看護師は第二新卒として転職可能?看護師からの転職で後悔しない方法

「看護師として働いているけど、転職したい」
「看護師は第二新卒扱いをしてもらえる?」
病院・クリニック等で看護師として勤務していて、別の職場または業種・職種を探したい方は一定数います。
結論から言うと、現職が看護師の方も第二新卒として希望する仕事への転職は可能です。
本記事では看護師が第二新卒で転職したくなる主な理由や、第二新卒としての転職におけるメリット・デメリットを解説。
後悔のない転職をしたいと考えている看護師の方は必見です!
目次
第二新卒の看護師も転職は可能
第二新卒は今の仕事に染まり切っておらず、業界・職種の知識もベテランに比べて持っていないのが特徴です。
これは経験者を求める採用担当者にとってはネックですが、若手を求めている場合にはメリットとなります。
同業の病院・クリニック、一般企業を問わず、第二新卒を採用したい採用担当者は少なくありません。
第二新卒の定義
第二新卒は新卒で就職後三年以内の転職者を指し、選考では「若さ」「今後のポテンシャル」「熱意」などが重視されます。
年齢が高くなると経験者前提の中途採用がメインになるため、まったくの未経験職種は難しくなるでしょう。
そのため、第二新卒は希望条件に合う職種を幅広く探せるタイミングでもあると言えます。
看護師の第二新卒転職は少なくない
新人看護師の離職率は実はそれほど高くなく、正規雇用の看護師全体と比べた場合には離職率が低めです。
正規雇用の看護師の離職率が毎年10%程度であるのに対し、新卒看護師の離職率はおよそ7.5~8%。
就職後1~3年目の新人看護師の離職率は高くありませんが、一定数転職者が存在するのは事実だと言えます。
看護師から第二新卒で一般企業への転職も可能
看護師として働いてきた方の中には、看護師以外の仕事をして生計を立てたいと考える方も多いでしょう。
一般企業なら、業種・職種未経験でも採用される可能性は十分にあります。
また、医療・リハビリ関係の企業なら看護師としての経験がプラスに受け取られる場合もあるでしょう。
看護師が第二新卒としての転職を考える理由
勤続年数3年以内の看護師が転職を考える時、下記のような理由が多いでしょう。
- 賃金・勤務内容・労働時間への不満
- 自分の適性・能力への不安
- 理想と現実のギャップ
- 上司・同僚との人間関係
- 違う職種への興味
- 結婚・出産・育児
転職したい理由は人それぞれで、ポジティブな理由もガティブな理由もあるでしょう。
自分が何のために転職するのか明確にすると、転職した際に後悔する可能性が低くなります。
看護師が第二新卒転職するメリット・デメリット
第二新卒で転職するメリット
- 基本的な経験があるので1から全て覚える必要はない
- 新しい職場の慣例や規則に順応しやすい
- 体力があるので仕事を任されやすい
前職のルールに染まっていない第二新卒は教育しやすいと考える採用担当者も多いです。
その上で医療現場での経験があるため、一から一般常識を教える必要がないのは、同じ若手でも新卒にはない大きな強みでしょう。
第二新卒で転職するデメリット
- 看護師としての経験不足は否めない
- 面接官に悪印象を持たれやすい
- 転職しても同じ悩みを繰り返す可能性がある
基本的な実務経験があるとはいえ、第二新卒はまだまだ経験が浅い面があるのも事実です。
やみくもに求人に応募しても、採用される可能性は高くないでしょう。
勤務年数の短さを良く思わず「忍耐力がないんだろう」と考える面接担当者も、残念ながら少なくはありません。
そのため、自分のスキル・強みに合った転職先を選ぶのが重要になります。
第二新卒の看護師が転職する際の注意点
転職活動におけるマナーを意識する
第二新卒の方であればこれが初めての転職になる方が多いでしょう。
採用担当者に信頼されるよう「履歴書は丁寧に書く」、「前職の悪口は言わない」など一見当たり前と思えるような気配りが重要です。
事前準備を怠らず、好印象を与えて選考通過率を上げましょう。
転職理由に自己都合を含め過ぎない
転職理由として多いのは「休みが多い仕事が良い」「給料を上げたい」「ワークライフバランスを重視したい」などの希望です。
しかし、面接時や志望動機でそれを前面に出し過ぎるといい印象を与えません。
勤務時間・日数など、譲れない部分は伝えつつ、転職先でやりたい仕事やキャリアビジョン、長く勤めたい気持ちを伝えましょう。
第二新卒の教育環境が整っているか確認する
新卒看護師の場合、転職先の教育体制が整っているかどうかを重視した職場選びをするのが大切です。
未経験の転職では必ず新人教育を受ける必要がありますが、教育体制が整っていないと第二新卒も即戦力として扱われる可能性があります。
中途採用の新人教育について研修体制が整備されている勤務先を探すのは、将来を考えても重要視すべきポイントです。
事前に退職日の調整を行う
転職先が決まっても、退職調整ができなければ転職はできません。
実際、転職活動より退職調整に時間を要するケースも多いのが現実です。
特に新人看護師は退職願をなかなか受理してもらえない場合もあるため、転職活動と並行で退職の打診をするのがおすすめ。
その際は、有給休暇の残数も考えながら退職日を調整しましょう。
他人に相談した上で転職を決める
看護師の第二新卒転職は今後のキャリアにも影響するため、中途半端な状態で転職してしまうのはもったいないです。
周囲の友人や家族にも相談し、心から納得した上で転職を決断すべきです。
相談できる人が周りにいない場合は、看護師の転職に強い転職サービスを活用しましょう。
相談に乗ってくれるだけでなく、転職に適したタイミングなども教えてくれます。
第二新卒で転職したい看護師向けの転職サービス
第二新卒として転職する看護師は、経験年数の少なさがネックにならない求人を探す必要があります。
現職で忙しく、転職活動に時間を割くのが辛い看護師の方におすすめなのが転職サービスの活用です。
希望する職種や自分の経験・スキルに応じた転職サービスを利用すれば、求人探しや書類添削などの面倒な作業を代行してもらえます。
看護師として違う職場を探したい方は看護師に特化した転職サービス、一般企業や他業界の求人を探したい方は第二新卒に強い転職サービスがおすすめです。
看護師に特化した転職サービス
マイナビ看護師 | レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | |
---|---|---|
サイト | ![]() |
![]() |
雇用形態 | ||
対象者 | ||
実績 | 4年連続認知度No.1 | 友達に勧めたいサービスNo.1 |
看護 求人数 |
約5万件 | 約12万件 |
特徴 | 現場職員から職場の状況をヒアリング 転職セミナーを開催 |
年間4,000回以上の訪問取材実績あり LINEで求人確認可能 |
公式 サイト |
ナースで はたらこ |
キララサポート看護 | |
---|---|---|
サイト | ![]() |
![]() |
雇用形態 | ||
対象者 | 正看護師資格保有者 | 20代~40代 正看護師資格保有者 |
実績 | 対応満足度No.1 | 利用満足度93% |
看護 求人数 |
約9万件 | 約4千件 |
特徴業界への 強み |
現場職員から職場状況をヒアリング キャリアアドバイザーによるお悩み相談掲示板 |
入職後サポート ブランクありもOK 医療/福祉業界対応 |
公式 サイト |
第二新卒に強い看護師におすすめの転職サービス
第二新卒エージェントneo | 就職Shop | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
主な年齢層 | 20代 | 20代 |
主なサポート対象者 | 第二新卒、既卒、新卒 | フリーター、既卒、中卒も可 |
支援実績 | 1万人を超える採用決定実績 | 利用者累計10万人超 |
特徴 | 5千件の正社員限定求人あり | 書類選考なし 優良企業1万社 最短7日で内定 |
簡単登録 (無料) |
DYM就職 | ジェイック (JAIC) |
|
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
|
主な年齢層 | 18~35歳 | 18~35歳 |
主なサポート対象者 | 第二新卒、既卒、女性もOK | 中退者、フリーター、ニート |
支援実績 | 経験が浅い若年層を積極支援 | 入社後の定着率91.5% |
特徴 | 優良企業を厳選 人物重視の採用 親身なサポート |
正社員求人のみ 研修が無料 就職成功率8割 |
簡単登録 (無料) |
看護師が第二新卒枠で転職する際は適切なサービスの活用が大切
現職が看護師の方も、第二新卒での転職が難しい訳ではありません。
ただし、勤続年数の少なさがネックになるケースもあり、看護師としてのキャリアに影響がある可能性は否めないでしょう。
自分が転職で何を得たいのか見つめ直し、納得の上で転職活動をするのをおすすめします。
今転職すべきか悩み、相談できる相手がいない方は転職を検討している業界に応じた転職サービスの無料相談を利用しましょう。
自分に合った転職サービスを活用して、後悔のない転職を実現してください!

学生時代からレポ記事の代筆や口コミを作成、ビジネス書/雑学本/雑誌の編集者・ライターなどを経てWebライターに転身。延べ7年のライティング経験で得た知見とブラック企業での実体験を基に、労働環境や人間関係の改善方法を提案します。
田中 文乃の最新記事
- 転職できないのは無能だから?特別なスキルがなくても転職できる方法とは 2023/1/17
- ほいくのえんの口コミ・評判は?保育士の転職が成功する評判の良いサービス 2023/1/12
- ヒトシア保育の評判・口コミはどう?評判の良いサービス選びと転職成功法 2022/12/27
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、実績No.1の『リクルートエージェント』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

転職成功実績No.1!非公開求人10万件超幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サービス。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターからスカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。