最終更新日:

転職回数が多い時の面接はどう話す?面接に通過する自己紹介・話し方のコツ

「転職回数が多くなってきて、なかなか面接に通過できない…」
「転職回数が多いと面接でも不利になる?」

転職回数が増え、書類選考を通過しても面接が心配だと考える方は一定数いらっしゃいます。

本記事では転職回数が多い時の面接で気を付けたいポイントや、話し方のコツを解説。

転職回数をネックにせず、採用を獲得したいと考えている方はぜひ参考にしてください。

転職回数が多い時の面接で重要なポイント

面接の自己紹介では端的に話す論理的思考力や人柄、コミュニケーション力が問われます。

それに対して、自己PRでは具体的なスキルや経験を重視されるのが大きな違いでしょう。

自己紹介の中では無理にスキルや経験を語らず簡潔にまとめ、自己PRでアピールと詳しい説明を行ないましょう。

自己紹介で重視されるポイント
● 話を簡潔かつ論理的にまとめる能力
● 人柄やコミュニケーションスキル
自己PRで重視されるポイント
● 応募先で生かせるスキル・経験
● 裏付けるエピソードの有無

自己分析が苦手なら診断サービスを活用

自分の適性や強みが分からない時は、転職者向けの診断サービスを活用しましょう。

応募する企業選びにも役立つので、転職活動の方針を考える参考にもなります。

自分の適性が分かる転職診断サービス

リクナビNEXT MIIDAS(ミイダス)
転職サイト
主な年齢層 全年代 全年代
主な対象者 全転職者に対応 全転職者に対応
特徴 スカウト機能あり
18種類の中から強みを診断!
15分程度で完了
面接確約オファー
3つの無料診断で自己分析できる
専用アプリあり

転職が多くても面接で全て説明する必要はない

転職回数が多い人は、新卒入社~直近の職歴を全て説明する必要はありません。

転職者全体の経験者数は平均3社と言われるため、それ以上の転職を経験している方は不要な経歴を省いて良いでしょう。

自己紹介・自己PRは、各約1~3分以内にまとめるのが理想的です。

そのため、全てのエピソードを盛り込むよりも、自身の魅力を最もアピールできる情報だけを伝えるのが大切です。

  1. 直近の会社での経験を話す
  2. 応募先の企業で活かせる経験を選ぶ
  3. 転職で得た経験をアピール

直近の会社での経験を話す

エピソードの中心は直近の1社にすると、今の自分が持っているスキル・経験が伝わりやすくなります。

ただし、直近の職場を短期離職していたり、異なる業種・職種に応募している場合は無理に1社に絞る必要はありません。

応募先の企業で活かせる経験を選ぶ

企業側が求める人物像を考え、応募先で活かせる経験・スキルをピックアップしましょう。

自分の経験・スキルがどのように活かせるのか、根拠やエピソードを用意すると話をまとめやすくなります。

転職で得た経験をアピール

これまで転職を繰り返してきた中で得たスキルや経験は、強みになります。

純粋な業務能力だけでなく「どんな環境でも人間関係を築ける」「相手の話に傾聴できる」なども立派なスキル。

アピールポイントが分からない方は転職者向けの診断サービスで自分の強みを調べましょう。

転職回数が多い人が面接で気を付けたい点

結論から言う

挨拶と氏名を伝えたら、極力結論から話すようにしましょう。

良くない例
「私は△△した経験があり、それを〇年間続けました。そこで得た根気が私の長所です」
良い例
「私の長所は根気強さです。前職では△△を行ない……」

結論から話すよう意識すると、明快に話している印象を与えやすいです。

落ち着いて話す

緊張すると早口になったり焦ると、自信がない印象を与えます。

言葉を聞き取ってもらえず、やり取りが円滑でなくなる可能性もあるため、普段よりゆっくり話すつもりで臨むとよいでしょう。

事前に準備した話す内容を思い出しながら、落ち着いて発声すると印象が良くなります。

ネガティブな話は避ける

ネガティブな内容や自虐は避け、自分の欠点を伝える時はすぐにフォローをしましょう。

暗い話題が多いと面接担当者の印象も暗くなり、選考通過が難しくなります。

できるだけ笑顔で背筋を伸ばし、相手の目を見て明るく話すのがよいでしょう。

転職回数が多く面接に不安な方向けのサービス

転職回数が多く、面接が不安な方はサポートの手厚い転職エージェントを利用するのがおすすめです。

大手のリクルートエージェントdodaは幅広い層の求職者に対応していて、サポートも手厚いので利用して損はありません。

また、20代~30代の方は若手に強い転職エージェントを併用しましょう。

書類選考がなく面接だけで採用してもらえる転職エージェントもあるので、面接だけに対策を絞った転職活動が可能になります。

おすすめの大手転職エージェント

リクルート
エージェント
doda
転職エージェント
主な年齢層 20代~30代 26歳~35歳
主なサポート対象 全転職者に対応 大卒以上の転職希望者
支援実績 採用成功実績は54万人超 年間転職成功者は1万人以上
求人
対応地域
全地域対応 首都圏・関西圏・東海
特徴 業界最大手
転職実績No.1
面接対策が充実
スカウトサービスあり
丁寧な添削やサポートが好評
簡単登録
(無料)

若手におすすめの転職エージェント

ハタラクティブ
転職エージェント
主な年齢層 20代
主なサポート対象者 フリーター、高卒や中卒も◎
支援実績 6万人以上の支援実績
特徴 就職成功率8割
未経験職種への転職成功者多数
簡単登録
(無料)
第二新卒エージェントneo 就職Shop
転職エージェント
主な年齢層 20代 20代
主なサポート対象者 第二新卒、既卒、新卒 フリーター、既卒、中卒も可
支援実績 1万人を超える採用決定実績 利用者累計10万人超
特徴 正社員限定求人あり 書類選考なし
優良企業1万社
最短7日で内定
簡単登録
(無料)

DYM就職 就職カレッジ
転職エージェント
主な年齢層 18~35歳 18~35歳
主なサポート対象者 第二新卒、既卒、女性もOK 中退者、フリーター、ニート
支援実績 経験が浅い若年層を積極支援 入社後の定着率91.5%
特徴 優良企業を厳選
人物重視の採用
親身なサポート
正社員求人のみ
研修が無料
就職成功率8割
簡単登録
(無料)

転職回数が多くても面接対策次第で転職は可能!

自己紹介・自己PRで自身の経歴とスキルが役立つ根拠を面接担当者に伝えられれば、転職回数が多くても採用を獲得できます。

面接への不安がある方は、模擬面接があるサービスや自己PRの作成に役立つサービスを活用して、事前の準備を万全にしてください。

面接対策を万全にして、転職回数をネックにしない転職活動を実現しましょう!

働く悩みを“ゼロ”に
今よりいい会社に転職しませんか?

転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。

複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。

リバティーワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、業界・職種が幅広い『doda』です。

自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。

登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

リクルートエージェント公式へ

転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能

年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

doda公式へ

求人数20万件超!非公開求人多数!!
こだわり条件にマッチする求人を提供する国内最大級の求人情報・転職サイト

特に営業職に強く、丁寧なサポートとアフターフォローに定評あり。大卒以上の26~35歳関東、関西、東海の求職者向け。

現在の年収が500万以上ならハイクラス転職サービスがおすすめ!
ビズリーチ公式へ

求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い

必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。

会員登録時に基本情報や職務経歴まで入力するとスカウト率アップ!
関連記事:転職エージェント23社を徹底比較!自分に合う転職エージェントを選ぶコツ

RECOMMEND

関連記事