dodaの合格診断とは?自分の可能性を見つけて転職成功率を上げる活用法

「求人を調べてみたけど、数が多すぎてどれがいいのかわからない」
「自分にはどんな仕事が向いてるんだろう?」
志望企業や応募する業界で悩んでいる方はdodaが提供する「合格診断」を使ってみるのがおすすめです。
人気企業から内定をもらえる可能性が分かる合格診断を利用すると自分の適性も把握できるので、転職の成功率が上がります。
本記事ではdoda「合格診断」の詳しい特徴、利用するメリットについて解説。
大企業に応募したい、または自分に合った仕事を見つけたい方は要チェックです!
目次
dodaの合格診断と類似した他社サービスを比較
就職・転職に役立つ診断ツールを提供しているサービスは、doda以外にも複数存在します。
気になる診断サービスを複数社併用すると、より多角的な診断結果を得られるでしょう。
20~30代向けの診断サービス
doda |
マイナビジョブ20’s | |
---|---|---|
適性診断 | ![]() |
![]() |
対象者 | 大卒以上の 26~35歳 |
20代 |
利用方法 | 会員登録 | 会員登録&面談予約 |
診断費用 | ||
所要時間 | 3分 | 10~20分程度 |
特徴 | 人気企業300社から転職できる企業を診断。他に複数の診断サービスあり | 毎年数千万人が受検する信頼性が高い適性診断を導入。強みや弱みを見直せる | 簡単登録 (無料) |
ハイクラス・専門職向け診断サービス
転職アプリ VIEW |
SYNCA | |
---|---|---|
適性診断 | ||
対象者 | 大卒以上のハイクラスの20代 | バックオフィス希望の20~30歳 |
利用方法 | アプリDL | 会員登録 |
診断費用 | ||
所要時間 | 3分 | 3分 |
特徴 | 2万人以上のデータを構築したAIが適職をランキング化。スカウト機能あり | 経理人事財務に特化。診断でスキルを可視化できてスカウト機能も充実 | 簡単登録 (無料) |
全ての人におすすめな診断サービス
リクナビNEXT | ミイダス | |
---|---|---|
適性診断 | ![]() |
![]() |
対象者 | ||
利用方法 | ||
診断費用 | ||
所要時間 | 15~30分程度 | 5分程度 |
特徴 | 強みと適性がわかる本格診断。企業からスカウトが届く | 想定年収と市場価値がわかる。面接確約オファーあり |
簡単登録(無料) |
dodaの合格診断で人気企業とのマッチ度を確認
doda合格診断の特徴
dodaの合格診断は「転職人気企業ランキング2020(※)」の上位300社の中から、求職者の年齢や経歴をもとに転職できる可能性のある企業を診断するサービスです。
※dodaの発表(正社員5,108人から調査)に基づく
「高望みだろうからやめておこう」と思っていた企業や、想定していなかった有名企業の内定を得られるチャンスがあるかもしれません。
合格診断をするには、dodaの会員登録が必要です。費用は無料なので、一度試してみてはいかがでしょうか。
dodaの合格診断に対応している企業
dodaの合格診断で内定が貰える可能性を調べられる300社は、どれも有名企業ばかり。
その中の人気TOP10に加え、一部の企業をご紹介します。
- トヨタ自動車
- グーグル
- ソニー
- アマゾンジャパン
- 楽天
- パナソニック
- Apple Japan
- キーエンス
- リクルートホールディングス/li>
- ソフトバンク
トップ10
オリエンタルランド、味の素、花王、デンソー、日本放送協会(NHK)、ZOZO(旧:スタートトゥデイ) など
dodaの合格診断を利用する流れ
STEP1:dodaに会員登録
dodaに会員登録をすると、Web上のサービスを全て利用できます。
最低限の必須項目を入力するだけなら、3分程度で登録が完了します。
- 名前
- 生年月日
- 性別
- 都道府県
- 電話番号
- 会員ID(メールアドレス)・パスワード
- 学歴
- 職務経歴
会員登録時、dodaのエージェントサービス・スカウトサービスに申し込む場合は希望勤務地、カウンセリングの希望日時・場所の入力なども必要です。
STEP2:診断開始
会員登録をしたら、いよいよ合格診断のスタートです。登録時に記入していた部分は、自動で入力されています。
必須項目に抜けがある場合は該当箇所が表示されるので、もう一度入力内容を見直してから申し込みましょう。
STEP3:結果がメールで届く
診断結果はおよそ1週間以内にメールで届きますが、長期休暇の前後だと2週間ほどかかる場合もあります。
合格診断を受けられるのは、2022年6月~2023年5月の期間に1回だけ。複数回送っても結果は返ってこないので注意しましょう。

dodaの合格診断を利用するメリット
自分の新しい可能性が見つかる
dodaの合格診断は、自分の希望する業界とは無関係に300社の中から合格の可能性がある企業をすべてリストアップして教えてもらえるサービスです。
今まで視野に入っていなかった企業とマッチすれば、新しい自分の可能性を見つめ直すきっかけにもなります。
診断結果に書かれていたからと言って必ず応募する必要はないので、大手企業に関心がない人も受けておいて損はないでしょう。
選考に落ちる可能性を下げて転職活動ができる
dodaの合格診断は、受けた人に選考通過を確約するものではありません。
経歴やスキルから見て合格する可能性が0ではない企業、と参考程度に考えましょう。
とはいえ、やみくもに応募するより合格の可能性がある企業に通じる業界・職種を軸にしたほうが、選考に落ちる可能性を避けられるのは間違いありません。

「どこにも受かる可能性はない!」って言われたらどうしよう…。断られた人は社会に必要ないってこと!?

いいえ、これは日本350万社以上ある企業の中で、特に人気の300社よ?「合格の可能性があればラッキー♡」って感じよ!(2019年版中小企業白書参照)

たしかに、みんなが憧れるような人気企業ばっかりだし、気にしないで申し込んでみるといいんだね。
dodaは合格診断以外のサービスも便利!
dodaはWeb上で利用できる診断サービスが豊富なので、転職活動の方針や自己PRの作成に悩んでいる方にはぴったりです。
dodaでは合格診断の他にも様々な診断が用意されています。
年収査定
doda会員186万人分のビッグデータから機械学習で適正年収を算出し、今後のキャリアも予測してもらえるサービスです。
年収査定で自分の市場価値を知り、今後のキャリアプランを考えてみましょう。

「自己PR」発掘診断
16の質問に答えて、自分のアピールポイントを発掘する診断です。
特別なスキルや経験・実績がないと思っている方は、履歴書や職務経歴書を書くとき「自己PR」で悩みがちではないでしょうか。
会員登録後、診断を利用すると結果に基づいたPR文のサンプルを利用して自己PR作りの参考にできるようになります。
転職タイプ診断
転職を検討しているけれど、どんな仕事が自分に向いているのか分からない方は多いです。
転職タイプ診断(所要時間7分)では、仕事探しの軸と今の満足度を判定できます。
自己分析が苦手だったり、なんとなく現状の仕事に不満があったりする方は、一度利用してみて下さい。
- あなたの転職タイプ…どんな切り口で仕事を探すのが最適か
- いまの満足度…現在の仕事のどこに満足・不満を感じているか
はたらく女性のためのモヤモヤ解消診断
20の質問に答えると、仕事やプライベートで抱えやすいモヤモヤのタイプがわかる、女性向けの診断です。
この診断では「あなたのベース」「生き方のヒント」「キャリアのヒント」の3軸で診断結果やアドバイスが表示されます。
毎日の仕事に手いっぱいでストレスを抱えていて、相談できる相手もいない悩める女性には非常におすすめです。
- あなたのベース…基本的な性格や傾向、クセなど
- 生き方のヒント…今解消するべき問題や、モヤモヤとの付き合い方
- キャリアのヒント…今の仕事のどこに不満を感じているか、どんな仕事で能力を発揮できるか
dodaの合格診断以外の他社サービス
doda以外の転職エージェントでも、求職者の長所を探したり、内定の可能性を調べる診断を提供しています。
併用するデメリットは特にないので、興味のある診断があればぜひ使ってみてください。
なお、診断結果を見るにはどの転職エージェントでも利用登録が必須です。
マイナビジョブ20’s「適性診断」
20代向けの転職支援サービス、マイナビジョブ20’sで受けられる信頼性の高い診断です。
毎年、世界中で数千万人の求職者が受検する評価サービスを提供する会社が協力している信頼性の高い診断ですが、対象は基本的に20代なのがネック。
30代以上の方は幅広い年齢層に対応している他の診断を利用しましょう。
VIEW「キャリア診断」
VIEWは、20代ハイクラス層に特化した転職アプリです。
基本情報を入力すると、20,000人以上のキャリアデータを構築したAIが向いている業界×職種をランキング化する「キャリア診断」を受けられます。
診断の所要時間は2~3分程度で、ダイレクトスカウトの機能も付いているので大手・有名企業を狙う20代は利用して損はないでしょう。
SYNCA「市場価値診断」
SYNCA(シンカ)は管理部門・バックオフィス(経理・財務・人事・労務・法務など)に特化した転職サイトです。
会員登録後のアンケートに回答すると、市場価値や現在のスキルを3分で診断できます。
スカウト機能も充実しているため、管理部門やバックオフィスで活躍したい20代は必ず利用しましょう。
リクナビNEXT「グッドポイント診断」
リクルートが開発した、求職者が持つ強み(グッドポイント)を見つける本格診断サービス。
診断結果はリクナビNEXTでの応募時に添付して、自分の強みを示す材料にできます。
所要時間30分とボリュームがある内容です。一つの診断で全体を網羅したい方は「グッドポイント診断」が向いています。
ミイダス(MIIDAS)「コンピテンシー診断」
dodaを運営するパーソルグループの傘下にある転職サービス「ミイダス(MIIDAS)」でも、様々な診断が受けられます。
個人としての強みやストレスを感じやすい環境、上司・部下としてのタイプが分かる「コンピテンシー診断」、思考のクセを分析する「バイアス診断ゲーム」。
最初に自分の適正年収が分かる「市場価値診断」を受けてミイダス(MIIDAS)に登録し、診断を受けてみましょう。
dodaの合格診断は幅広い方におすすめ!
人気企業から内定をもらえる可能性を調べるdodaの合格診断は、転職を考える幅広い年齢層の方におすすめできるサービスです。
興味のある人気企業が1社でもある人は、ぜひ一度応募してみてください。
様々な診断サービスの結果から自分の強みを把握して自己研鑽を積めば、憧れの企業から内定を得られる可能性が高くなります。

学生時代からレポ記事の代筆や口コミを作成、ビジネス書/雑学本/雑誌の編集者・ライターなどを経てWebライターに転身。延べ7年のライティング経験で得た知見とブラック企業での実体験を基に、労働環境や人間関係の改善方法を提案します。
田中 文乃の最新記事
- 転職できないのは無能だから?特別なスキルがなくても転職できる方法とは 2023/1/17
- ほいくのえんの口コミ・評判は?保育士の転職が成功する評判の良いサービス 2023/1/12
- ヒトシア保育の評判・口コミはどう?評判の良いサービス選びと転職成功法 2022/12/27
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人10万件超幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。