既卒の就職先は多い?少ない?既卒から理想通りの正社員就職を目指す方法

「既卒の就活はブラック企業ばかり?」
「就職するのは大変?」
上記のような不安を抱えている既卒の方は少なくないでしょう。
既卒は新卒よりも就活で不利になるのは確かですが、企業側のニーズを把握すれば就職先の選択肢も広がります。
本記事では既卒を採用する企業の意図や注意点をはじめ、既卒の就職先について解説。
将来の就職先に不安を抱えている方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
既卒特化の就職エージェントが最も効率的
おすすめはこちら
↓↓↓
どんな就職先が既卒を欲しがるのか
既卒として就活をする側からすれば「既卒には強みがないから就職は難しいんじゃ…」と考えがちです。
確かに、スキルも実務経験もなければ採用するメリットが薄いように思いますが、実際はそうとは限りません。
ここではどんな会社が既卒を欲しがるのかを解説します。
- 4月以外にも人員を募集したい
- 様々な社会経験をしている若手が欲しい
- 早期退職者の補充をしたい
- 国からの補助金に期待している
4月以外にも人員を募集したい
新卒の入社時期はどの会社も4月ですが、企業によっては4月入社で新卒を一気に採用できない場合はあります。
例えば、フレッシュな人材を採用したいが、まとめて教育するのが難しいなど。
会社の状況によっては4月以外にフレッシュな人員を採用したい場合もあり、そういった場合は既卒が重宝されるでしょう。
様々な社会経験をしている若手が欲しい
既卒になる人は大学卒業後、非正規で様々な就労経験をしているケースが多いです。
正社員として教育は受けていなくても、実務能力では遜色ないケースも。
そういった面から、既卒は新卒よりも教育コストが低いと考えて採用したがる企業もあるでしょう。
また、様々な事情で苦労していたり人とは違った経験を積んでいる人もいるため、決まった形に囚われない社風の会社は新卒より既卒を好む場合もあります。
早期退職者の補充をしたい
たとえ優良企業でも、新卒入社した新人のうち一定数は5月頃に退職する傾向にあります。
それを見越して多めに新卒採用している企業なら問題ありませんが、そんな余裕がない企業も世の中にはたくさんあるでしょう。
そんな企業にとって、新卒と大きな差もなく入社時期に縛られない既卒は貴重な存在です。
国からの補助金に期待している
企業が既卒の人材を採用すると、「三年以内既卒者等採用定着奨励金」の対象となります。
これは卒業後3年の間に正社員経験がない人(既卒3年以内の人材)を採用した企業が申請できる制度で、採用した既卒者が1年定着すると50万円、その後2年目3年目ごとに10万円ずつ支給されます。
企業としても採用するメリットがあると覚えておきましょう。
既卒の就職先に大手や優良企業もあるのか
実は企業にとって採用するとメリットがある既卒ですが、やはり大企業は入社のハードルが高くなります。
単純に競争率が高いのもありますが、大企業になればなるほど「採用→研修→配置」の工程が定まっているため、4月の新卒採用以外はあまり募集を行っていません。
中には退職者の補充などの理由で例外的に既卒を募集している場合もありますが、一般的に公開されていない非公開求人の場合がほとんど。
非公開求人に応募するには就職エージェントからの紹介が必須なため、大手企業を希望するならとりあえず登録しておくといいでしょう。
既卒の就職先はブラック企業ばかりなのか
残念ながら既卒の就職先にブラック企業が多いのは事実です。
しかし、かといってホワイト企業がないわけではありません。
大事なのは、ブラック企業かホワイト企業かを見抜く力だと言えるでしょう。
具体的にホワイト企業を見抜くポイントは以下のようになります。
-
■ ホワイト企業を見抜くポイント
- 離職率が低く平均勤続年数が長い
- 平均残業時間が明記されている
- 労働組合が存在する
- 会社の口コミサイトで評判が良い
- 安全衛生優良企業に認定されている
詳しくは以下の記事にまとめているので、参考にしてください。
既卒がより多くの就職先を見つける方法
既卒がより多くの就職先を見つけるには、既卒専門の就職エージェントが最も効果的です。
既卒を受け入れている企業の求人を多く扱っているだけでなく、一般には公開されていない非公開求人も豊富。
他にも以下のようなメリットがあるので、試しに登録しておいて損はないでしょう。
-
■ 就職エージェントのメリット
- 状況に合わせた求人を紹介してくれる
- 求人サイトにはない非公開求人もある
- 厳選された優良企業に出会える
- エージェントによっては書類審査不要
ここでは既卒者専門の就職エージェントを5つ紹介しますので、じっくりと比較・検討してください。(※複数社に登録して併用するのもおすすめのやり方です。)
就職エージェント早見表
サービス名 | 特徴 | どんな人に おすすめ? |
---|---|---|
マイナビジョブ20’s | 首都圏・関西・東海の求人が中心。既卒向け求人が豊富。 | 良い求人の選び方がわからない人 |
就職shop | 全ての求人が未経験歓迎で書類選考不要。 | 書類を書くのが苦手な人 |
第二新卒エージェントneo | 職歴なしからの転職成功実績1万人以上。面接対策の満足度が高い。 | 面接が苦手な人 |
キャリアスタート | 若手に特化したサービス。新型コロナ特別支援あり。 | 幅広く相談に乗って欲しい人 |
JAIC(ジェイック) | 既卒専門の無料就活講座あり。就職成功率は81.1% | 今の自分に自信がない人 詳細は後述 |
就職エージェント比較表
マイナビジョブ20’s | 就職shop | |
---|---|---|
サイト | ![]() |
![]() |
年齢層 | ||
サポート対象者 | ||
支援実績 | 年間約3万4000人が登録 | 4人中3人が正社員未経験から内定獲得 |
特徴 | 首都圏・関西・東海の求人が中心。既卒向け求人が豊富。 | 全ての求人が未経験歓迎で書類選考不要。 |
公式 サイト |
第二新卒エージェントneo | キャリアスタート | |
---|---|---|
サイト | ![]() |
![]() |
年齢層 | 18歳~28歳の就職/転職支援実績2万人超 | 20代 |
サポート対象者 | フリーター/初めて就職/転職を検討する人 |
|
支援 実績 |
内定獲得まで最短3日 | 20代がおすすめする転職支援会社No.1 |
特徴 | 職歴なしからの転職成功実績1万人以上。面接対策の満足度が高い。 | 全てマンツーマンのサポート。コロナの影響で内定取消にあった人への特別支援あり。 |
公式 サイト |
自信がなければ研修付きの支援を
既卒者の中には、「面接でアピールできるようなスキルや経験は全くない」と考えている方もいるかもしれません。
そんな方におすすめなのが、ビジネススキルを1から学べる研修と書類選考不要で20社と集団面接が可能な就職支援サービス「JAIC(ジェイック)」です。
JAICは既卒者だけでなく、フリーターやニートなど社会人経験がない・少ない方を対象にした就職支援サービス。
企業に新卒入社した人が受けるのと同等の研修を事前に受けられるため、既卒者だからといって引け目を感じる必要がなくなります。
社会人として必要な能力を事前に習得してから余裕を持って就職したい方には非常におすすめのサービスです。
既卒の就職先は決して少なくない
既卒になると就職できない、ブラック企業しかないといった声は色んな所で耳にしますが、決して事実ではありません。
新卒と比べると就職の難易度が上がるのは事実ですが、既卒を受け入れている企業も世の中には多数存在します。
しかし中にはブラック企業も多く紛れ込んでいるので、多くの企業を調べつつもブラックかホワイトかを見抜く力も必要になるでしょう。
就職エージェントを利用すればそれらのアドバイスや非公開求人の紹介もしてもらえるので、一度検討してみてください。

リバティーワークスは、仕事のすべての悩みに本気で向き合うWebメディアです。働く悩みを“ゼロ”にして、仕事も人生も楽しむための情報を日々発信しています。
リバティワークス 編集部の最新記事
- aidemy premiumの特徴や評判は?aidemyでの転職成功法 2022/6/21
- 最速転職ヒュープロは会計業界の転職に有利?ヒュープロの特徴と転職成功法 2022/6/21
- テンプスタッフは副業OK?派遣の仕事で年収&スキルを上げる方法 2022/6/16
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティワークスのおすすめは、丁寧なサポートが人気の『doda』と、20~30代向けの『マイナビエージェント』です。
『生涯学習のユーキャン』で転職したい業界・職種に役立つ資格を取得すれば、転職活動を有利に進められます。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

求人数約10万件!非公開求人多数!!
こだわり条件にマッチする求人を提供する国内最大級の求人情報・転職サイト。
特に営業職に強く、丁寧なサポートとアフターフォローに定評あり。大卒以上の26~35歳、関東、関西、東海の求職者向け。

20代に信頼されている転職エージェントNo.1!各職種の転職事情を熟知した手厚いサポートに定評アリ。
主に中小企業で独占求人が多く、IT系にも強い。転職回数が少ない求職者は転職活動が有利に進む。

求人の3割以上が年収1,000万円超のハイクラス転職サイト。レジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。