが代行してくれます。

また、面接にて万が一落ちてしまった場合も『どうして落ちたのか』を聞けるため、次の面接に活かしながら転職活動が可能です。

内定が出て次の職場が決まった場合も、現在の職場を円満に退職するためのアドバイスや、内定後の流れを分かりやすく教えてもらえます。

パソナキャリアに登録するメリット・デメリット

登録して何か面倒になる場合ってないかな?途中で費用が発生するとか、連絡がしつこいとか…

それは安心して!パソナキャリアの利用はずっと無料よ♡連絡頻度に関してもパソナキャリアは他のエージェントと比べて控えめよ。他にもパソナキャリア登録で受けられるメリット・デメリットを把握しちゃいましょ♬

パソナキャリアに登録するメリット

親身なサポートが評判

パソナキャリアのキャリアアドバイザーは親身なアドバイスがもらえると評判で、パソナキャリアを利用した人の満足度も高いです。

オリコンの転職エージェント部門で1位の内訳でも、『担当者の対応』が高い数値となって表れています。

パソナキャリア登録者から調査したオリコンランキング内訳

参照:パソナキャリア 転職エージェントの比較・評判/オリコン

『キャリアの方向性に迷っている人』『何から転職活動を始めればいいのか分からない人』『転職活動に対し不安のある女性』に対しても、経験や将来像を聞いたうえで、アドバイスをしてくれます。

また、細かい部分でもメールや電話の返事が早いところもメリットの一つです。

年収アップを目指せる

「パソナキャリア」の公式サイト

パソナキャリアの年収アップ率は67.1%で、約7割の利用者が年収アップに成功しています。

特に年収700万円以上を目指すハイクラス層の転職支援が得意です。

現年収600万円以上の東名阪の転職者で年収アップを目指す方は、パソナキャリアに登録すべきと言えます。

パソナキャリアに登録するデメリット

大手と比べて求人数が少ない

大手転職エージェントの求人数と比べると数では見劣りしますが、パソナキャリアは求人の質を重視。

本当にオススメな求人だけを厳選して紹介してほしい人にはピッタリなエージェントです。

そうは言っても、早く次の職場を見つけたいから不安だったりするよ。

それなら、複数のエージェントに登録するのがオススメよ♬パソナキャリアと一緒に登録すべき転職エージェントを紹介するわ♡

リクルートエージェント doda
転職エージェント
主な年齢層 20代~35歳 26~35歳
主なサポート対象者 全転職者に対応 大卒以上
関東・東海・関西の転職者
支援実績 採用成功実績は54万人超 業界30年の採用成功実績
特徴 業界最大手
転職実績No.1
面接対策が充実
求人が幅広い
非公開求人多数
丁寧なサポート
簡単登録
(無料)


誰でも転職サポートしてもらえる訳ではない

パソナキャリアは、キャリアアップしたい女性や年収を上げたい求職者に対してのサポートに特化しています。

フリーターや既卒などの未経験の若手の方は、求人の紹介が難しい場合があるでしょう。

正社員未経験の子や20代前半の若手は下のエージェントに登録してみて☆

就職Shop 就職カレッジ
転職エージェント
主な年齢層 18~34歳 18~35歳
主なサポート対象者 正社員未経験者、ニート、フリーター、第二新卒、既卒など 正社員未経験者、ニート、フリーター、第二新卒、既卒、中退者など
支援実績 利用者累計10万人超 就職支援実績23,000人超
特徴 9割が20代
3/4が未経験者
書類選考なし
取引企業1万社超
最短7日で内定
書類選考なし
20社と集団面接
研修が無料
オンライン対応
就職成功率81%
簡単登録
(無料)
就職カレッジはオンラインでの面談後に、就職支援が受けられます。まずはオンライン面談に申し込みましょう。

パソナキャリア登録後の流れ

パソナキャリアの登録後の流れ
パソナキャリアに登録するメリット・デメリットを理解したら、次は登録後の具体的な流れを見ていきましょう。
登録してから面談までは、おおまかに上記3ステップとなります。

STEP1 登録・マイページ開設

パソナキャリアに登録するとまずメールにて『マイページ開設手続きのご案内』と『面談調整のお願い』が届きます。

『マイページ開設手続きのご案内』に従いパソコンかスマートフォンから開設しましょう。
開設はほんの1分程度でできます。

このマイページ内で『求人紹介』や『求人への応募・辞退』『選考日程の確認・調整』などが行えます。

STEP2 面談の日程調整

登録後、しばらくするとキャリアアドバイザーより電話にて連絡があります。
(※原則2営業日以内。ただし、状況により1週間前後かかる場合もあります。)

電話で面談の日程調整をしてもらいましょう。

面談に行くのが難しい場合は、電話面談に切り替えてもらうことも可能です。

面談の日程調整に関してはメールでも可能なので、『面談調整のお願い』メールにて返信でも問題ありません。

STEP3 職務経歴書・履歴書のアップロード

面談前にマイページにて「履歴書」「職務経歴書」をアップロードしておきましょう。

    事前に提出するメリット

  1. 面談前に提出しておくと、事前に目を通してもらえるため面談内容が充実する
  2. キャリアアドバイザーもどのような求人が紹介できるのか選択する時間ができるため、希望にマッチした求人が出せる
  3. 職務経歴書の添削を面談時にしてもらえる

先に提出しておくと、事前に目を通してもらえるため面談がスムーズに進みます。

◆履歴書・職務経歴書の用意あり
既に用意があればそのままマイページよりアップロードしましょう。
◆履歴書・職務経歴書の用意なし
パソナキャリアのマイページから履歴書・職務経歴書のテンプレートをダウンロードできます。
職務経歴書のテンプレートは細かい職種毎から選択できるため、自分の職歴に合わせやすいでしょう。
どんな内容を書けばいいのかもポイントがつかめます。

パソナキャリア登録後に作成する職務経歴書のテンプレート

ダウンロード後、入力したらマイページよりアップロードします。

パソナキャリアに登録すれば効率良く転職成功できる

パソナキャリアの簡単な登録手順と登録後の流れを解説しました。

パソナキャリアに登録するメリットから分かったように、上手に活用すれば効率良く希望条件以上の職場に出会えるでしょう。

転職活動に不安があるのなら、まずはパソナキャリアに登録するのがオススメです。

働く悩みを“ゼロ”に
今よりいい会社に転職しませんか?

転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。

複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。

リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。

自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。

登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

リクルートエージェント公式へ

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能

年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

マイナビエージェント公式へ

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。

主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

現在の年収が500万以上ならハイクラス転職サービスがおすすめ!
ビズリーチ公式へ

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い

必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。

会員登録時に基本情報や職務経歴まで入力するとスカウト率アップ!
関連記事:転職エージェント23社を徹底比較!自分に合う転職エージェントを選ぶコツ

RECOMMEND

関連記事